表計算ソフトとテキストエディタを活用した英語語彙分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to lay the foundation for considering the differences between the vocabulary used in junior high and high school English textbooks used in Japan. We therefore set out to create four different word lists using spread sheet software and a text editor. The first word list, which was named JH_WL, consists of those words which are used in the Japanese junior high school textbooks of English. The second one, named Hi_WL, is the list of those words which appear in the Japanese high school textbook of English. In this list, the frequency of occurrence of each word was counted. And the third word list, named Target_WL, is composed of those words included in Hi_WL but not in JH_WL, that is to say the difference set between Hi_WL and JH_WL. The fourth one, which was named Int_WL, is the set intersection of Hi_WL and Target_WL. As a result of the analysis, the following results were obtained: JH_WL has 2,593 types; Hi_WL has 14,801 tokens, 1,677 types and the TTR (Type/Token Ratio) is 0.11; Target_WL has 1,740 tokens, 664 types and the TTR is 0.38; Int_WL has 13,061 tokens, 1,031 types and the TTR is 0.07.
- 2005-01-31
著者
関連論文
- シェルスクリプトを活用した英語語彙分析プログラムの開発
- クラーク・グリフィス「ポオの『リジイア』とイギリス・ロマン派」の翻訳
- T・F・シスルトン・ダイアー『シェイクスピアのフォークロア』第9章「昆虫と爬虫類」の翻訳
- T・F・シスルトン・ダイアー『シェイクスピアのフォークロア』第8章「植物」の翻訳(その2)
- 表計算ソフトとテキストエディタを活用した英語語彙分析
- コンピュータソフトウェアを活用した英語語彙分析方法の改善
- I・M・ウォーカー「『アッシャー家の崩壊』における恐怖の『真正な』根拠」の翻訳
- スタンリー・ウェルズ編『シェイクスピア研究必携』G・K・ハンター著 第8章「シェイクスピアと悲劇の伝統」の翻訳
- ジョン・アディントン・シモンズ著『ベン・ジョンソン』第4章「ジョンソンの傑作」 : 『浮かれ縁日』の翻訳
- 語彙指導のためのWeb教材の開発とその効果
- ジョン・アディトン・シモンズ著『ベン・ジョンソン』第4章「ジョンソンの傑作」 - 『錬金術師』の翻訳
- ジョン・アディントン・シモンズ著『ベン・ジョンソン』第4章「ジョンソンの傑作」 -『もの言わぬ女』の翻訳
- ジョン・アディントン・シモンズ著『ベン・ジョンソン』第4章「ジョンソンの傑作」--『ヴォルポーネ』の翻訳
- グランヴィル=バーカー,G・B・ハリソン共編『シェイクスピア研究必携』J・アイザックス著「シェイクスピア研究史」の翻訳
- シェルスクリプトを活用した英語語彙統計量算出プログラムの開発
- シスルトン・ダイアー『シェイクスピアのフォークロア』第10章「民間療法」の翻訳(その1)
- 木更津高専特別教室教育用電算機システムの更新
- シスルトン・ダイアー『シェイクスピアのフォークロア』第10章「民間療法」の翻訳(その2)
- 英語検定教科書語彙のカバー率
- シスルトン・ダイアー『シェイクスピアのフォークロア』第6章「鳥類」の翻訳 (その3)