20364 杭の健全モニタリング技術に関する基礎的研究 : (その1)研究の背景・目的と概要
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1998-07-30
著者
-
石井 清
(株)大崎総合研究所
-
杉村 義広
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
磯田 裕樹
大成建設
-
磯田 裕樹
東北大学大学院修士課程
-
井口 春木
東北大学大学院修士課程
-
佐々木 建一
釜石市
-
杉田 稔
大崎総合研究所
-
杉田 稔
(株)大崎総合研究所
-
稲田 祐
(株)大崎総合研究所
-
杉村 義広
東北大学大学院工学研究科都市・建築学
-
井口 春木
東北大学大学院
-
石井 清
清水建設 技研 社会基盤技セ
関連論文
- 21063 切盛土地盤における地形改変の地震応答への影響(被害予測(1),構造II)
- 宅地造成地における地形改変と地震応答との関係(構造I)
- 21057 表層の地震応答特性が宅地造成地の地震被害予測に及ぼす影響に関する一考察 : 1993年釧路沖地震における釧路市緑ヶ岡地区の地震応答特性
- 2274 高層建物の地震リスク評価 : その3 : 陸上活断層試料に基づく地震動解析と地震動解析のまとめ
- 21492 杭頭反力調整装置を有する実大杭基礎の加力実験 : (その3)有限要素法による解析検討と実験結果との比較
- 21491 杭頭反力調整装置を有する実大杭基礎の加力実験 : (その2)静的及び動的実験結果
- 21490 杭頭反力調整装置を有する実大杭基礎の加力実験 : (その1)本杭基礎工法の概念と実験概要
- 21511 大スパン最大構造物の火力発電所本館建屋における起振試験 : (その5) 上下方向に関する解析的検討
- 21510 大スパン最大構造物の火力発電所本館建屋における起振試験 : (その4) 水平方向に関する解析的検討
- 21509 大スパン最大構造物の火力発電所本館建屋における起振試験 : (その3) 上下方向の試験結果
- 21508 大スパン最大構造物の火力発電所本館建屋における起振試験 : (その2) スパン方向および桁行方向の試験結果
- 21507 大スパン最大構造物の火力発電所本館建屋における起振試験 : (その1) 建屋および起振試験の概要
- 20030 活断層のデータに基づく順序統計による地震危険度評価
- 2154 位相差入力動による大スパン長大構造物の地震応答解析
- 2153 地震動の位相差入力による火力発電所タービン建屋の振動特性 : (その2)並列多質点系モデルを用いた地震応答解析
- 2279 進行性地震波を受ける火力発電所タービン建屋応答性状
- 2077 中部地方における震度予測マップの作成 : その3. 震度予測マップの統合
- 2076 中部地方における震度予測マップの作成 : その2. 歴史地震資料及び活断層資料に基づく解析結果
- 2075 中部地方における震度予測マップの作成 : その1. 研究概要と基本的な解析条件
- 2018 高層建物の地震リスク評価 : その9 : 地震動解析における感度解析
- 2273 高層建物の地震リスク評価 : その2 : 歴史地震資料に基づく地震動解析
- 入力損失効果を考慮した原子炉建屋-地盤系の地震応答解析 : (その3) 入力損失効果を表す数値フィルターの検討 : 構造
- 入力損失効果を考慮した原子炉建屋-地盤系の地震応答解析 : (その1) 入力地動の設定と解析モデルの振動特性 : 構造
- 大型地下タンクの実測記録による地震波の入力損失の検討
- 強震記録に基づく地盤の振動特性と地動の基礎への入力特性の検討
- 炭素繊維を用いたコンクリート杭の損傷検知手法に関する検討 (特集 場所打ちコンクリート杭の最新の技術)
- 21401 炭素繊維を用いた構造健全性評価手法のRC部材への適用性評価 : その2 センサの損傷検知性能に関する考察(ヘルスモニタリング(2),構造II)
- 21400 炭素繊維を用いた構造健全性評価手法のRC部材への適用性評価 : その1 RC橋脚曲げ試験による損傷検知性能評価(ヘルスモニタリング(2),構造II)
- コンクリート杭の損傷モニタリング手法の実構造物への適用(構造)
- 20302 炭素繊維束センサのコンクリート杭・床版の損傷検知への適用性評価 : (その2)実構造物への適用(杭(水平)(2),構造I)
- 20301 炭素繊維束センサのコンクリート杭・床版の損傷検知への適用性評価 : (その1)RC床版の損傷検知実験(杭(水平)(2),構造I)
- 炭素繊維束センサの杭の損傷検知に対する性能評価 : 杭の健全性モニタリング手法の開発(その2)
- 20284 杭のせん断損傷モニタリングへの炭素繊維束センサの適用 : (その 2)センサの損傷検知性能評価
- 20283 杭のせん断損傷モニタリングへの炭素繊維束センサの適用 : (その 1)試験方法と杭のせん断変形の評価
- 炭素繊維束センサの開発と性能評価 : 杭の健全性モニタリング手法の開発(その1)
- 20214 杭健全性モニタリングセンサの開発と実用化 : (その2)実構造物への適用の試み(杭(水平)(3),構造I)
- 20213 杭健全性モニタリングセンサの開発と実用化 : (その1)センサの改良とせん断破壊検知への適用(杭(水平)(3),構造I)
- 204110 炭素繊維を用いた杭健全性モニタリング手法の開発 : (その3)正負交番載荷とせん断試験による検討
- 20409 炭素繊維を用いた杭健全性モニタリング手法の開発 : (その2)PHC杭の曲げ試験による性能評価
- 20408 炭素繊維を用いた杭健全性モニタリング手法の開発 : (その1)センサの開発と炭素繊維束の特性
- 22028 小型振動台を用いた五重塔の制震効果に関する一考察(伝統民家・寺社・塔・木橋,構造III)
- C-29 五重塔の心柱による制震効果に関する基礎実験(構造)
- 20248 耐震継手を持つPHC杭の変形性能に関する実験的研究 : その3 正負交番試験結果
- 20247 耐震継手を持つPHC杭の変形性能に関する実験的研究 : その2 単調載荷試験結果
- 20246 耐震継手を持つPHC杭の変形性能に関する実験的研究 : その1 実験計画
- 7-16 耐震継手を持つPHC杭の変形性能に関する研究(7 構造)
- 耐震継手を持つPHC杭の軸力変動下における水平交番載荷試験
- 地震応答記録に基づく鉛プラグ入り積層ゴムの小歪時の修正バイリニア復元力モデルの構築
- 21148 地震観測記録に基づく13階免震共同住宅の応答性状 : その5.地盤-建物の相互作用のロッキング振動に及ぼす影響(免震:地震観測(2),構造II)
- 2429 ファジイ制御を応用したアクティブ型制振システムのメンバーシップ関数の設定について
- 20395 可能性モデルによる地域分類法のランドサットTMデータ分析への適用性
- 中部地方における最大加速度期待値マップ : 歴史地震資料と活断層資料に基づく計算結果の比較及び統合
- 圧入工法で施工された鋼管テーパー杭の各種現場実験,冨永晃司,陳群麗,田村昌仁,若井明彦(評論)
- 地震記録に基づく細長い免震建物のロッキング振動のシステム同定
- 剛滑り支承免震建物のせん断多質点系応答解析法
- 21254 地震観測記録に基づく13階建免震共同住宅の応答性状 : その4.LRBの挙動とサブストラクチャー的システム同定(免震設計・風応答,構造II)
- 21227 剛滑り支承免震建物の地震応答解析法(免震解析・応答予測(2),構造II)
- C-26 剛滑り支承免震建物の多質点応答解析法(構造)
- C-25 強震記録に基づく中高層免震共同住宅の振動特性とLRBの挙動(構造)
- C-17 地震災害時の救援物資量のリスクマネジメント手法(構造)
- 21277 地震観測記録に基づく 13 階建免震共同住宅の応答性状 : (その 3)水平 2 方向入力の影響とシステム同定
- 21276 地震観測記録に基づく 13 階建免震共同住宅の応答性状 : (その 2)上部構造の層剛性が応答に及ぼす影響
- 21029 地域防災計画における地震リスクとその対応
- 地域地震防災計画におけるリスクマネジメントシステムの構築に関する基礎的研究
- 強震観測記録に基づく中高層免震共同住宅の振動特性
- 強震時の観測記録に基づく板状免震建物の応答特性
- 21346 摩擦力の不連続性を考慮した剛滑り支承免震建物の応答解析法(免震解析(2),材料施工)
- 21307 地震観測記録に基づく13階建免震共同住宅の応答性状(免震実験・地震観測,材料施工)
- 剛滑り支承免震建物の応答解析法に関する基礎的研究(構造I)
- 13階建免震共同住宅の地震時挙動に関する研究(構造I)
- 水平地震動を受ける高層免震建物の積層ゴムの最大面圧予測に関する基礎的研究
- 電車走行に伴う建物内振動伝搬の実態に関する研究
- 21319 水平地震動による免震部材の最大軸変位の予測
- 21315 免震部材の水平・鉛直剛性が軸応答に及ぼす影響
- やや長周期地震動評価のための半経験的地震動合成法
- 21328 上部構造物のロッキング振動と免震装置の軸変形の関係
- 21182 大規模な地階を有する杭支持高層建築物の地震観測 : (その3)杭の変動軸応力に対する転倒モーメントの影響について
- 21082 断層の不均質性を考慮した半経験的地震動合成法の検討 : その2 断層形成が一時停止するモデルのスリップ補正関数
- 2278 複雑な軟弱地盤における地盤・杭・建物(5階建)の地震観測 : その9 地震時の杭の軸・曲げ応力について
- 2277 複雑な軟弱地盤における地盤・杭・建物(5階建)の地震観測 : その8 ロッキング・上下動等の振動特性について
- 2110 1次元不均質地盤のSingle Scattering場の理論的解析
- 20367 杭の健全モニタリング技術に関する基礎的研究 : その4 モニタリング性能の長期安定性に関する検討
- 20366 杭の健全モニタリング技術に関する基礎的研究 : その3 杭の損傷度モニタリングに関する基礎実験
- 20365 杭の健全モニタリング技術に関する基礎的研究 : その2 既製コンクリート杭の損傷度に関する基礎実験
- 20364 杭の健全モニタリング技術に関する基礎的研究 : (その1)研究の背景・目的と概要
- 大口径場所打ちコンクリート杭の先端載荷試験とシミュレーション解析
- 20316 エネルギー吸収を考慮した杭頭接合方法に関する実験研究 : その9 ロッキングを利用した鉛ダンパーによる応答制御の解析モデル(杭(水平)(4),構造I)
- 模擬常時微動に関するパラメトリックスタディーおよび常時微動記録への適用
- 21136 模擬常時微動による多層地盤の固有周波数推定法に関する位置考察
- 継目を持つハーフプレキャストコンクリート部材を用いた基礎梁の一体性に関する基礎的研究(材料施工)
- ハーフプレキャストコンクリート基礎梁の一体性評価に関する基礎的研究(材料施工)
- 20265 コンクリート製型枠を用いた基礎梁の一体構造化に関する基礎的研究(土の性質・調査、沈下、その他,構造I)
- 20355 耐震継手杭を持つPHC杭の静的弾塑性解析および動的解析モデルの提案
- 杭の支持力2,3(水平, 一般)(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 20315 エネルギー吸収を考慮した杭頭接合法に関する実験的研究 : その8 杭頭接合鉛ダンパーの開発(杭(水平)(4),構造I)
- 20398 エネルギー吸収を考慮した杭頭接合法方に関する実験研究 : その4 水平載荷実験時の鉛ダンパ付スタッドの挙動
- 20264 回転自由度の高い杭頭接合方法に関する実験研究 : その1 実験概要
- 21011 宅地造成地における地震被害予測に関する基礎的研究
- 1993年釧路沖地震による宅地造成地の家屋被害の要因分析に関する追加検討(構造系)
- 20347 宅地造成地における家屋の地震被害に関する研究 : その3 判別分析ならびに数量化II類による分析