コンクリート杭の損傷モニタリング手法の実構造物への適用(構造)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A number of reports have been published on investigation of damage to pile foundation of buildings due to the 1995 Hyogoken-Nambu earthquake. The result of these investigations indicates the urgent need for development of techniques to enable quick and accurate assessment of damage to piles following major earthquakes. Authors have been conducting a series of researches on the development of monitoring techniques to detect damage to concrete piles due to earthquakes. The sensor using carbon fiber has already been proposed, and its applicability has been investigated by various kinds of experiments using PHC piles. In this paper, the examples of installation of the sensor to actual structures are described in detail to investigate the applicability to practical purpose.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2003-12-20
著者
-
岡田 敬一
清水建設株式会社
-
岡田 敬一
清水建設(株)技術研究所
-
石井 清
Shimizu Corporation
-
石井 清
清水建設(株)技術研究所
-
杉村 義広
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
稲田 裕
清水建設(株)技術研究所
-
岡田 敬一
清水建設技術研究所
-
杉村 義広
東北大学大学院工学研究科都市・建築学
-
岡田 敬一
清水建設(株)技術研究所 安全安心技術センター
-
岡田 敬一
清水建設株式会社 技術研究所
-
杉村 義広
東北大学工学部
-
石井 清
清水建設(株)和泉研究室
-
石井 清
清水建設 技研 社会基盤技セ
関連論文
- 21493 多入力多出力モデルに基づく建築構造物の健全性診断(ヘルスモニタリング(2),構造II)
- 11023 イントラネットを利用した遠隔計測管理システム
- 21365 イントラネットを活用した地震観測システムの構築
- 20344 イントラネットを利用した施工時モニタリングシステム
- 21380 無線LANを用いたワイヤレス振動測定装置の開発 : その1 システムの概要(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 21381 無線LANを用いたワイヤレス振動測定装置の開発 : その2 装置特性の検証(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 23144 多方向入力を受けるRC耐震壁の動的試験 : その5 動的挙動の検討(耐震壁(2),構造IV)
- 40123 建設機械によって励起される地盤振動の伝播特性 : (その4. 交通振動下における建設機械振動検出手法)(加振力・地盤振動,環境工学I)
- 40122 建設機械によって励起される地盤振動の伝播特性 : (その3. 交通振動下における振動試験)(加振力・地盤振動,環境工学I)
- 建設機械によって励起される地盤振動の伝播特性 : その2. 振動伝播特性と建設機械位置の推定(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 建設機械によって励起される地盤振動の伝播特性 : その1. 振動試験の概要(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 2383 免震構造物の振動特性
- 20241 杭基礎と直接基礎を併用した基礎構造に採用する杭頭反力調整装置の特性(併用基礎(1),構造I)
- 杭基礎と直接基礎を併用した基礎構造に採用する杭頭反力調整装置の特性(構造)
- CHARACTERISTICS OF REACTION CONTROL DEVICE FOR NEW HYBRID FOUNDATION
- FULL-SCALE TESTING OF NEW HYBRID FOUNDATION
- 20329 地盤反力を併用する杭基礎建屋の沈下・支持力の計測 : (その 5)三次元沈下解析による検討
- 20318 地盤反力を併用する杭基礎建屋の沈下・支持力の計測 : (その4)二次元沈下解析による検討(杭(鉛直)(2),構造I)
- 20317 地盤反力を併用する杭基礎建屋の沈下・支持力の計測 : (その3)沈下・支持力の計測結果(杭(鉛直)(2),構造I)
- 20361 地盤反力を併用する杭基礎建屋の沈下・支持力の計測 : (その2)計測結果
- 20360 地盤反力を併用する杭基礎建屋の沈下・支持力の計測 : (その1)建屋概要と計測計画
- 大スパン長大構造の火力発電所建屋の振動特性
- 21492 杭頭反力調整装置を有する実大杭基礎の加力実験 : (その3)有限要素法による解析検討と実験結果との比較
- 21491 杭頭反力調整装置を有する実大杭基礎の加力実験 : (その2)静的及び動的実験結果
- 21490 杭頭反力調整装置を有する実大杭基礎の加力実験 : (その1)本杭基礎工法の概念と実験概要
- 21183 地盤反力を有する杭基礎構造物の振動特性に関する研究 : (その3)ランダム加振実験による応答結果
- 21511 大スパン最大構造物の火力発電所本館建屋における起振試験 : (その5) 上下方向に関する解析的検討
- 21510 大スパン最大構造物の火力発電所本館建屋における起振試験 : (その4) 水平方向に関する解析的検討
- 21509 大スパン最大構造物の火力発電所本館建屋における起振試験 : (その3) 上下方向の試験結果
- 21508 大スパン最大構造物の火力発電所本館建屋における起振試験 : (その2) スパン方向および桁行方向の試験結果
- 21507 大スパン最大構造物の火力発電所本館建屋における起振試験 : (その1) 建屋および起振試験の概要
- 21243 地盤反力を有する杭基礎構造物の振動特性に関する研究 : (その2) 実験結果と解析検討
- 炭素繊維を用いたコンクリート杭の損傷検知手法に関する検討 (特集 場所打ちコンクリート杭の最新の技術)
- 21401 炭素繊維を用いた構造健全性評価手法のRC部材への適用性評価 : その2 センサの損傷検知性能に関する考察(ヘルスモニタリング(2),構造II)
- 21400 炭素繊維を用いた構造健全性評価手法のRC部材への適用性評価 : その1 RC橋脚曲げ試験による損傷検知性能評価(ヘルスモニタリング(2),構造II)
- ひび割れデータを用いたRC部材の損傷度評価に関する実験的研究
- コンクリート杭の損傷モニタリング手法の実構造物への適用(構造)
- 20302 炭素繊維束センサのコンクリート杭・床版の損傷検知への適用性評価 : (その2)実構造物への適用(杭(水平)(2),構造I)
- 20301 炭素繊維束センサのコンクリート杭・床版の損傷検知への適用性評価 : (その1)RC床版の損傷検知実験(杭(水平)(2),構造I)
- 炭素繊維束センサの杭の損傷検知に対する性能評価 : 杭の健全性モニタリング手法の開発(その2)
- 鉄骨骨組の全体崩壊機構に要求される柱・梁耐力比に関する一考察
- 20214 杭健全性モニタリングセンサの開発と実用化 : (その2)実構造物への適用の試み(杭(水平)(3),構造I)
- 21452 三角形平面形状を有する超高層建物の振動特性 : その2 : 強制振動試験結果
- 研究速報「持続可能な都市形成のための都市環境総合評価指標の提案」
- 23139 多方向入力を受けるRC耐震壁の動的試験 : その2 試験結果(耐震壁(1),構造IV)
- 土木 地震後の構造物健全性判定のためのモニタリングシステム
- 変位記憶型センサによるモニタリングシステム
- 21038 構造モニタリングシステムを導入した免震建物の長期観測による振動特性の評価(ヘルスモニタリング応用(1),構造II)
- 層間変位モニタリングによる地震後の建物健全性診断
- 21296 パーシャルフロート免震構造に関する研究 : その8 実建物における地震観測記録(免震実験・設計, 構造II)
- 21591 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II.RCCV耐震実証試験) : その6 加振試験結果(I)
- 21389 免震建物に導入した構造モニタリングシステム : その2:対象建物の動特性評価(ヘルスモニタリング(1),構造II)
- 21388 免震建物に導入した構造モニタリングシステム : その1:システム概要と観測記録(ヘルスモニタリング(1),構造II)
- 21485 構造モニタリングシステムを導入した免震建物の振動特性評価(ヘルスモニタリング(1),構造II)
- 2338 地震観測による鉄骨高層建物の振動特性の同定 : その2. 軟弱地盤に建つ杭支持建物の特性評価
- 2337 地震観測による鉄骨高層建物の振動特性の同定 : その1. 解析手法と直接基礎建物の特性評価
- 21285 施工期間中の鉄骨高層建物の振動特性評価 : その2:多点移動計測によるモード形状の評価(常時微動,構造II)
- 21284 施工期間中の鉄骨高層建物の振動特性評価 : その1:継続的な微動計測による振動特性評価(常時微動,構造II)
- 建築物の構造ヘルスモニタリング
- 21128 構造モニタリングシステムを導入した建物の長期観測による振動特性の評価(ヘルスモニタリングシステム,構造II)
- 21430 変位記憶型センサによる構造モニタリングシステムの開発 : その3 センサシステムの動的性能確認と建物適用(ヘルスモニタリング用センサ (1), 構造II)
- 21001 変位記憶型センサによる構造モニタリングシステムの開発 : その1 システムの概要(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 21002 変位記憶型センサによる構造モニタリングシステムの開発 : その2 装置特性の検証(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 2238 免震構法に関する実証試験 : (その5) 高減衰積層ゴムの振動試験・地震観測
- 2439 大阪弁天町・ORC200シンボルタワーの強制振動試験 : その2 振動特性の振幅依存性
- 2403 大阪弁天町・ORC200シンボルタワーの制振装置 : [その4]制振効果確認試験
- 2438 大阪弁天町・ORC200シンボルタワーの強制振動試験 : その1 試験概要と結果
- 2211 鉛入り積層ゴムを用いた免震構造物の振動特性
- 21095 地震BCPに対応した建物での構造ヘルスモニタリングシステムとその観測結果(センシング技術の応用,構造II)
- 21168 杭支持構造物の振動特性に関する研究 : (その2) 振動試験の結果
- 2448 常時微動による超高層建物の振動特性評価
- 2159 仙台市における地震動の最大振幅 : その2 仙台と東京の観測記録の比較
- 2158 仙台市における地震動の最大振幅 : その1 高密度強震観測と東北大の観測記録の検討
- 21451 三角形平面形状を有する超高層建物の振動特性 : その1 : 振動試験概要及び常時微動測定結果
- 11041 施工時管理モニタリングにおける振動監視システムの開発(数値解析・制御・計測・ロボット,情報システム技術)
- 地中埋設パイプラインの他工事損傷防止システムの開発
- 11040 構造モニタリングにおける情報化システムの構築
- 2386 免震構法に関する実証試験 : その3 地震観測結果
- 2579 長円形張弦梁構造の振動解析および振動実験 : グリーンドーム前橋の大屋根構造の研究報告-5
- 2428 Tビルの振動特性と地震時挙動
- 2479 高精密環境施設の微振動対策に関する検討 : (その1)歩行荷重の評価
- 11041 FBG 型光ファイバセンサを用いた建築構造ヘルスモニタリングシステム
- 能動型同調質量ダンパーを設置した高層建物の強風に対する制振特性評価
- 2187 東京で観測されるやや長周期地震動 : その3.福島県沖の地震
- 技術トピックス/建築・土木 光ファイバセンサによる地中埋設ガス導管のひずみ計測
- 2197 東京都心部の泥岩層中で観測される地震動の特性について : その1. 震源別のスペクトル特性について
- 2318 東京都心部の泥岩層中で観測される地震動の特性について : その3. 上下動成分のスペクトル特性
- 2280 構造物の振動制御法に関する研究 : (その4) 能動的制御法に関する検討
- 2228 東京都心部の泥岩層中で観測される地震動の特性について : その2.設計で考慮すべき震源とそのスペクトル
- 21319 3次元免震建物の開発 : その17 観測記録における建物の応答(免震:東北地方太平洋沖地震(2),構造II)
- 21318 3次元免震建物の開発 : その16:「東北地方太平洋沖地震」時の「知粋館」入力地震動(免震:東北地方太平洋沖地震(2),構造II)
- 21317 3次元免震建物の開発 : その15 地震観測(免震:東北地方太平洋沖地震(2),構造II)
- 21315 2011年東北地方太平洋沖地震における免震建物の応答(免震:東北地方太平洋沖地震(2),構造II)
- 21426 長期地震観測データによる建物振動特性の変化とその応答変形推定に関する一考察(地震観測とモニタリング,構造II)
- 21122 3次元免震建物の開発 : その23 振動試験シミュレーション解析(三次元免震,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21118 3次元免震建物の開発 : その19 振動試験概要(三次元免震,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21270 観測データによる建物全層の地震応答推定に関する研究(東北地方太平洋沖地震の観測記録と損傷評価,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22182 国宝薬師寺東塔の構造診断 : その2:常時微動測定(伝統建築耐震診断・補強,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21059 鉄骨造建物の常時微動特性と地震観測データによる全層応答推定(応答推定,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40183 軸対称FEM を用いた振動台加振時の環境振動評価(振動予測・解析,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)