20382 兵庫県南部地震における基礎形式の異なる建物の挙動 : その1 建物変位量の調査結果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-07-30
著者
-
矢島 淳二
東急建設(株)技術研究所
-
大岡 弘
建設省建築研究所
-
畑中 宗憲
(株)竹中工務店
-
矢島 淳二
東急建設(株)建築エンジニアリング部
-
加藤 千博
東急建設(株)
-
矢島 淳二
東急建設(株)
-
加藤 千博
東急建設(株)技術本部
-
大岡 弘
建設省建築研究所地震防災研究官
関連論文
- 20369 杭の終局水平耐力評価における地盤定数の評価 : その1解析モデルおよび地盤定数の検討方法
- 20544 深層混合処理工法を用いた火力発電所建屋基礎地業の検討 : その4 地震応答解析結果の分析
- 20543 深層混合処理工法を用いた火力発電所建屋基礎地業の検討 : その3 地震応答解析
- 20542 深層混合処理工法を用いた火力発電所建屋基礎地業の検討 : その2 地盤液状化強度の評価
- 2528 場所打ちコンクリート杭基礎の引抜き耐力に関する研究(その6.小変位領域における挙動) : 高層壁式ラーメン構造に関する研究
- 20193 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その8 : 比較実験のシミュレーション解析(併用基礎ほか, 構造I)
- 2527 標準貫入試験におけるハンマーの打撃エネルギー効率の測定
- 2597 原位置試験及び室内試験から求めた洪積砂質土層のせん断弾性係数とせん断ひずみの関係
- 2467 原位置試験及び室内試験から求めた関東ローム地表層のせん断弾性係数とせん断ひずみの関係
- 標準貫入試験ハンマー打撃直前における落下速度の測定 : 構造
- 十勝沖地震による鉄筋コンクリート杭の地震被害に関する検討
- プレストレストコンクリート杭の地震被害から算出したべースシャー係数
- 粘性土の圧縮指数の間接的評価方法について : 構造系
- 2648 名古屋市内の場所打ちぐいの支持力特性
- 砂質地盤の内部摩擦角φ_dと標準貫入試験のN値の関係についての一考察
- 20189 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その4 : 相互作用に関するFEMシミュレーション(併用基礎ほか, 構造I)
- 20296 兵庫県南部地震における基礎形式の異なる建物の挙動 : その2 地盤改良による液状化対策効果の解析的検討
- 20272 不攪乱試料を用いた繰り返し三軸試験における応力履歴の影響
- ポートアイランド内陸部における建物基礎杭の全長にわたる破壊・変形性状調査
- 20379 品質検査のためのインテグリティ試験 : (その5)既製コンクリート杭に対する全数試験の適用例
- 20379 1995年兵庫県南部地震による杭支持構造物の被害事例に対するシミュレーション解析
- 20383 地盤変形を考慮した杭基礎の破壊・変形モード解析
- 兵庫県南部地震の側方流動による杭の破壊・変形モード
- 20367 兵庫県南部地震における盛土の滑りによる既製コンクリート杭の損傷例 : その2 杭中間部の損傷
- 20339 大規模な順打ち工事による上総層群土丹層のリバウンド特性 : その2:ヤング率の評価(沈下,構造I)
- 2524 場所打ちコンクリート杭基礎の引抜き耐力に関する研究(その2.試験地の地盤概要と土性) : 高層壁式ラーメン構造に関する研究
- 技術賞を受賞して[2]
- 20299 改良・未改良埋立まさ土地盤の動的強度・変形特性の比較
- 20293 側方流動により被害を受けた護岸近傍の建物基礎杭に関する解析的検討
- 20262 兵庫県南部地震による鋼管杭基礎の永久変形モードに関する今一つの解釈
- 20382 兵庫県南部地震における基礎形式の異なる建物の挙動 : その1 建物変位量の調査結果
- 20380 兵庫県南部地震時の神戸地区における液状化による地盤沈下について
- 20369 兵庫県南部地震において被害を免れた建物基礎の健全度調査 : その2 4階建S造建物を支持する鋼管杭基礎の変形調査
- 20368 兵庫県南部地震において被害を免れた建物基礎の健全度調査 : その1 地盤状況と建物の沈下性状
- 20408 兵庫県南部地震で液状化ポートアイランドの地震応答解析
- 20311 兵庫県南部地震における地盤の側方流動と杭の残留変形モードとの関係
- 20295 兵庫県南部地震で被災した杭基礎の変形調査 : その2 : 臨界部野埋立地における液状化被害
- 杭の破壊・変形両モードの調査が必要
- 孔中内視カメラと弾性波非破壊試験を併用した建物杭基礎の震害調査
- 2716 埠頭に建つ高層建築の格子状地盤改良による地震時液状化対策
- 既成コンクリート杭の試掘による地震被害調査結果(その2) : 構造系
- 既製コンクリート杭の試掘による地震被害調査結果(その1) : 構造系
- 周囲地盤の液状化に伴う並列建物群の振動性状変化についての一考察 : 新潟地震における県営川岸町アパートの振動性状変化について : 構造
- 7 新潟地震における県営川岸町アパートの振動・傾斜性状についての一考察(構造)
- 鉛直荷重に対する杭の設計を考える(構造部門(基礎) パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 20278 体育館増改築工事における既存PCパイルのリサイクル利用 : (その2)鉛直支持力特性の評価(杭(鉛直)(3),構造I)
- 20277 体育館増改築工事における既存PCパイルのリサイクル利用 : (その1)杭再利用の経緯と杭打ち記録の分析(杭(鉛直)(3),構造I)
- 2889 砂地盤における埋込み杭の引抜き・押込み実験 : 処女載荷実験と再載荷実験の比較
- 2887 加圧土槽を用いた模型杭の引抜き実験 : その1. 加圧土槽の概要と実験結果
- 2642 杭の引抜き時と押込み時における周面摩擦力の比較
- 2720 打込み杭の繰返し引抜き実験
- 2749 関東ローム地盤における埋込み杭の引抜き実験 : 降伏荷重以下で繰返し載荷実験
- 2658 鉛直・引抜き交番荷重を受ける杭の摩擦抵抗
- 2498 乾燥砂による筒基礎の模型振動実験 : せん断土槽を用いた乾燥砂の流動化現象の評価
- 2587 乾燥砂による筒基礎の模型振動実験 : 筒枠の根入れ長さの影響(その2)
- 20370 杭の終局水平耐力評価における地盤定数の評価 : その2 鋼管杭のシミュレーション解析結果
- 2586 乾燥砂による筒基礎の模型振動実験 : 筒枠の根入れ長さの影響(その1)
- 20287 逆打ち・順打ち工法を併用した地下工事におけるリバウンド特性 : その1:工事・計測概要(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 2685 加圧土槽を用いた模型杭の引抜き実験 : その3. 繰返し載荷が杭周面摩擦バネ定数に与える影響
- 33 杭載荷試験による杭周面摩擦バネ定数の評価(構造)
- 2888 加圧土槽を用いた模型杭の引抜き実験 : その2. 杭周摩擦バネ定数の非線形性状
- 20255 泥水中で打設した場所打ち杭模型の水平加力実験 : その2 実験結果
- 20358 場所打ちコンクリート杭の杭体および接合部の耐力評価に関する実験的研究 : その3 実験結果
- 2523 場所打ちコンクリート杭基礎の引抜き耐力に関する研究(その1.研究の主旨と背景) : 高層壁式ラーメン構造に関する研究
- 20378 側方流動により変形した鋼管杭基礎におけるフーチングおよび基礎梁の損傷調査
- 換算N値を用いた液状化層断面マップの作成例
- 20541 深層混合処理工法を用いた火力発電所建屋基礎地業の検討 : その1 全体概要
- 2719 固化工法を用いた耐液状化基礎地盤改良工法 : (その5)杭の高水平耐力化への適用
- 液状化評価手法
- 2466 2次元有効応力解析法(プログラムDIANA-G)による模型振動実験のシミュレーション
- 地盤材料の小ひずみでの非線形特性と地盤変形問題への適用 : 3. 地盤材料の変形特性(その2)
- 第22回土質工学研究発表会一般報告および総括 : 動的性質1,3
- 20383 鋼管杭とパイルキャップ接合部の耐震性能に関する研究 : その2 水平荷重-変位関係および曲げモーメント-回転角関係
- 21315 重泥水吊り免震構造の振動特性に関する実験的研究 : (その3)シミュレーション解析
- 21314 重泥水吊り免震構造の振動特性に関する実験的研究 : (その2)模型振動実験
- 20237 RO及びHDモデルによる地盤材料の繰返し変形特性の定式化 : その2 : 試験結果との比較
- 20236 RO及びHDモデルによる地盤材料の繰返し変形特性の定式化 : その1 : モデル定数の簡易評価
- 20408 砂質, 磯質地盤の液状化による沈下に及ぼす影響要因に関する考察
- 20297 大ひずみ領域における砂質土・粘性土の変形特性に関する一考察
- 20296 不撹乱砂・礫質土の初期せん断剛性に及ぼす拘束圧の影響について
- 20306 N値の大きい砂質地盤の内部摩擦角Фdの評価について その2
- 20190 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その5 : 鉛直載荷時の比較実験(併用基礎ほか, 構造I)
- 20188 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その3 : 水平載荷時の相互作用効果(併用基礎ほか, 構造I)
- 鉛直荷重に対する杭の設計を考える(構造部門(基礎構造)パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 杭の支持力2 (水平, 杭一般)
- 2686 関東ローム地盤における埋込み杭の長期引抜き実験
- 20372 杭の終局水平耐力評価における地盤定数の評価 : その4 地盤定数の評価法の提案
- 杭の支持力1(鉛直・NF)
- 20316 N値の大きい砂質地盤の内部摩擦角φ_dの評価について
- 20315 試料採取方法の違いが砂質地盤の内部摩擦角に及ぼす影響について
- 2720 不攪乱砂試料の繰返し変形特性における載荷速度と有効拘束圧の影響
- 2738 既存構造物基礎地盤の固化による耐液状化工法の開発
- 20557 トリプルチューブ試料の液状化試験結果とN_1値を用いた砂地盤の液状化強度推定法
- 2803 ダウンホール(板たたき)と孔内起振受振法(電磁ハンマー打撃)で得られた砂質土層内S波周波数の比較
- 埋立て地盤における基礎構造の設計例と問題点(基礎構造部門PD)(昭和63年度大会(関東)報告)
- 砂地盤の液状化と基礎の被害 (木造・基礎・地盤)
- 砂地盤の液状化抵抗とN値 (基礎の設計におけるN値の效用と問題点,昭和58年度日本建築学会大会(北陸))
- 2692 レーリー波分散曲線の逆解析によるS波速度構造の同定
- 2800 洪積砂質土の応力〜しずみモデルにおける定数評価
- 21313 重泥水吊り免震構造の振動特性に関する実験的研究 : (その1)重泥水の物理的・化学的性質