2806 サンドコンパクションパイル工法による改良地盤に対する電気式静的コーン貫入試験の適用性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1994-07-25
著者
-
都築 充雄
中部電力(株)土木建築部
-
稲田 修
中電不動産株式会社
-
稲田 修
中部電力(株)土木建築部
-
都築 充雄
中部電力株式会社
-
都築 充雄
中部電力(株)
-
武居 幸次郎
鹿島技術研究所
-
笹尾 光
鹿島技術研究所
関連論文
- 大スパン長大構造の火力発電所建屋の振動特性
- 2154 位相差入力動による大スパン長大構造物の地震応答解析
- 4799 火力発電所本館建屋内の室内騒音低減方法に関する研究
- 2010 同一場所で記録された地震波の特性
- 21446 擬似経験的グリーン関数法を用いた長周期地震動の予測 : その3 想定東海・東南海地震への適用(やや長周期地震動,構造II)
- 2246 大スパントラスを有する架構の上下応答に関する研究 : 簡易モデルの検討と地震応答解析
- 11001 火力発電所の音設計システムの開発
- 2258 杭支持起訴・建屋の振動実験と解析 : (その1)実験結果
- 4212 火力発電所本館外壁の遮音性能及び低周波空気振動・騒音の距離減衰性状に関する研究
- 電気比抵抗による改良体の品質評価に関する現場実験
- 21021 大規模群杭の3次元非線形応答評価法の開発 : (その3)非線形を考慮した大規模群杭の応答評価(相互作用:応答評価,構造II)
- 1063 フライアッシュセメントのマスコンクリート建築工事への適用 : その3 実務的なマスコンクリート事前検討方法の提案(マスコンクリート (2), 材料施工)
- 地震リスクスワップの成立性と条件設定に関する研究
- 8076 地震リスクデリバティブにおけるベーシスリスクに関する研究 : その2 : ベーシスリスクの評価例(コスト・リスク評価,建築経済・住宅問題)
- 20010 地震リスク移転のためのスワップに関する基礎的研究(リスク評価・耐震補強,構造I)
- 20376 火力発電所本館建屋の沈下測定と解析
- 20392 置換型深層地盤改良工法による改良コラムの品質について : その1. 施工概要
- 21197 大規模群杭の外周杭の損傷防止に関する解析的検討 : (その2)非線形を考慮した大規模群杭の応答評価(相互作用:解析(4),構造II)
- 21196 大規模群杭の外周杭の損傷防止に関する解析的検討 : (その1)杭周地盤ばねの評価手法の検討(相互作用:解析(4),構造II)
- 21020 大規模群杭の3次元非線形応答評価法の開発 : (その2)各杭の杭周地盤ばねの評価手法の検討(相互作用:応答評価,構造II)
- 21103 TMDを利用した超高煙突の加振試験(加振・振動台実験(3),構造II)
- 2806 サンドコンパクションパイル工法による改良地盤に対する電気式静的コーン貫入試験の適用性評価
- 2188 杭支持基礎・建屋の振動実験と解析(その5) : 水平(X, Y)方向加振結果の考察と解析
- 2466 杭支持基礎・建屋の振動実験と解析 : その4 実験と解析結果の比較
- 2465 杭支持基礎・建屋の振動実験と解析 : その3 解析方法
- 2464 杭支持基礎・建屋の振動実験と解析 : その2 鉛直加振の実験結果
- 2777 SC杭を使った杭頭接合部に関する実験 : (その2) 杭頭固定度と接合部の耐力
- 2776 SC杭を使った杭頭接合部に関する実験 : (その1) 実験計画および結果概要
- 2404 超高煙突のTMD制振 : (その2) 検証実験
- 2403 超高煙突のTMD制振 : (その1) 計画設計
- 2257 単杭少数群杭の振動実験と解析 : (その4)複素剛性の検討
- 2256 単杭少数群杭の振動実験と解析 : (その3)解析的検討
- 2255 単杭少数群杭の振動実験と解析 : (その2)実験結果の考察
- 2254 単杭と少数群杭の振動実験と解析 : (その1)実験概要
- 煙突制振装置の開発
- 2156 単杭・少数群杭の振動実験 : その1 : 杭打込時の打撃により杭に発生する加速度について
- 20331 建物の沈下観測データ収集・分析 : その3 杭基礎(土の性質・調査、杭(鉛直)・杭(水平)、その他,構造I)
- 回転打撃式ドリルを用いた新しい地盤調査法
- 21534 原子炉建屋に対する地震時エネルギー消費に関する解析的研究 : その4 適用性検討及び終局耐力評価(原子力プラント/解析的検討,構造II)
- 21531 原子炉建屋に対する地震時エネルギー消費に関する解析的研究 : その1 全体概要(原子力プラント/解析的検討,構造II)
- パイルド・ラフト基礎の動特性に関する解析的検討
- 2813 サイスミックコーン貫入試験(SCPTU)による地盤調査 : その1 釧路沖地震液状化地点の調査概要と結果
- 40108 環境振動発生方向の推定に関する研究 : 振動と画像を組み合わせたシステム開発(地盤伝搬,環境工学I)
- 22496 火力発電所本館鉄骨の耐力と変形能力に関する基礎研究 : ブレース接合部 その2(ブレース接合部,構造III)
- 20297 薄層要素法と三次元FEMを組み合わせた建物基礎の挙動予測法 : 地中応力評価法の開発(杭の鉛直(1):先端支持力,構造I)
- 杭の極限周面摩擦とコ-ン貫入試験結果の関係
- 20253 珪藻泥岩地盤におけるCPTのスリーブ摩擦と鋼管杭の周面摩擦の関係
- サイスミックコーンとロータリーパーカッションドリルを併用した地盤調査システム
- 20446 電気式静的コーンと回転打撃式ドリルを利用した地盤調査システム
- 2052 地盤・構造物における地震動上下成分の特性について
- 20235 粘性土中の杭の周面摩擦力に及ぼす排水条件の影響(杭・液状化ほか,構造I)
- 20252 同一杭の単杭状態と群杭状態の鉛直挙動
- 回転・打撃式ドリルによる地盤の硬さ評価
- リアルタイムにデータを提供する地盤調査車の開発
- 2814 サイスミックコーン貫入試験(SCPTU)による地盤調査 : その2 土室区分と液状化判定
- 22212 予歪をうけた鋼材の力学的特性に及ぼす微量元素の影響についての実験的考察 : (その2)衝撃試験による靭性の評価
- 22211 予歪をうけた鋼材の力学的特性に及ぼす微量元素の影響についての実験的考察 : (その1)引張試験による機械的性質の評価
- 20324 MWD検層による高支持力埋込み杭の支持層への根入れ管理例(杭の鉛直(5):接合部ほか,構造I)
- 1248 超高強度コンクリートに関する開発研究 : その3 骨材の性質がコンクリートの強度性状に及ぼす影響
- 1247 超高強度コンクリートに関する開発研究 : その2 適切材料の選定およびその組合せによる高強度化
- 1246 超高強度コンクリートに関する開発研究 : その1 骨材の混入が強度性状に及ぼす影響
- 21497 新名古屋火力発電所セミモノコック煙突(制震構造)の振動実験
- 景観に配慮した高層ビル風煙突の設計合理化について
- セメント系地盤改良工法による火力発電所本館支持地盤の造成について
- 起振試験による火力発電所本館の振動特性検討
- 低周波音域における火力発電所タービン建家外壁の遮音性能について(環境工学)
- 20326 相互作用を考慮した沈下解析法における杭-地盤間のばね特性(併用基礎ほか,構造I)
- 20235 薄層要素法と三次元FEMを組み合わせた基礎の沈下解析法(併用基礎(1),構造I)
- 1318 火力発電所建設工事におけるフライアッシュコンクリートの長期品質管理(施工管理,材料施工)
- 21002 多数の地震観測記録に基づく発電所建屋および地盤の振動特性に関する研究 : (その2)発電所建屋の立体振動性状の把握(地震観測(1),構造II)
- 根切りによる隣接建物の挙動
- 20297 洪積粘性土の土質試験結果に及ぼす試料採取法の影響(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20229 長期圧密試験による圧密降伏応力のひずみ速度依存性評価(土の性質ほか,構造I)
- 20314 摩擦と水平応力の同時測定コーンを用いた原位置摩擦試験(杭(鉛直)(2),構造I)
- 20277 既製コンクリート杭打設に伴う杭近傍の地盤特性の変化
- 水平応力コーンの開発と応用
- 20303 既製コンクリート杭打設前後の近傍地盤におけるCPT及びMWD検層
- 20302 水平応力測定コーン貫入試験による粘土層の原位置水平応力の推定
- 珪藻泥岩地盤における打込み鋼管杭の施工と波動理論に基づく荷重〜変位関係の推定
- 20307 粘性土の非排水せん断強度とコーン先端抵抗の関係
- 20294 打設前後の鋼管杭近傍地盤のCPT調査
- 2455 火力発電所が有する地震動の制震効果の検討
- 2462 建屋上の大型通信鉄塔の地震応答について
- 22357 疲労損傷を受けた金属系素材の力学的特性に関する研究(その3) : 疲労損傷材の歪速度依存性と繰返し加工硬化・軟化度の検証(素材(3),構造III)
- 21471 新名古屋火力発電所セミモノコック煙突(制振構造)の強風時の挙動観測
- 2101 大型基礎構造物の地震時における制震効果に関する考察 : (その2)
- 2100 大型基礎構造物の地震時における制震効果に関する考察 : (その1)
- 火力発電所の剛版基礎が有する地震動の制震効果の研究
- 22168 疲労損傷を受けた金属系素材の力学的特性に関する研究(その2) : 疲労損傷材の力学的特性に及ぼす切欠・歪速度の影響
- 上越火力発電所煙突の構造概要
- 摩擦と水平応力の同時測定コーンの開発
- しらす地盤における電気式静的コ-ン貫入試験
- 22202 素材特性を考慮した金属系素材の応力-歪度関係の定式化手法 : (その1) 単調載荷曲線
- 複雑な地盤に対する適用性を高めた新地盤調査車(技術紹介)
- 20208 東京都心部における洪積粘性土の再圧縮指数(土の性質・調査,構造I)
- 22393 火力発電所本館鉄骨の耐力と変形能力に関する基礎研究 : K型ブレース骨組 その1(平面骨組(1),構造III)
- 21104 杭間地盤の地震時応答に関する解析的検討 : (その1)3次元FEMによる解析的検討(相互作用(2):三次元FEM解析,構造II)
- 21072 傾斜基盤上での単点微動および微動アレー計測 : 工学的基盤深度の推定結果(地盤震動(2),構造II)
- 20198 埋込み杭の施工時に得られる積分電流値と標準貫入試験のN値の関係(杭の施工品質,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20412 支持層の不陸の程度と必要な調査点数に関する検討(土の性質・調査,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)