21542 変動軸力と2方向水平荷重を受ける箱形断面鋼柱の弾塑性挙動 : その2 オンライン地震応答実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1992-08-01
著者
-
高梨 晃一
東京大学
-
大井 謙一
東京大学
-
近藤 日出夫
東京大学生産技術研究所
-
洪 起
東京大学生産技術研究所
-
陳 以一
同済大学建築工程系
-
陳 以一
東京大学生産技術研究所
-
陳 以一
東京大学大学院
関連論文
- 21418 個別要素法を用いた強震時の家具の挙動に関するシミュレーション(地震情報・防災(6),構造II)
- 20027 個別要素法を用いた屋根雪の滑動と破断の再現と応答性状(雪荷重(2),構造I)
- 地震荷重案をめぐって (中・低層建築物の耐震設計)
- 限界状態設計コンクール(構造部門(限界状態) パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 22444 ティ金物と高力ボルトで取付けられた耐震補強ブレースの動的載荷実験
- 1 溶接金物付高性能鋼の動的繰返し載荷実験(構造,構造系)
- 柱梁溶接接合部の高速載荷試験 (地震災害を軽減するために : 現象の分析から対策へ向けて)
- 連結制振構造を適用した線路上空建築物のエネルギーによる応答特性評価
- 21287 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その1 「全体研究計画及び初年度の成果概要」
- 「新構造システム建築物」調査報告及びパネルディスカッション : 「震度7-弾性」鋼構造の実現に向けて
- JSSCの功績と今後の期待と展望 : "鉄の文化"の醸成・普及 による社会への貢献を
- 2175 H・Pシェルの実験(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 6. H.P.シェルの解析(その3)(構造力学・構造法関係)
- 5. H.P.シェルの解析(その2)(構造力学・構造法関係)
- 4. H.P.シェルの解析(その1)(構造力学・構造法関係)
- 31 メカニカル・ファスナーで取付けられた耐震補強ブレースのオンライン地震応答・パルス応答実験(構造,構造系)
- 22430 スケルトン・シフト・モデルを用いた履歴型ダンパー付鉄骨架構の地震応答解析
- 22429 履歴型ダンパー付半剛接鉄骨架構の耐震ロバスト性
- 22463 履歴ダンパーの付架構のハイブリッド地震応答シミュレーション
- 21473 部分構造法による筋かい付多構面立体骨組のハイブリッド地震応答実験
- 2074 サイドスウェイを伴う鉄骨柱材の強度と変形能(構造)
- 20216 骨組の降伏多面体モデルを用いた部分モード地震応答解析 : その2. 降伏多面体モデルの衝撃応答解析と振動モード・崩壊モード低減の方策
- 20215 骨組の降伏多面体モデルを用いた部分モード地震応答解析 : その1. 提案アルゴリズムの記述と2層骨組の地震応答解析
- 履歴ダンパー付き鉄骨造骨組の振動性状に関する研究 (地震時の挙動を再現/検証する)
- 22400 履歴ダンパー付鉄骨造骨組の振動性状に関する研究 : その3 : 履歴ダンパーのモデル化と地震応答解析
- 23 多構面筋かい付き立体骨組の部分構造ハイブリッド地震応答実験 : (その2)実験の結果と考察(構造)
- 22 多構面筋かい付き立体骨組の部分構造ハイブリッド地震応答実験 : (その1)実験システムの概要(構造)
- 21710 部分構造法による鋼構造筋かい付き骨組のオンライン地震応答実験
- 多構面筋かい付き立体骨組の部分構造ハイブリッド地震応答実験 (耐震工学の最前線)
- 21674 鋼構造骨組の地震応答実験データベースを利用した損傷度予測の検討
- 30 鋼構造骨組の地震応答実験データベースを利用した損傷度予測の検討(構造)
- 29 鉄骨造弱小構造物模型の地震応答観測 : その4. 10年間の地震応答記録のデータベース(構造)
- 21590 鋼構造骨組の地震応答実験データベースを利用した弾塑性応答予測誤差の検討
- 21542 変動軸力と2方向水平荷重を受ける箱形断面鋼柱の弾塑性挙動 : その2 オンライン地震応答実験
- 震害の教訓 (鉄骨造建物) (主集 建物の耐震性と地震対策)
- 21307 滑り積載物とストッパーを有する骨組の振動台実験
- 21228 積載物の滑りを有する骨組の地震応答実験と解析 : 応答解析と単ブロック振動台実験
- 36 積載物の滑りを有する骨組の地震応答実験と解析 : 応答解析と単ブロック振動台実験(構造)
- 21175 鉄骨造弱小構造物模型の地震応答観測 : その3.昭和60年10月4日の弾塑性応答観測例
- 21174 鉄骨造弱小構造物模型の地震応答観測 : その2.電算機-試験機オンラインシステムによる予備応答解析
- 58 非整形鉄骨造K型ブレース付骨組の耐震性能に関する研究(構造)
- 21046 大規模鉄骨造健家模型の振動実験 : その2.解析結果と実験結果との比較
- 21045 大規模鉄骨造健家模型の振動実験 : その1.実験概要
- 22361 800N/mm^2級鋼を用いた高減衰架構システムの開発 : (その1)開発の概要と実大試験建屋による検証実験(骨組:その他(1),構造III)
- 調査報告 : アメリカ合衆国における実験構造力学の動向および構造実験システムの現状の調査
- 22149 柱梁溶接接合部の高速繰り返し載荷実験
- 22398 履歴ダンパー付き鉄骨造骨組の振動性状に関する研究 : その1) 極低降伏点鋼を用いたせん断型制振ダンパー繰返し載荷実験
- 22399 履歴ダンパー付鉄骨造骨組の振動性状に関する研究 : その2 : 履歴ダンパー付3層鉄骨造骨組の起振機実験
- 材料強度の不確定性を有する弾性振動系の初通過崩壊確率
- 材料の不確定性を有する履歴振動系のエネルギー応答のための解析的アプローチ
- 22165 鉄骨溶接接合部破断性状に及ぼす載荷速度と温度の影響に関する研究
- 21325 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その22 60キロ級高性能鋼を用いた高力ボルト継手の耐力
- 21594 平面骨組における最下層柱の軸力-曲げモーメント関係
- 構造物の限界状態設計法における荷重係数の決定について
- 32 弾塑性ジョイントモデルを用いた平面骨組の座屈解析(構造)
- 信頼性理論に基づく最適設計--構造物の最適層せん断力係数について (耐震構造学における新しい発想)
- 21293 鉄骨造弱小模型の速度応答と履歴吸収エネルギー
- 21511 低YR60キロ級高張力鋼柱の耐震性能
- 21270 低YR高張力鋼骨組のオンライン地震応答実験
- 終局強度設計/無損傷弾性設計(ゆく言葉/くる言葉-17)
- (3)鉄骨造について(IV 建築の限界状態,建築の寿命)
- 「限界状態設計指針案の活用」シンポジウム報告(活動レポート)
- 21111 弾性すべり支承を用いた連結制振構造に関する研究(連結制振,構造II)
- 21672 80キロ級鋼・軟質角溶接継手BOX柱-梁接合部の載荷実験 : -断面主軸に関して斜め45度方向の繰返し荷重を受ける場合- (その3)接合部の降伏荷重の解析法、角継手部の亀裂調査
- 溶接金物付高性能鋼板の載荷実験による脆性的破断現象について (ERS(耐震構造学))
- 780N/mm^2級鋼による新構造システム建築物の開発
- 耐震設計と鋼材
- 21688 箱形断面を有する単一筋違材の座屈後挙動の予測
- 33 単一筋違材の座屈後挙動の予測(構造)
- 21238 数値制御サーボモータを利用したオンライン応答実験システムとK形筋かい付骨組の地震応答実験
- 21227 マイコン・数値制御モータによるオンライン応答実験システムの開発と応答実験精度の検討
- 37 マイコン・数値制御モータによるオンライン応答実験システムの開発 : システムの内容と応答実験精度の検討(構造)
- 21541 変動軸力と2方向水平荷重を受ける箱形断面鋼柱の弾塑性挙動 : その1 静的繰返し載荷実験
- 21540 変動軸力と1軸曲げを受けるH形鋼柱のインテリジェント載荷実験
- 26 複合応力状態におけるH形鋼の耐力劣化現象 : その2. 解析報告(構造)
- 25 複合応力状態におけるH形鋼の耐力劣化現象 : その1. 実験報告(構造)
- 21566 高層建物の水平抵抗力
- 21671 80キロ級鋼・軟質角溶接継手BOX柱-梁接合部の載荷実験 : -断面主軸に関して斜め45度方向の繰返し荷重を受ける場合- (その2)角継手部の耐力、柱梁接合部の復元力特性
- 21444 高張力鋼中心圧縮材の曲げ座屈耐力
- 球形タンク支持構造の模型載荷実験 : その2・数値解析の結果と実験結果との比較 : 構造系
- 球形タンク支持構造の模型載荷実験 : その1・各種支持構造形式とその弾塑性々状 : 構造系
- 2317 すべり摩擦型実用床免震システムの水平上下振動実験 : その2 : アクセスフロア上に設置された耐震ダンパを有する筐体の振動応答
- 2316 すべり摩擦型実用床免震システムの水平上下振動実験 : その1 アクセスフロア上に直置きされた筐体の振動応答
- 塑性ヒンジ法による筋違の弾塑性剛性 : 構造
- ブレースの弾塑性解析のための簡易モデルについて
- プロジェクトの主旨と研究体制
- 新材料を用いた新しい構造システムの実現に向けて
- 分科会報告No.432 油圧エレベーターのプランジャー座屈に関する検討分科会成果報告
- 論文集を考える
- 鋼構造に関する塑性設計・耐震設計・限界状態設計の発展と実践に対する功績(2011年日本建築学会大賞)
- 20007 載荷実験併用によるハイブリッド設計点探索
- 21568 部分複合構造柱の耐力と変形能力
- 21306 鉄骨造弱小構造物模型の地震応答記録
- 20230 エネルギー入力率スペクトルに関わる若干の基礎的関係
- 45 基礎周辺の地盤の影響を考慮した骨組の起振機実験と数値シミュレーション(構造)
- 16 基礎の振動を考慮した建物の地震応答に関する研究(構造)
- ノンフレームSI構造システムの開発 : 長寿命設計に対応した次世代型集合住宅
- 鉄骨造体育館の耐震診断と耐震改修の考え方 (特集 実務のための 既存鉄骨造体育館等の耐震改修の手引きと事例)
- 12 極低降伏点制振ダンパー付鉄骨造建物の振動性状に関する研究
- 半剛接合部を有する鋼構造骨組の地震応答実験