2709 川内原子力発電所地下温度実測結果の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1991-08-01
著者
-
黒木 明寛
九州電力株式会社
-
諏訪部 昭久
大成建設株式会社
-
木佐木 上
九州電力株式会社
-
木佐 木上
九州電力(株)土木部建築課
-
黒木 明寛
九州電力株式会社土木部建築課
-
園 洋一
九州電力株式会社土木部
-
光木 史朗
大成建設株式会社
-
青木 弘之
大成建設株式会社
-
木佐木 上
九州電力(株)土木部建築課
-
園 洋一
九州電力株式会社
-
光木 史朗
大成建設原子力部
-
青木 弘之
大成建設株式会社原子力部
-
黒木 明寛
九州電力株式会社土木部
関連論文
- 2534 原子力発電所施設基礎部及び岩盤内温度実測値の検討
- 21196 近年発生した内陸地殻内地震の地震観測記録の位相差分特性に関する検討(強震動予測・設計用地震動(3),構造II)
- 2398 P. W. R(3ループ)型原子炉建屋の地震動観測 : (その3)観測結果のシミュレーション
- 2397 P. W. R(3ループ)型原子炉建屋の地震動観測 : (その2)岩盤および建屋の振動性状
- 2396 P. W. R(3ループ)型原子炉建屋の地震動観測 : (その1)観測システムと観測記録の概要
- PWR(3ループ)型原子炉建屋の振動実験 : (その3)実験結果のシミュレーション : 構造
- P.W.R(3ループ)型原子炉建屋の振動実験 : (その2)内部コンクリート : 構造
- P.W.R(3ループ)型原子炉建屋の振動実験 : (その1)外部しゃへい建屋 : 構造
- 22443 火力発電所建屋の耐震診断に関する考察 : その2 : 地震応答解析
- 22442 火力発電所建屋の耐震診断に関する考察 : その1 : 現地調査、漸増載荷解析
- 火力発電所建屋の耐震診断・耐震補強に関する研究
- 21552 鹿児島県北西部地震による川内原子力発電所の地震動観測とシミュレーション解析 : (その3)観測結果のシミュレーション
- 21551 鹿児島県北西部地震による川内原子力発電所の地震動観測とシミュレーション解析 : (その2)敷地岩盤および建屋の振動性状とシミュレーション解析用物性値の評価
- 21550 鹿児島県北西部地震による川内原子力発電所の地震動観測とシミュレーション解析 : (その1)地震観測記録の概要
- 2709 川内原子力発電所地下温度実測結果の検討
- 1027 九州産骨材およびフライアッシュの高強度コンクリートへの適用性の検討 : その2 コンクリートによる検討
- 1026 九州産骨材およびフライアッシュの高強度コンクリートへの適用性の検討 : その1 モルタルによる検討
- 126 九州産骨材の高強度コンクリートに関する適用性について(材料・施工)
- 1454 九州産骨材及びフライアッシュの高強度コンクリートへの適用性の検討 : その3 強度発現性状の検討
- 1594 RC造建築物の維持保全に関する研究 : (その2)外壁塗材と屋上防水材の劣化状況実態調査結果
- 1593 RC造建築物の維持保全に関する研究 : (その1)既設建物の概況調査結果
- 21560 テンドン張力の長期変動に関する実験研究
- 21509 プレストレストコンクリート製原子炉格納容器の構造性能確認試験 : その2. 試験結果
- 21553 原子炉建屋における動弾性係数の測定方法について : その2 測定精度の検討
- 21096 3次元差分法を用いた鹿児島県北西部地震による岩盤内の地震波伝播シミュレーション解析
- 2537 大型断面部材の配筋設計に関する考察
- 21580 原子炉建屋の内部コンクリートの振動性状に関する検討 : (その2) 質点モデルの構築と観測記録のシミュレーション
- 21579 原子炉建屋の内部コンクリートの振動性状に関する検討 : (その1) FEMモデルによる検討
- 低減衰構造物の地震観測記録に基づく水平動と上下動の入力位相差と組み合わせ応答レベル
- ランダム位相の模擬波を用いた水平・上下の入力地震動の相関性と組み合わせ応答レベルの関係に関する研究
- 水平と上下の入力地震動の位相差とその組み合わせ応答に関する研究
- 20021 構造物の耐震安全性に関する検討 : 地震性能指標Isと年損傷確率Pfの関係
- 21066 半経験的波形合成法による1997年5月の鹿児島県北西部地震(M_J6.3)の断層破壊順序の検討
- 21562 1/4PCCVのランドロビン試験前解析 : その8. 局部解析-小開口部周辺のライナ解析
- 21571 原子力発電所建屋の鉄骨架構の復元力特性に関する研究 : (その10) 復元力特性の適用限界
- 2082 原子力発電所の機器定着部(基礎ボルト)に関する実験研究 : (その4)面内せん断力が有る場合の引張・せん断試験
- 204 サンドコンパクションパイル施工時の振動測定と解析(構造)
- 異なる地盤モデルによる原子力発電所の地盤 : 建物相互作用の比較検討 : 構造系
- 21193 水平および上下入力波による応答の組み合わせに関する検討 : その 2 応答の組み合わせに影響を与える振動数範囲
- 21192 水平および上下入力波による応答の組み合わせに関する検討 : その 1 位相特性が応答の組み合わせに与える影響
- 不整形地盤の振動特性 : 構造
- 応答スペクトラムを用いての立体捩れ振動解析に関する一考察 : 構造系
- 209 川内原子力発電所原子炉建屋模型基礎と地盤との動的相互作用確証試験について(構造)
- 2776 開口を有する原子炉建屋耐震壁の水平加力試験 : その8 スケルトンカーブに関する解析的検討
- 21372 2006年大分県西部の地震による地震動のスペクトル特性(地盤震動(2),構造II)
- 2467 多段積ドラム缶の振動解析
- 4382 熱対流・熱伝導非定常達成解析
- 21060 1914年桜島の地震の震源規模の推定 : (その2)震度分布の再現による震源規模の検討(震源・伝播特性(2),構造II)
- 21059 1914年桜島の地震の震源規模の推定 : (その1)1914年桜島の地震の震度分布(震源・伝播特性(2),構造II)
- 21058 九州地方で発生する地震の地震モーメントと短周期レベルのスケーリング則に関する検討(震源・伝播特性(2),構造II)
- 21047 1914年桜島の地震の震源規模の推定 : (その3)震度分布の再現による震源規模の再検討(震源特性,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21054 正断層による内陸地殻内地震における巨視的断層パラメータの相似則に関する研究(震源モデル,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21672 凍結融解劣化に及ぼす中性化および塩分浸透の影響([原子力プラント]コンクリート材料(4),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1019 稼動中の内燃力発電所の振動がコンクリート打設に与える影響について(舗装・施工)