1319 球状化セメントの実用化に関する研究 : その3 コンクリートの基本物性に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1990-09-01
著者
-
鈴木 信雄
清水建設(株)
-
田中 勲
清水建設株式会社技術研究所
-
小石 眞純
東京理科大学基礎工学部
-
田中 勲
清水建設技術研究所
-
鈴木 信雄
清水建設技術研究所
-
武 高雄
清水建設技術研究所
-
本田 宏隆
東京理科大学基礎工学部
-
小石 眞純
東京理科大学
-
小石 真純
Faculty Of Pharmaceutical Science Science University Of Tokyo
関連論文
- クリーンルーム有機物汚染用QCMセンサーの表面改質による感度の向上
- カーボンナノチューブの新しい分散化技術を開発--高速気流中衝撃法による球状化処理 (特集 放熱・電気的特性を持つ高分子材料,製品の開発)
- CT値によるヒドロキシアパタイト焼結体の均質性評価
- 41389 低湿度ケミカルクリーンルームの性能検証(クリーンルーム性能評価,環境工学II)
- 活性炭系ケミカルフィルタの性能評価と性能向上に関する研究
- 41462 クリーンルーム用低アウトガスケーブルの開発(化学物質濃度低減化対策(2),環境工学II)
- 41419 強制暴露法によるクリーンルーム内の有機物汚染評価(クリーンルーム,環境工学II)
- クリーンルームにおける表面汚染評価方法に関する研究 : 基板表面の溶媒抽出拭取り法によるイオン性物質の評価方法(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41490 クリーンルームの有機ガス汚染評価に関する研究 : その4 Si微細片への有機物質の吸着特性(クリーンルーム,環境工学II)
- 41486 活性炭系ケミカルフィルタの性能向上に関する研究(汚染の除去・制御,環境工学II)
- 41484 低アウトガス性ケーブルの開発(カビ・汚染質発生量,環境工学II)
- コンクリートから発生するアンモニアの低減化に関する研究
- 41433 クリーンルームの有機ガス汚染評価に関する研究 : その3 ガラス基板表面の汚染評価方法の検討
- 41426 活性炭素ケミカルフィルタの寿命予測方法の検討 : (その2) 酸性ガス用ケミカルフィルタの寿命予測方法
- 41383 低アウトガス施工方法の検討
- クリーンルームにおける有機ガス汚染評価に関する研究
- 41433 活性炭系ケミカルフィルタの寿命予測方法の検討
- 41431 クリーンルーム内ガス状汚染物質の捕集方法の改良
- 41372 コンクリートからのアンモニアの発生の抑制に関する研究
- 分子汚染フリ-クリ-ンル-ム用構成材料に関する研究
- 41378 コンクリートからのアウトガスの抑制に関する研究
- 1314 造粒セメントの基本物性
- 1749 クリンカーを骨材に使用したリサイクルしやすいコンクリートに関する研究
- 41606 既存展示室を改修したN新収蔵庫の計画と庫内環境(事務所・商業施設,環境工学II)
- 炭素系添加材によるセメント硬化体からのアンモニア発生の抑制
- 41416 美術館建築工事における空気質特性と対策(臭気・粉度・NOx,環境工学II)
- 低アウトガス性シーリング材の開発
- コンクリートから発生するアンモニアの影響とその対策
- 41365 クリーンルーム用ケミカルフィルタの構成方法に関する研究
- P-067 ナノ材料のin vitro安全性評価手法の開発 : -3-単層カーボンナノホーンおよび多層カーボンナノチューブ(ポスターセッション)
- 1006 球状化セメントの実用化に関する研究 : その12 同一作業性における硬化コンクリートの特性
- 1005 球状化セメントの実用化に関する研究 : その11 調合設計に関する検討
- 1379 フッ素系界面活性剤を用いたセメントモルタルの高流動化
- 1344 球状化セメントの実用化に関する研究 : その10 強度発現性に関する検討
- 1261 球状化セメントの実用化に関する研究 : その9 粒度分布が流動性および強度特性に及ぼす影響
- 1260 球状化セメントの実用化に関する研究 : その8 高流動性の発現機構
- 1259 球状化セメントの実用化に関する研究 : その7 生成メカニズムと流動性に及ぼす要因効果
- 表面改質法によるセメントの高機能化に関する研究
- 1272 球状化セメントの実用化に関する研究 : その6 コンクリートの高耐久性に関する検討
- 1271 球状化セメントの実用化に関する研究 : その5 超高強度コンクリートに関する検討
- 1270 球状化セメントの実用化に関する研究 : その4 モルタルの高流動性に関する検討
- 1319 球状化セメントの実用化に関する研究 : その3 コンクリートの基本物性に関する検討
- 1318 球状化セメントの実用化に関する研究 : その2 高流動性に関する検討
- 1065 球状化セメントを用いたコンクリートの高耐久性化に関する研究
- リン酸カルシウムの生体中における結晶成長 : Part2 生体分子の結晶成長
- 代謝異常によって黄色靱帯に発生するリン酸カルシウム系結晶の形態と構造および生成メカニズム
- スーパーナノクリーンルームの開発
- 1417 アスベスト粉じん飛散防止処理剤の所要性能について
- Complexation of Aspirin with Potato Starch and Improvement of Dissolution Rate by Dry Mixing
- In Vitro Release of Poly(ethylene oxides) from Serum Albumin Microspheres
- 各種有機液体中におけるナイロン12粉体の沈降挙動
- クリーンルーム有機物汚染用QCMセンサの表面改質による感度の向上
- 地中連続壁工法に用いる泥水管理用計測システムについて : (その2)計測システムの適用例 : 材料・施工
- 地中連続壁工法に用いる泥水管理用計測システムについて : (その1)計測システムの概要 : 材料・施工
- 1075 新しい構造用ケイ酸重合物に関する研究 : その4. 重合物の利用に関する検討
- 1222 新しい構造用ケイ酸重合物に関する研究 : その3. 重合物の硬化方法に関する検討
- 1482 新しい構造用ケイ酸重合物に関する研究 : その2.ケイ酸ソーダを原料とした重合物の物性
- 1735 新しい構造用ケイ酸重合物に関する研究
- 水酸アパタイトとジルコニアからなる傾斜構造積層焼結体の調製と性質
- ジルコニア被覆水酸アパタイト微粒子の焼結
- プラスチックの表面化学と表面処理技術-19-防曇化技術
- 高速気流中衝撃法によるカーボンナノチューブの水中分散性向上
- マイクロカプセル化技術を利用したセメントの高性能化 (特集 機能化が進み,利用が拡大するマイクロカプセル)
- クリーンルームのケミカル汚染対策用部材
- クリーンルームのケミカル汚染対策
- X線分析と着色効率・沈降体積によるステンレス改質-カオリン粉体の評価
- 微粒子設計と技術的アプローチ
- ナノ微粒子を用いた機能構築微粒子の設計
- マテリアルサイエンスにおけるミクロ構築技術の流れ
- 高分子ミクロスフェア : 現状と課題
- 高速気流中衝撃法による中空微粒子の設計
- 炭酸カルシウムの摩砕による多形転移
- 酸化亜鉛の乾式摩砕効果
- 粉体の界面化学 - 吸着・ぬれ・分散 -
- 不均一系反応によるヒドロキシアパタイトの合成およびそのキャラクタリゼーション
- 粉体の表面改質による粒子設計と粒子界面制御
- Characterization of Powder-Coated Microsponge Prepared by Dry Impact Blending Method
- 一意専心/分散技術の先駆者を偲んで
- 高速気流中衝撃法によるフッ化グラファイト改質ポリマ-微小球の調整 (第25回粉体に関する討論会特集)
- 酸化物超伝導体YBa2Cu3O7-xの生成に対する乾式処理の効果
- 酸化物超伝導体YBa2Cu3O7-xの焼成に対する高速気流中衝撃法による処理時間の効果
- 高速気流中衝撃法における粉体物性の効果 (第26回粉体に関する討論会特集)
- 高分子微粉体の表面改質 (色材の高機能化)
- 界画化学分野の研究論文中の引用文献の評価
- 高速気流中衝撃法によるカーボンナノチューブの球状・分散化
- 乾式系における粉体の表面設計-高速気流中衝撃法-
- 乾式粒子表面改質によるセメントの高性能化に関する研究
- ミクロスフェアの粒子設計におけるシミュレーション
- 粉体の表面改質
- 微粒子の付着による粒子設計
- 高速気流中衝撃法による粉体の複合化に関する研究
- 第6回造粒に関する国際シンポジウム(AGGLOS'93)
- 粉体の高機能化と表面改質
- 高分子表面の高機能化と改質技術
- 高分子表面の高機能化と改質技術
- 高速気流中衝撃法による粉体の表面改質 (第24回粉体に関する討論会)
- 粉体の表面改質と複合化技術
- 41348 バイオクリーン手術室の局所清浄化に関する研究 : (その2)天井吹出気流の検討(医療施設(2),環境工学II)
- 41347 バイオクリーン手術室の局所清浄化に関する研究 : (その1)CFDによる検討と実大実験による検証(医療施設(2),環境工学II)
- 41418 高薬理活性医薬品施設の薬塵封じ込め評価方法に関する検討(建築物の空気汚染,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)