1006 球状化セメントの実用化に関する研究 : その12 同一作業性における硬化コンクリートの特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1994-07-25
著者
-
鈴木 信雄
清水建設(株)
-
田中 勲
清水建設株式会社技術研究所
-
田中 勲
清水建設(株)技術研究所
-
田中 勲
清水建設技術研究所
-
佐竹 紳也
小野田セメント(株)セメントコンクリート研究所
-
小野 義徳
清水建設(株)技術研究所
-
園田 耕作
小野田セメント(株)セメントコンクリート研究所
-
成田 一徳
清水建設(株)技術研究所
-
今井 実
清水建設(株)技術開発センター
-
小野 義徳
小野田セメント(株)セメントコンクリート研究所
-
田中 勲
清水建設(株)
-
今井 実
清水建設(株)技術開発本部 技術開発センター
-
今井 実
清水建設(株)技術研究所建設技術開発部
-
成田 一徳
清水建設(株)
-
今井 実
清水建設(株)
関連論文
- 21170 鉄筋コンクリート造における鉄筋継手に関する研究 : その5 - ガス圧接継手の引張試験結果調査
- クリーンルーム有機物汚染用QCMセンサーの表面改質による感度の向上
- カーボンナノチューブの新しい分散化技術を開発--高速気流中衝撃法による球状化処理 (特集 放熱・電気的特性を持つ高分子材料,製品の開発)
- 技術開発部門 スーパーナノクリーンルームの開発 (第47回[空気調和・衛生工]学会賞,第9回[空気調和・衛生工学会]特別賞"十年賞",第23回[空気調和・衛生工学会]振興賞技術振興賞,および第18回篠原記念賞) -- (第47回空気調和・衛生工学会賞技術賞受賞物件)
- 41389 低湿度ケミカルクリーンルームの性能検証(クリーンルーム性能評価,環境工学II)
- 活性炭系ケミカルフィルタの性能評価と性能向上に関する研究
- 41462 クリーンルーム用低アウトガスケーブルの開発(化学物質濃度低減化対策(2),環境工学II)
- 41419 強制暴露法によるクリーンルーム内の有機物汚染評価(クリーンルーム,環境工学II)
- クリーンルームにおける表面汚染評価方法に関する研究 : 基板表面の溶媒抽出拭取り法によるイオン性物質の評価方法(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41490 クリーンルームの有機ガス汚染評価に関する研究 : その4 Si微細片への有機物質の吸着特性(クリーンルーム,環境工学II)
- 41486 活性炭系ケミカルフィルタの性能向上に関する研究(汚染の除去・制御,環境工学II)
- 41484 低アウトガス性ケーブルの開発(カビ・汚染質発生量,環境工学II)
- コンクリートから発生するアンモニアの低減化に関する研究
- 41433 クリーンルームの有機ガス汚染評価に関する研究 : その3 ガラス基板表面の汚染評価方法の検討
- 41426 活性炭素ケミカルフィルタの寿命予測方法の検討 : (その2) 酸性ガス用ケミカルフィルタの寿命予測方法
- 41383 低アウトガス施工方法の検討
- クリーンルームにおける有機ガス汚染評価に関する研究
- 41433 活性炭系ケミカルフィルタの寿命予測方法の検討
- 41431 クリーンルーム内ガス状汚染物質の捕集方法の改良
- 41372 コンクリートからのアンモニアの発生の抑制に関する研究
- 分子汚染フリ-クリ-ンル-ム用構成材料に関する研究
- 41378 コンクリートからのアウトガスの抑制に関する研究
- 1314 造粒セメントの基本物性
- 1749 クリンカーを骨材に使用したリサイクルしやすいコンクリートに関する研究
- 41606 既存展示室を改修したN新収蔵庫の計画と庫内環境(事務所・商業施設,環境工学II)
- 炭素系添加材によるセメント硬化体からのアンモニア発生の抑制
- 41416 美術館建築工事における空気質特性と対策(臭気・粉度・NOx,環境工学II)
- 低アウトガス性シーリング材の開発
- コンクリートから発生するアンモニアの影響とその対策
- 41365 クリーンルーム用ケミカルフィルタの構成方法に関する研究
- P-067 ナノ材料のin vitro安全性評価手法の開発 : -3-単層カーボンナノホーンおよび多層カーボンナノチューブ(ポスターセッション)
- 1006 球状化セメントの実用化に関する研究 : その12 同一作業性における硬化コンクリートの特性
- 1005 球状化セメントの実用化に関する研究 : その11 調合設計に関する検討
- 1379 フッ素系界面活性剤を用いたセメントモルタルの高流動化
- 1344 球状化セメントの実用化に関する研究 : その10 強度発現性に関する検討
- 1261 球状化セメントの実用化に関する研究 : その9 粒度分布が流動性および強度特性に及ぼす影響
- 1260 球状化セメントの実用化に関する研究 : その8 高流動性の発現機構
- 1259 球状化セメントの実用化に関する研究 : その7 生成メカニズムと流動性に及ぼす要因効果
- 表面改質法によるセメントの高機能化に関する研究
- 1272 球状化セメントの実用化に関する研究 : その6 コンクリートの高耐久性に関する検討
- 1271 球状化セメントの実用化に関する研究 : その5 超高強度コンクリートに関する検討
- 1270 球状化セメントの実用化に関する研究 : その4 モルタルの高流動性に関する検討
- 1319 球状化セメントの実用化に関する研究 : その3 コンクリートの基本物性に関する検討
- 1318 球状化セメントの実用化に関する研究 : その2 高流動性に関する検討
- 1065 球状化セメントを用いたコンクリートの高耐久性化に関する研究
- スーパーナノクリーンルームの開発
- 1046 海砂を用いたPC板中の鉄筋防食に及ぼす仕上げ材の影響(その2)暴露後の鉄筋腐食度の調査結果
- 1045 海砂を用いたPC板中の鉄筋防食に及ぼす仕上げ材の影響(その1)実験の計画と準備
- アルカリ骨材反応性に及ぼすペシマム, 温度および湿度の影響 : 材料・施工
- 海砂を使用したPCパネルの鉄筋腐食状況に関する調査研究 : 材料・施工
- 硫酸塩がコンクリートの耐久性に及ぼす影響 : 骨材が2水石こうを含む場合 : 材料・施工
- 砕砂の利用方法に関する検討 : (その1)砕砂コンクリートの単位水量および水セメント比
- コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究 : その13 蒸気養生が海砂使用コンクリート中の鉄筋腐食に及ぼす影響 : 6ヵ月までの測定結果
- 海砂使用上の技術基準に関する研究 : その4・既存構造物の鉄筋腐食に関する実態調査
- コンクリートポンプ工法における先送りモルタルの品質 : 材料・施工
- コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究(その11) : 仕上げ材による内部鉄筋の防錆効果とその判定試験方法
- コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究 : その10. 沖縄におけるRC構造物の被害実態調査
- コンクリート試験体内の鉄筋が圧縮強度におよぼす影響
- コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究(その7) : さび抑制剤, 海洋環境等の影響 : 材料・施工
- コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究 その5 : 鉄筋コンクリート構造物のさびと塩分含有量に関する実態調査 : 材料・施工
- 原子炉遮蔽コンクリート用骨材のアルカリ反応性 : 材料・施工
- コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究 : 海砂、海水、塩カル系早強剤の影響(その4) : 材料・施工
- コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究 : 海砂、海水、塩カル系早強剤の影響(その3) : 材料・施工
- 中性子遮蔽を目的とした蛇紋岩コンクリートの熱的性質 : 材料・施工
- 1103 コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究 : 海砂, 海水, 塩カル系早強剤の影響(その2)
- 1102 コンクリートの中性化および鉄筋の発錆に関する研究 : 海砂、海水、塩カル系早強剤の影響(その1)
- コンクリートポンプの管内圧送圧に関する研究 : その 2・実際のポンプを用いた圧送実験 (主として軟練りコンクリートについて)
- コンクリートポンプの管内圧送圧に関する研究 : その 1. 圧送圧を表わす基本式の誘導
- コンクリートポンプの管内圧送圧に関する研究 : その2・実際のポンプを用いた圧送実験 : 材料・施工
- コンクリートポンプの管内圧送圧に関する研究 : その1・圧送圧を表わす基本式の誘導 : 材料・施工
- PCPV用コンクリートの熱間クリープに関する研究 : 材料・施工
- コンクリートのポンプ圧送に関する研究 その2 : 硬化前に圧力を受けたコンクリートの諸性質の変化
- コンクリートのポンパビリティーに関する研究 その1 : 測定装置の試作と調合への関連
- 人工軽量骨材コンクリートのポンプ圧送に関する研究 : 硬化前に圧力を受けたコンクリートの諸性質の変化
- 11 人工軽量コンクリートの施工法に関する研究(第五報) : 硬化前に圧力を受けたコンクリートの諸性質の変化(第2部 材料・施工)
- 1048 軽量骨材コンクリートをポンプ圧送する場合の問題点 : 圧力を受けた揚合の骨材の吸水性状(材料・施工)
- 39 人工軽量コンクリートの施工法に関する研究 : 第四報 壁の模型を使った打込実験(第2部 材料・施工)
- 38 人工軽量コンクリートの施工法に関する研究 : 第三報 カート運搬(第2部 材料・施工)
- 37 人工軽量コンクリートの施工法に関する研究 : 第二報 練りまぜ(第2部 材料・施工)
- 人工軽量コンクリートの施工法に関する研究
- 1417 アスベスト粉じん飛散防止処理剤の所要性能について
- クリーンルーム有機物汚染用QCMセンサの表面改質による感度の向上
- 地中連続壁工法に用いる泥水管理用計測システムについて : (その2)計測システムの適用例 : 材料・施工
- 地中連続壁工法に用いる泥水管理用計測システムについて : (その1)計測システムの概要 : 材料・施工
- 1075 新しい構造用ケイ酸重合物に関する研究 : その4. 重合物の利用に関する検討
- 1222 新しい構造用ケイ酸重合物に関する研究 : その3. 重合物の硬化方法に関する検討
- 1482 新しい構造用ケイ酸重合物に関する研究 : その2.ケイ酸ソーダを原料とした重合物の物性
- 1735 新しい構造用ケイ酸重合物に関する研究
- 高速気流中衝撃法によるカーボンナノチューブの水中分散性向上
- マイクロカプセル化技術を利用したセメントの高性能化 (特集 機能化が進み,利用が拡大するマイクロカプセル)
- クリーンルームのケミカル汚染対策用部材
- クリーンルームのケミカル汚染対策
- 球状化セメントを用いたコンクリ-トの基礎物性に関する研究
- 高速気流中衝撃法によるカーボンナノチューブの球状・分散化
- 乾式粒子表面改質によるセメントの高性能化に関する研究
- 41348 バイオクリーン手術室の局所清浄化に関する研究 : (その2)天井吹出気流の検討(医療施設(2),環境工学II)
- 41347 バイオクリーン手術室の局所清浄化に関する研究 : (その1)CFDによる検討と実大実験による検証(医療施設(2),環境工学II)
- 41376 クリーンルーム向けスマートFEMS を想定したFFU 電力制御の実験的検討(クリーンルーム,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41418 高薬理活性医薬品施設の薬塵封じ込め評価方法に関する検討(建築物の空気汚染,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1001 初期強度を増進させるため粒子組成を制御した普通ボルトランドセメントの諸特性(コンクリート材料)