2092 確率論的手法による一般建築物の機能損傷評価の試み : (その2)モンテカルロシミュレーションによる評価法の検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1990-09-01
著者
-
甲斐 芳郎
清水建設株式会社
-
甲斐 芳郎
清水建設(株)
-
武田 正紀
清水建設株式会社
-
武田 正紀
清水建設(株)
-
水谷 守
東電設計株式会社
-
水谷 守
モダンエンジニアリングアンドデザイン
-
松原 正芳
清水建設 設計本部
-
松原 正芳
清水建設原子力本部
-
松原 正芳
清水建設株式会社設計本部
-
甲斐 芳郎
清水建設(株)エンジニアリング事業本部
関連論文
- (3)地震動予測地図作成手法の研究及び強震動・震災被害予測システムの開発((3)地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進, 1プロジェクト研究)
- (3) 地震動予測地図作成手法の研究及び強震動・震災被害予測システムの開発((3) 地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進,1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- 21528 木造建物群の地震損傷度評価手法に関する検討 : その4:条件付き被害率を用いた評価(リスク評価,構造II)
- 21529 木造建物群の地震損傷度評価手法に関する検討 : その5:被害率関係の安定性に関する検討(リスク評価,構造II)
- 21025 木造建物群の地震損傷度評価手法に関する検討 : その1:統計的評価(地震被害(1),構造II)
- 21018 低層戸建の地震被害率特性の検討(その 2)
- 21017 低層戸建の地震被害率特性の検討(その 1)
- 建物の地震リスクの評価方法
- 2867 岩盤上の剛構造物の必要保有水平耐力について : その1. 算定法の考え方および地盤の特性を考慮した補正係数
- 23459 複合応力下におけるRC耐震壁の終局耐力評価の研究 : その7 マクロシェル要素の既往の実験への適用
- 23081 複合応力下におけるRC耐震壁の終局耐力評価の研究 : その3 実験結果の解析
- 2742 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・室内試験 : (その10)軟質地盤上の建屋の埋込み効果に関する試験と解析
- 2381 FBR免震システム確証試験 : FBR免震システム健全性
- 2023 実験炉施設の立地に関わる免震効果の確率的評価
- 2127 床応答スペクトルの不確実性に関する研究
- 2378 FBR免震システム確証試験 : 大型免震要素試験その1(鉛入り積層ゴム)
- 20182 コストの確率分布を考慮したシステムの最適保全計画(建築計画・信頼性解析,構造I)
- 21009 地震時における建物被害評価手法(リスク評価(2),構造II)
- 208 地震時における建物被害評価手法(構造)
- 21485 3次元免震建物の開発 : その11 詳細モデルによる地震応答解析(三次元免震,構造II)
- 信頼性工学の基礎 : 3.荷重の統計的性質
- 21290 確率論的地震ハザードマップの検討 : その1 地震活動モデルの活動域(地震動特性と評価(2),構造II)
- 3089 火災リスク評価手法に関する研究 : その2 焼損面積期待値の算定例(火災危険性評価(2),防火)
- 3088 火災リスク評価手法に関する研究 : その1 焼損面積期待値の算定方法(火災危険性評価(2),防火)
- 2126 非線形挙動の確率論的評価法の研究 : (その1)復元力特性を変動させた1部材S&Rモデルのモンテカルロシミュレーション解析
- 21482 3次元免震建物の開発 : その8 3次元免震装置の力学特性試験(三次元免震,構造II)
- 11.地震災害早期対応支援システム(EDReSS)の基本構想
- 2638 構造物の応答の期待値について : 確率論的応答解析手法の評価誤差と地震動のばらつきによる応答のばらつきの評価法
- 2251 地盤物性のバラツキによる応答の変動
- 2358 免震システムの終局挙動を対象とした振動解析評価法の研究 : その2 曲線型復元力モデルによる検討
- 21522 RC造建物群の地震損傷度評価手法に関する検討 : その2 RC造建物群のSFC評価手法(耐震性能評価,構造II)
- 21521 RC造建物群の地震損傷度評価手法に関する検討 : その1 RC造建物群のモデル化(耐震性能評価,構造II)
- 21026 木造建物群の地震損傷度評価手法に関する検討 : その2:モンテカルロ解析による検討(地震被害(1),構造II)
- 20021 広域に存在する施設群に対する地震リスク評価 : Part2:地震ハザード評価(地震ハザード・リスク,構造I)
- 23294 複合応力下におけるRC耐震壁の終局耐力評価の研究 : その8 マクロシェル要素の既往の実験への適用-2
- 23140 RC立体耐震壁の解析に用いる壁部材モデルの提案 : その1.モデルの概念(耐震壁(2),構造IV)
- 23141 RC立体耐震壁の解析に用いる壁部材モデルの提案 : その2.水平2方向加力試験による妥当性の検証(耐震壁(2),構造IV)
- 21167 建物被害推定に関する検討 : その1 地震動指標の検討(地震被害予測(5),構造II)
- 21165 地表面の地震ハザード評価に関する検討 : その2 地震ハザードマップの作成(地盤と地震被害, 構造II)
- 21164 地表面の地震ハザード評価に関する検討 : その1 表層地盤増幅率特性評価(地盤と地震被害, 構造II)
- 21057 表層地盤の増幅特性に関する検討 : その1 検討方針(地震動(3),構造II)
- 21058 表層地盤の増幅特性に関する検討 : その2 検討結果(地震動(3),構造II)
- 21554 原子力発電所建屋に対する上下動フラジリティ評価 : その1 全体フローおよび耐震壁・床の損傷確率(原子力プラント/耐震解析・耐震設計,構造II)
- 21555 原子力発電所建屋に対する上下動フラジリティ評価 : その2 ドーム部の損傷確率および現実的な床応答スペクトル(原子力プラント/耐震解析・耐震設計,構造II)
- 2377 原子力発電所建屋の確率論的信頼性評価の研究 : その2. 応答の評価例
- 21291 確率論的地震ハザードマップの検討 : その2 感度解析とシナリオ地震の寄与率(地震動特性と評価(2),構造II)
- 21027 木造建物群の地震損傷度評価手法に関する検討 : その3:不確定性に関する考察(地震被害(1),構造II)
- 20001 損害保険ポートフォリオに対する地震リスク評価手法の改良
- 地震リスクマネジメントの実際と問題点(建築の地震リスク)(建築のリスクと保険)
- 20022 広域に存在する施設群に対する地震リスク評価 : Part3:損害保険ポートフォリオ解析(地震ハザード・リスク,構造I)
- 20020 広域に存在する施設群に対する地震リスク評価 : Part1:基本的方法論(地震ハザード・リスク,構造I)
- 地震に伴う災害リスク評価に基づく斜面補強の戦略的立案方法に関する一提案
- 21052 地震リスクマネージメント(SRM)手法による地震対策の定量評価 : その3 現状と対策後のリスク評価
- 21051 地震リスクマネージメント(SRM)手法による地震対策の定量評価 : その2 建物・重要機器の耐力、損傷価値
- 21050 地震リスクマネージメント(SRM)手法による地震対策の定量評価 : その1 地震リスクマネージメント手法の概要
- はり降伏型RC骨組の地震時の柱モーメント
- 21483 3次元免震建物の開発 : その9 3次元免震装置の力学特性試験のシミュレーション解析(三次元免震,構造II)
- 21480 3次元免震建物の開発 : その6 端部が回転変形する積層ゴムのモデル化(三次元免震,構造II)
- 20020 構造形式毎の総耐震コスト評価
- 20020 制振機構を採用した火力発電所建屋の総耐震コストの検討
- 2869 岩盤上の剛構造物の必要保有水平耐力について : その3. 損傷集中の影響の検討及び必要保有水平耐力算定式
- 2868 岩盤上の剛構造物の必要保有水平耐力について : その2. 簡易モデルによる地盤と建屋の相互作用を考慮した補正係数の検討
- 23259 複合応力下におけるRC耐震壁の終局耐力評価の研究 : その5 τ-γ関係スケルトン形状の検討
- 23258 複合応力下におけるRC耐震壁の終局耐力評価の研究 : その4 実験結果総合評価
- 23080 複合応力下におけるRC耐震壁の終局耐力評価の研究 : その2 実験結果
- 21157 複合応力下におけるRC耐震壁の終局耐力評価の研究 : その1 実験概要
- 23357 複合応力下におけるRC耐震壁の終局耐力評価の研究 : その9 マクロシェル要素のRCCV耐震実証試験への適用
- 23458 複合応力下におけるRC耐震壁の終局耐力評価の研究 : その6 マクロシェル要素の開発
- 20031 多層多軸システム損傷に関する研究 : その4 : 実構造物相当モデルの損傷度評価
- 20030 多軸多層システムの損傷に関する研究 : その3 実構造物相当モデルに対するモンテカルロ解析
- 20013 多層多軸システムの損傷に関する研究 : その2 : 靱性部材で構成される系
- 20012 多層多軸システムの損傷に関する研究 : その1 : 脆性部材で構成される系
- 2022 並列システムの損傷に関する研究
- 2272 高層建物の地震リスク評価 : その1 : 全体概要と評価結果
- 2862 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その36 研究のまとめ
- 21481 3次元免震装置の開発 : その7 スライダーの摩擦試験と解析モデルの妥当性検証(三次元免震,構造II)
- フラジリティモデルによる被害関数の理解と活用(災害)
- 2497 原子力発電所建屋の確率論的信頼性評価の研究 : その4. 1質点曲げせん断系における非線形応答の予測
- 30 腰壁を切断した鉄筋コンクリート造はり柱接合部の実験的研究(その3)(構造)
- 21273 電力供給建物防災機能リスク評価法 : (その2)コンポーネントのフラジリティおよび損傷確率の評価(リスク評価(2),構造II)
- 我が職場 清水建設(株)電力・エネルギー本部
- 引張材で補剛したピン接合単層ラチスシェル構造に関する研究
- 20469 自己釣り合い型自由曲面トラス構造に関する研究 : 構造実験(可動構造,その他,構造I)
- 20520 自己釣り合い型自由曲面トラス構造に関する研究 : 構造システムと施工実験
- 2093 システム解析手法を用いた機器機能損傷度評価法の開発
- 2092 確率論的手法による一般建築物の機能損傷評価の試み : (その2)モンテカルロシミュレーションによる評価法の検証
- 2013 確率論的手法による一般建築物の機能損傷評価の試み
- 21109 RC壁構造のDs値に関する検討 : その2.破壊モード等の影響および弾性応答との相関について
- 21108 RC壁構造のDs値に関する検討 : その1.スケルトンカーブの変動の影響
- 2498 原子力発電所建屋の確率論的信頼性評価の研究 : その5. 多質点曲げせん断系における非線形応答の予測
- 2378 原子力発電所建屋の確率論的信頼性評価の研究 : その3. 耐力および損傷確率の評価例
- 2179 実建屋地震波記録を用いた連成系解析手法の検討 : その2. スウェイ・ロッキングモデルを用いた検討
- 2178 実建屋地震波記録を用いた連成系解析手法の検討 : その1. FEMを用いた検討
- 2039 地震観測データを活用した損傷度解析用応答評価モデル
- 21069 複合応力下のR. C. 壁板の挙動に関する実験 : その1 実験概要および結果
- 2783 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その9 免震層の動的破断試験(全体計画)
- 鉄筋コンクリート構造の実験と設計を結ぶ解析技術 : いかに役立てるか(パネルディスカッション 構造部門(RC構造),2002年度日本建築学会大会(北陸))
- 自己釣り合い型自由曲面トラス構造の研究
- 天然ゴム系積層ゴムの水平鉛直同時加力時の大変形挙動特性に関する研究
- 2170 複合応力下におけるRC耐震壁の面外せん断挙動に関する実験的検討(耐震壁)