4417 通風環境の快適性に関する実証的研究(その3)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
加圧注入処理用木材防腐剤成分の気中濃度測定
-
高齢者の温熱環境に関する実態調査 (第3報) : 高齢者の皮膚温の特性
-
高齢者の温熱環境に関する実態調査 (第2報) / 高齢者の人体周囲温の特性
-
高齢者の温熱環境に関する実態調査 (第1報) : 高齢者の居住環境と冷暖房に関する特徴
-
高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する研究 (第4報) : 指標間対応にみられる特徴
-
高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する研究 (第3報) : 住み方対応にみられる特徴
-
高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する研究(第2報) : 着衣対応にみられる特徴
-
高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する研究(第1報) : 日常生活行動にみられる特徴
-
4365 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する調査研究 : [その5]郵送調査による自由記述を主体に(環境工学)
-
4471 高齢者の温熱環境に関する実測測定 : (その3)冬季の場合
-
4470 高齢者の温熱環境に関する実測測定(その2) : 夏季の場合
-
4469 高齢者の温熱環境に関する実測測定 : その1 測定の概要
-
4468 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する調査研究 : 第4報 事例研究
-
4467 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する研究(その3) : 冬季の場合
-
4466 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する調査研究(その2) : 夏季の場合
-
4465 高齢者の居住環境と温熱適応能力 : [その1]調査概要
-
高齢者の選択気温からみた心理生理反応特性
-
環境共生住宅における快適性評価の季節変化について
-
41205 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測調査 第7報 : 季節、年齢、性別による生理・心理反応について(バリアフリー・入浴,環境工学II)
-
41202 環境共生住宅における快適性評価に関する研究(快適性評価(2),環境工学II)
-
41234 自然共生型住宅地における住環境実測調査(その2) : 床暖房住宅における被験者実験(住宅温熱環境,環境工学II)
-
41233 自然共生型住宅地における住環境実測調査(その1) : 夏期と冬期の住宅の温熱環境(住宅温熱環境,環境工学II)
-
41212 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測踏査 第6報 : 自宅と実験住宅における通常入浴時の温熱環境と生理・心理反応について(入浴の温熱環境,環境工学II)
-
高齢者の個人差を考慮した快適室温の研究
-
41256 冬期における高齢者の至適温熱環境に関する実験的研究 : 選択気温実験および設定気温実験における生理・心理反応(入浴・睡眠・高齢者, 環境工学II)
-
41252 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測調査 第5報 : 夏期と冬期における通常入浴時の温熱環境と生理・心理反応について(入浴・睡眠・高齢者, 環境工学II)
-
4068 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測調査 第5報 : 夏期と冬期における通常入浴時の温熱環境と生理・心理反応について(環境)
-
41227 夏期における高齢者の至適温熱環境に関する実験的研究 : 設定気温が生理・心理反応に及ぼす影響及びその個人差(温熱感・反応,環境工学II)
-
41238 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測調査 第3報 : 青年女子の入浴実態と生理的影響(温熱感・入浴環境,環境工学II)
-
高等学校教諭普通免許状「家庭」の授与に指定されている科目・内容に対する教員の意識
-
住まいの温熱環境
-
住宅における床暖房温度の生理的・心理的影響について
-
41041 窓際植生の暑熱緩和効果(その9) : 室内温熱環境と人体影響(室内環境,環境工学II)
-
41444 住環境における真菌濃度の季節変動に関する事例研究(生物汚染(1),環境工学II)
-
41030 窓際植生の暑熱緩和効果(その6) : 西向き室の温熱環境(環境工学II,室内温熱環境(3))
-
41041 窓際植生による室内の暑熱緩和効果 : 南向き室の場合(設備等と室内環境, 環境工学II)
-
省エネルギーの意識と住まい方に関する調査研究(その2) : 奈良市近郊のソーラーエネルギー利用住宅を対象とした場合
-
41067 木質空間の室内環境に関する実態調査(教室の温熱環境,環境工学II)
-
4095 夏期におけるよしず状壁放射冷房の冷却効果に関する研究(環境工学)
-
高校家庭一般住領域における実習を取り入れた授業効果
-
高等学校家庭科住居の学習指導に関する調査研究(第4報) : 実験・実習をとりいれた指導方法案
-
4417 通風利用による夏季の室内熱環境の改善に関する研究 : その2 住棟配置および気候の地域特性との関係
-
4416 通風利用による夏季の室内熱環境の改善に関する研究 : その1 室内熱環境の計算と評価
-
4417 通風環境の快適性に関する実証的研究(その3)
-
室内気流の体感に及ぼす影響に関する実験的研究 : その3 青年女子・吹出口が周期的に変動する場合
-
4020 室内気流の人体に及ぼす影響に関する実験的研究 : 夏期・青年女子・吹出口が上下に変動する場合(環境工学)
-
室内気流の体感に及ぼす影響に関する実験的研究 : その2
-
室内気流の体感に及ぼす影響に関する実験的研究 : その1・気流温変化による風速閾値
-
341 温熱感覚に及ぼす通風の影響に関する実験的研究 : その4 快適感(環境工学)
-
340 温熱感覚に及ぼす通風の影響に関する実験的研究 : (その3) 経時変化(環境工学)
-
小学校専門生活(家庭領域)
-
高等学校家庭科住居の学習指導に関する調査研究(第5報) : 高校生の居住実態と住意識
-
学習経験者からの家庭科への提言(第2報) : 家庭科の学習と教師像
-
学習経験者からの家庭科への提言(第1報) : 他教科との比較からみた家庭科
-
課10-5 エネルギー環境教育教材の開発 : ライフスタイルを見直すカード教材(課題10 エネルギー環境教育をどう進めるか,課題研究発表,日本理科教育学会第58回全国大会)
-
家庭科男女必修の成果と課題 : 高校生・教師・社会人への調査中間報告(家庭科教育問題研究委員会報告,日本家庭科教育学会2006(平成18)年度例会・臨時総会報告)
-
小学校家庭科における個性化を支える学習過程と集団の役割 : (第2報)個と集団が学びあう学習過程と学習者の変容
-
小学校家庭科における個性化を支える学習過程と集団の役割 : (第1報)研究概要および個と集団にかかわる学習者の特性
-
3.大学生のごみの分別意識について
-
一貫性を考慮した家庭科カリキュラム構想とその改善に関する研究(第3報)学習者の自己評価を手がかりにして
-
一貫性を考慮した家庭科カリキュラム構想とその改善に関する研究(第2報)基本カリキュラムを活用した京都教育大学各附属学校におけるカリキュラム
-
一貫性を考慮した家庭科カリキュラム構想とその改善に関する研究(第1報)基本カリキュラム構想
-
高等学校必修家庭科の開設準備の実態と問題点 : 近畿圏の男子生徒の比率が高い学校を対象として
-
10.小・中学校における環境教育の現状I
-
4423 京都府下における高齢者の住宅温熱環境に関する実測調査
-
41214 太陽熱利用空気集熱式床暖房住宅の温熱環境 : システム設定条件が居住者の温熱的生理・心理に与える影響
-
41213 太陽熱利用空気集熱式床暖房住宅の温熱環境 : システムの稼動条件が室内温熱環境に及ぼす影響
-
4081 太陽熱利用空気集熱式床暖房住宅のシステムの利用状況と住まい方(環境工学)
-
4083 太陽熱利用空気集熱式床暖房住宅の温熱環境(環境工学)
-
4364 通風環境における各種温熱感覚申告
-
通風環境における気流知覚に関する実験的研究
-
353 通風環境における快適感に関する実験的研究主観申告(環境工学)
-
住宅における通風の省エネルギー効果に関する研究(梗概)
-
4167 人体の温熱感覚に及ぼす通風の影響に関する実験研究 : (その6) 気流性状感
-
4166 人体の温熱感覚に及ぼす通風の影響に関する実験研究 : (その5) 気流感
-
348 通風による住宅の省エネルギー効果に関する研究(環境工学)
-
318 温熱感覚に及ぼす通風の影響に関する実験的研究 : (その6)気流性状感(環境工学)
-
317 温熱感覚に及ぼす通風の影響に関する実験的研究 : (その5)風速と全身気流感(環境工学)
-
中・高校生の家庭生活に関する認識と実態-3-食生活および家庭科教育観
-
4494 人体の温熱環境に及ぼす通風の影響に関する実験研究 : (その4)風速と快適感の変動特性
-
4493 人体の温熱環境に及ぼす通風の影響に関する実験研究 : (その3)風速と快適感の相関
-
中・高校生の家庭生活に関する認識と実態-1-家族関係および家庭観
-
4057 気流の評価にみられる通風の温熱効果に関する実験的研究(環境工学)
-
通風室内温熱環境の主観申告予測値PMVによる評価に関する研究
-
4265 人体の温熱感覚に及ぼす通風の影響に関する実験研究 : (その2)男女の温熱感覚の比較
-
4264 人体の温熱感覚に及ぼす通風の影響に関する実験研究 : (その1)快適感を主とした申告の特徴
-
温熱感覚に及ぼす通風の影響に関する実験的研究 その2
-
温熱感覚に及ぼす通風の影響に関する実験的研究 その1
-
通風の温熱環境に関する実態調査研究
-
4059 通風室内温熱環境におけるPMVと新有効温度ETの関連(環境工学)
-
4058 通風時における気象要素相互の関連および温熱環境のPMVによる評価(環境工学)
-
324 温熱感覚に及ぼす通風の影響に関する実験的研究 その2(環境工学)
-
323 温熱感覚に及ぼす通風の影響に関する実験的研究 その1(環境工学)
-
322 通風の温熱環境に関する実測調査研究(環境工学)
-
高校生の自室の実態と志向 : 家庭科居住指導への展開
-
高等学校家庭科住居の学習指導に関する調査研究(第3報) : 指導内容の検討
-
高等学校家庭科住居の学習指導に関する調査研究(第2報) : 住居学習指導実態・意識とその問題点
-
高等学校家庭科住居の学習指導に関する調査研究(第1報) : 家庭科学習指導の実態と意識
-
8121 住環境リテラシー育成のための授業実践研究 : 高等学校家庭科における景観まちづくり学習(選抜梗概,住まい・まちづくり学習,オーガナイズドセッション,建築社会システム)
-
通風室内環境における温熱感覚の重回帰分析
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク