新離散化モデルによる立体骨組の崩壊解析 : その1・静的崩壊解析
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 2924 面内せん断力を受ける鉄筋コンクリート板の構成則に関する研究 : その2 斜め配筋ダボ効果
- 2320 風速, 及び変動風圧に関して : 早大理工学部51号館.風圧記録
- ロッキングを受ける構造物の振動解析(その4) : 構造
- 構造要素の衝突圧壊挙動に関するシミュレーション
- 21446 鋼板コンクリートサイロ壁体に関する実験的研究 : その2. 部材実験
- 原子炉建物と地盤の相互作用に関する試験研究 : その1 試験概要および地盤調査 : 構造系
- 2次元ポテンシャル流の数値解析とその応用 : 構造
- 新離散化モデルによる氷盤の曲げ崩壊シミュレーション
- ハイブリッドストレスモデルによる辷り線,塑性関節,塑性関節線の表現
- 任意格子変分差分による平面応力問題の一解析法
- 流体力学諸問題の一離散化解析(その2) : 三角形一次要素を用いた流れ関数による非圧縮粘性流れの有限要素解析
- 流体力学諸問題の一離散化解析(その1)
- 20469 球面上を走行する大規模開閉屋根の設計 : その 3 走行中の地震に対する設計
- 2145 海洋着底方式貯油タンクの地震時挙動に関する研究 : (その2)貯油タンク内部液体の動特性評価
- 平板の幾何学的非線形問題の一解法(I)
- 鉄筋コンクリート製格納容器開口部の面内熱応力に関する研究 : その2 有限要素法による解析 : 構造
- 21604 原子力発電所建屋の鉄骨架構の復元力特性に関する研究 : (その7) X型ブレース復元力特性
- 21599 原子力発電所建屋の鉄骨架構の復元力特性に関する研究 : (その2) X型ブレースの実験概要
- 低ライズケーブル補強空気膜構造の力学性状に関する実験的研究 : その2風荷重に対する静力学特性について : 構造
- 有限要素法と実船試験によるコンテナ船の捩り強度解析
- 低ライズケーブル補強空気膜構造の力学性状に関する実験的研究 : その4 動力学的基本性状について : 構造
- 低ライズケーブル補強空気膜構造の力学性状に関する実験的研究 : その3積雪荷重に対する力学性状について : 構造
- 点加振による原位置地盤の動的試験法の研究 : (その2) 実験結果の解析方法について
- 点加振による原位置地盤の動的試験法の研究 : (その1) 実験方法について
- 風力による捩れ運動に関する提案 : 構造
- 有限要素法による軸対称かくの弾塑性大たわみ解析
- 有限要素法による軸対称かくの弾塑性大たわみ解析
- 開口あるいは貫通割れを有する円筒かくの解析 : 混合要素を用いたマトリックス法による手法
- 開口あるいは貫通割れを有する円筒かくの解析 : 混合要素を用いたマトリックス法による手法
- 長方形開口を有する円筒かくの応力解析
- 長方形開口を有する円筒かくの応力解析
- 1564 長野県西部地震による御岳大崩壊の剛体・ばねモデルによる解析(長野県西部地震)
- 2733 超高強度材料を用いた原子炉建屋構造に関する研究 : その2. RC平板の純せん断実験-概要
- 薄肉構造の離散化極限解析 : その2 : 一般シェル構造解析のための平板剛体要素モデル
- 薄肉構造の離散化極限解析-2-一般シェル構造解析のための平板剛体要素モデル〔含 討論〕
- 薄肉構造の離散化極限解析 : その1 : 曲面剛体要素モデルの誘導とその応用
- 曲面剛体要素モデルによる円筒殼の離散化極限解析 : その2・塑性解析結果について
- 曲面剛体要素モデルによる円筒殼の離散化極限解析 : その1・定式化と弾性解析結果について
- 新離散化モデルによる立体骨組の崩壊解析 : その2・動的崩壊解析
- 新離散化モデルによる立体骨組の崩壊解析 : その1・静的崩壊解析
- 混合法によるケーブル・ネットの解析(その2・数値解析)
- 混合法によるケーブル・ネットの解析(その1・基礎式の誘導)
- 低ライズケーブル補強空気膜構造の力学性状に関する実験的研究 : その1試験体概要および内圧による静力学特性について : 構造
- 2162 ケーブル補強空気膜構造の基本振動性状に関する解析的検討
- 構造要素の一次元塑性座屈シミュレーション
- 構造要素の衝突圧壊強度に関する基礎的研究 : その1 : 有限要素法による超大変形圧壊解析
- 薄肉構造の離散化極限解析(その5) : 軸圧縮荷重を受ける円筒殻の非軸対称塑性座屈モード
- 計算力学とシミュレーション
- 薄肉構造の離散化極限解析 : その4 : 平板剛体要素モデルによる衝撃崩壊解析
- 1. 溶接による変形の発生と防止の基本的考え方(溶接変形の発生とその防止)
- 薄肉構造の離散化極限解析 : その3 : 平板剛体要素モデルによる安定問題のシミュレーション
- 2059 柱のメタルタッチ接合法の研究(その2)
- 壁付き架構の弾塑性挙動に関する研究 : その2最大耐力について
- 壁付き架構の弾塑性挙動に関する研究 : その1解析概要と初期剛性について
- 塑性安定問題に関する一離散化解析
- 低次の形状関数をもちいた新しい板曲げ要素
- 低次の形状関数を用いた梁柱の座屈および大撓み問題の有限要素解析
- 新しい離散化モデルによる板の曲げ崩壊解析
- マトリックス法による船体構造解析に関する研究(III)
- マトリックス法による船体構造解析に関する研究(II)
- マトリックス法による船体構造解析に関する研究
- 平板の曲げ, 振動および座屈問題に対するエネルギー法の一般的適用法について(I)
- 2356 低ライズケーブル補強空気膜構造屋根面の風圧分布性状について
- 貫通孔を有する厚肉PC床板の破壊実験(その2・実験結果の検討)
- ケーブル補強空気膜構造の静力学的特性に関する実験的研究(その1) : 構造
- 可撓耐震壁に関する研究 : (その2)可撓耐震壁を含む架構の解析法 : 構造
- 2921 面内せん断力を受ける鉄筋コンクリート板の構成則に関する研究 : その3 圧縮強度と剛性の低下について
- 2923 面内せん断力を受ける鉄筋コンクリート板の構成則に関する研究 : その1 実験および斜め配筋の効果
- 2796 RBSM法による鉄筋コンクリート耐震壁の解析 : その2 柱型付き耐震壁の解析
- 2795 RBSM法による鉄筋コンクリート耐震壁の解析 : その1 解析法と矩形断面壁の解析
- 2794 斜め方向入力を受けるボックス壁の力学性状に関する解析的研究
- 13 RC壁体の乾燥収縮によるひびわれ防止に関する研究(第1報) : 単純スパンにおけるひびわれ発生の予測について(材料・施工,建築生産,防火)
- 有限要素法による平板の面内振動解析
- 有限要素法による平板の面内振動解析
- マトリックス法による平板の曲げ振動の解析
- 骨組構造の最小重量設計に関する研究(I)
- 平板の影響函数とその工学的応用に関する研究(III)
- 平板の影響函数とその工学的応用に關する研究(I)
- 補強円孔を有する円筒殼の応力解析 : 開口数と境界条件の影響
- エネルギー法による有孔矩形板の応力集中に関する研究
- 高層建物のバフェッティング振動の解析に関する研究 : 多面素・多質点への拡張 : 構造系
- マトリックス法による船体構造解析に関する研究(IV) : 骨組構造の振動および座屈問題の解析
- [172] 斜め方向入力を受けるボックス壁の力学性状に関する解析的研究(耐震壁)
- [104] RBSM法による鉄筋コンクリート壁の非線形解析(壁II)
- 2062 RBSM法による鉄筋コンクリート壁の耐力評価(構造解析)
- [185] 鉄筋コンクリート壁体構造物の材料非線形解析(壁II)
- 2033 鉄筋コンクリートコーベルの耐力算定式について(曲げ・せん断-I)
- タイトル無し