日米共同研究-鉄筋コンクリート造試験体による動的加カ実験手法に関する研究 : その4・実験結果の比較及び応答解析
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
古い鉄筋コンクリート柱の耐震性に及ぼす袖壁の影響
-
23169 せん断破壊型RC柱のサブストラクチャ擬似動的実験 : その2 実験結果(柱 (2), 構造IV)
-
23168 せん断破壊型RC柱のサブストラクチャ擬似動的実験 : その1 実験概要(柱 (2), 構造IV)
-
2499 素材で連結された十字形平面を有する高層SRC建物の振動性状 : その1 : 研究概要
-
水平力を受ける杭支持建物の破壊性状に関する実験的研究 : その1 変動軸力を考慮しない解析結果との比較
-
2698 杭基礎構造物の保有水平耐力に関する研究 : その2 軸力を導入したスラブ付杭支持建物の水平加力実験
-
破壊曲面縮小の概念に基づくせん断破壊型鉄筋コンクリート柱の定量的損傷評価
-
23002 破壊曲面縮小の概念に基づくせん断破壊型鉄筋コンクリート柱の残存鉛直耐力の評価(選抜梗概,新技術(1),構造IV)
-
23182 せん断破壊型鉄筋コンクリート柱の損傷状態推定に関する研究(柱 (5), 構造IV)
-
鉄筋コンクリート柱の破壊モードの評価に関する一考察
-
23067 せん断破壊型鉄筋コンクリート柱の鉛直変形挙動に関する研究 : その1 実験結果の概要と考察(柱(3),構造IV)
-
23068 せん断破壊型鉄筋コンクリート柱の鉛直変形挙動に関する研究 : その2 鉛直変形挙動の評価(柱(3),構造IV)
-
23350 スリット設置前後の古いRC造中層集合住宅の耐震性の比較 : その2 地震応答解析(耐震補強:その他,構造IV)
-
23383 柱への袖壁付加が建物の地震応答変形に与える影響の評価 : 古いRC建物を対象として(設計・解析法(4),構造IV)
-
23258 ペンシルビルを対象とした建物外部から施工可能な耐震補強技術 : その1 技術の概要(耐震補強(8),構造IV)
-
既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準における「せん断柱」の靱性指標再評価に関する一考察
-
23206 耐震診断基準における「せん断柱」の靱性指標再評価 : 鉄筋コンクリート造建築物を対象として その2 靱性指標算定結果(設計・解析法 (1), 構造IV)
-
23205 耐震診断基準における「せん断柱」の靱性指標再評価 : 鉄筋コンクリート造建築物を対象として その1 靱性指標算定方法(設計・解析法 (1), 構造IV)
-
2008 本心と余震強度との相関性について
-
荷重低下域における柱の挙動を考慮した被災RC造建物の非線形骨組解析 : 三陸はるか沖地震における八戸東高校の検討
-
旧基準により設計された鉄筋コンクリート構造の崩壊挙動と耐震性能
-
23355 荷重低下域における柱の挙動を考慮した被災RC造建物の骨組解析 : 三陸はるか沖地震における八戸東高校の検討 その1 解析概要(震害(1),構造IV)
-
23356 荷重低下域における柱の挙動を考慮した被災RC造建物の骨組解析 : 三陸はるか沖地震における八戸東高校の検討 その2 解析結果(震害(1),構造IV)
-
21377 スプリングとダンパーを用いた建物防振構法 : その6 滑り免震を併用した防振住宅の地震応答性状
-
2409 スプリングとダンパーを用いた建物防震構法 : その3 防振建物の地震応答解析
-
2061 設計用入力地震動作成手法に関する研究 : その3 : 水平動の基準応答スペクトル評価
-
地盤・建物連成系に関する実験観測的研究 : その10・2層地盤モデルによる数値解析
-
地震動同時観察による地盤・建物振動系に関する研究(その7) : 東大地震研究所における観測記録の解析例 : 構造
-
4007 高速道路高架橋に隣接する建物の制振低減対策 : その2. 解析による効果の検討
-
4006 高速道路高架橋に隣接する建物の制振装置による振動低減対策 : その1. 対策法の立案と効果の確認
-
1139 ペンシルビルを対象とした建物外部から施工可能な耐震補強技術の開発 : その6 実建物の柱を用いた施工実験(補修・補強(4),材料施工)
-
23349 スリット設置前後の古いRC造中層集合住宅の耐震性の比較 : その1 建物概要および静的漸増載荷解析(耐震補強:その他,構造IV)
-
23334 ペンシルビルを対象とした建物外部から施工可能な耐震補強技術の開発 : (その7)定着型補強筋による補強効果の検討(耐震補強:柱(3),構造IV)
-
23137 丸鋼,異形鉄筋を用いた場合におけるRC柱の耐震性能の違い : 長柱と短柱についての比較(部材:柱(7),構造IV)
-
23124 擬似動的手法による鉄筋コンクリート柱の崩壊実験 : その3・変形の片寄りについての静的実験との比較(部材:柱(5),構造IV)
-
23113 擬似動的手法によるRCモデル建物の中間層崩壊実験 : その2 実験結果とその検討(部材:柱(3),構造IV)
-
23112 擬似動的手法によるRCモデル建物の中間層崩壊実験 : その1 実験概要と実験結果(部材:柱(3),構造IV)
-
23252 擬似動的手法による鉄筋コンクリート柱の崩壊実験 : その1・実験概要と実験結果(柱(6),構造IV)
-
23253 擬似動的手法による鉄筋コンクリート柱の崩壊実験 : その2・実験結果とその検討(柱(6),構造IV)
-
23263 鉄筋コンクリート造直交壁付き柱のせん断終局強度の評価(柱(8),構造IV)
-
23276 古い鉄筋コンクリート柱を対象とした破壊モードの分類(柱(10),構造IV)
-
23351 ペンシルビルを対象とした建物外部から施工可能な耐震補強技術の開発 : (その4)異形鉄筋を用いた柱の崩壊実験-実験概要と実験結果(耐震補強(4),構造IV)
-
23352 ペンシルビルを対象とした建物外部から施工可能な耐震補強技術の開発 : (その5)異形鉄筋を用いた柱の崩壊実験-実験結果と丸鋼を用いた柱との比較(耐震補強(4),構造IV)
-
サブストラクチャ擬似動的実験によるせん断破壊型鉄筋コンクリート柱の崩壊実験
-
23357 RC建物の中間層崩壊に対する建物層数の影響(設計法ほか,構造IV)
-
2041 強震地動の推定手法に関する研究 : その2-解析モデルとその特性
-
強震地動の推定手法に関する研究 : その1 -解析手法とその事例 : 構造
-
鉄筋コンクリート造実大7層建物の補修後実験 : 日米共同耐震実験研究 その4
-
鉄筋コンクリート造実大7層建物の仮動的実験 : 日米共同耐震実験研究その3
-
鉄筋コンクリート造実大7層建物の弾塑性解析と1質点置換による仮動的実験手法 : 日米共同耐震実験研究 その2
-
鉄筋コンクリート造実大7層建物の建設とその弾性性状 : 日米共同耐震実験研究 その1
-
23287 荷重低下を考慮した多自由度系地震応答と等価1自由度系地震応答の比較(耐震補強:部材補強(2),解析(1),構造IV)
-
23159 せん断破壊する鉄筋コンクリート柱の靭性指標に関する検討(柱(9),構造IV)
-
23158 鉄筋コンクリート柱における荷重低下領域での変形と崩壊変形の関係についての研究(柱(9),構造IV)
-
23157 鉄筋コンクリート短柱の崩壊性状-軸力が一定の場合と減少する場合の比較- : その2 実験結果とその検討(柱(9),構造IV)
-
23156 鉄筋コンクリート短柱の崩壊性状-軸力が一定の場合と減少する場合の比較- : その1 実験計画(柱(9),構造IV)
-
23113 せん断破壊型鉄筋コンクリート柱の残存軸耐力(柱(2),構造IV)
-
23196 袖壁と直交壁が付くRC柱のせん断終局強度に関する考察(柱 (7), 構造IV)
-
2024 二次壁が付く鉄筋コンクリート柱の崩壊挙動に関する研究(構造)
-
変形速度および応力緩和効果を考慮した地震応答解析 : モデル化とその妥当性
-
変形速度および応力緩和効果を考慮した応答解析手法 : その2-実験結果との対応
-
変形速度および応力緩和効果を考慮した応答解析手法 : その1-解析モデルとその特性
-
日米共同研究-鉄筋コンクリート造試験体による動的加カ実験手法に関する研究 : その4・実験結果の比較及び応答解析
-
-日米協同研究-鉄筋コンクリート造実大7層試験体の耐震性に関する研究 : その13 試験体の保有水平耐力と変形性状
-
2407 スプリングとダンパーを用いた建物防震構法 : その1 構法の概要
-
地中壁における杭基礎の耐震補強に関する研究-3-振動実験結果の解析
-
地中壁による杭基礎の耐震補強に関する研究-2-建屋の固有振動数と地中壁の根入深さをパラメ-タとした振動実験結果
-
2408 スプリングとダンパーを用いた建物防震構法 : その2 構成要素の力学的特性試験
-
21085 薄肉L型プレキャスト梁の実験的研究 : その2 : 捩り実験
-
23260 ペンシルビルを対象とした建物外部から施工可能な耐震補強技術の開発 : その3 定着型補強筋を用いた柱の崩壊実験(耐震補強(8),構造IV)
-
山口県史跡小野田徳利窯の耐震性能, 稲井栄一, 境 茂樹, 伊藤嘉朗, 133
-
山口県史跡小野田徳利窯の構造調査, 稲井栄一, 河原利江, 伊藤嘉朗, 台信富寿, 127
-
-日米協同研究-鉄筋コンクリート造実大7層試験体の耐震性に関する研究 : その16 1質点仮動的実験手法の妥当性
-
-日米協同研究-鉄筋コンクリート造実大7層試験体の耐震性に関する研究 : その12 試験体の柔性・剛性・及び固有周期
-
-日米協同研究-鉄筋コンクリート造実大7層試験体の耐震性に関する研究 : その7 補修前実験における応答性状
-
日米共同研究-はり・柱接合部実験の解析
-
日米共同研究-鉄筋コンクリート造実大7層試験体の耐震性に関する研究 : その4・予備水平加力実験
-
繰返し載荷を受ける粘性土の動的変形特性
-
繰り返し載荷を受ける飽和砂の動的変形特性-3-
-
2410 スプリングとダンパーを用いた建物防震構法 : その4 防振建物模型の振動大実験
-
会誌500号とそれに先立つ16号
-
杭支持構造物の保有水平耐力に関する実験的研究-1-柱脚固定と杭支持条件の構造物に対する水平加力実験
-
23112 直交壁がせん断破壊型RC柱の崩壊に与える影響 : その1 実験概要,破壊状況(柱(10),構造IV)
-
23113 直交壁がせん断破壊型RC柱の崩壊に与える影響 : その2 最大強度,崩壊変形,軸力移動(柱(10),構造IV)
-
列車走行による地盤及び建屋の振動調査と予測
-
地中壁による杭基礎の耐震補強に関する研究
-
鍛造機基礎の振動調査と解析結果の検討
-
21376 スプリングとダンパーを用いた建物防振構法 : その5 滑り免震を併用した防振構法
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク