8042 建築プロジェクトにおける建築主の顧客満足度に関する研究 : 建築家・設計事務所の自己評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1999-07-30
著者
-
秋山 哲一
東洋大学建築学科
-
秋山 哲一
東洋大学工学部
-
古阪 秀三
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
三井所 隆史
みいしょ計画研究所
-
三井所 隆史
フリーランス
-
三井所 隆史
北海道大学大学院
-
金多 隆
京都大学大学院建築学専攻
-
三井所 隆史
(株)市浦ハウジング&プランニング
-
三井所 隆史
京都大学大学院建築学専攻
-
三井所 隆史
北海道大学大学院都市環境工学専攻
-
古阪 秀三
京都大学大学院
関連論文
- 5552 耐震強度偽装事件後に改正された建築基準法の施行とその影響(制度運用,建築計画I)
- 8036 地域循環型木造住宅生産システムに関する研究 : 建築と林業のリンケージに関する基礎的調査(生産システム,建築経済・住宅問題)
- 技能労働者の処遇に関する研究(その1)専門工事業と技能労働者の関係に関する考察
- 鉄筋下請工事契約における単価等の実態 : 専門工事業A社の経歴書のデータ分析から(建築経済・住宅問題)
- 公開データによる近年の入札行動の変化に関する分析
- 8031 木材供給の傾向と製材所における判断についての研究(木造生産システム,建築経済・住宅問題)
- 8028 超高層マンションの外壁等総合改修工事における足場仮設計画(集合住宅の建替え・維持管理,建築社会システム)
- 建築士の指定講習による能力開発の実態, 峰政克義, 355
- 8122 リフォーム工事における業務と組織に関する調査研究(選抜梗概,住宅ストック(1),オーガナイズドセッション,建築経済・住宅問題)
- 8091 建築プロジェクトにおける鉄骨生産の合理化に関する研究 : その1 研究の全体像と鉄骨製作プロセスの分析(品質確保・鉄骨生産,建築社会システム)
- 8089 建築家の関与するプロジェクトにおける品質確保のしくみに関する研究 : その2 設計者と施工者の連携の要因(品質確保・鉄骨生産,建築社会システム)
- 8086 大規模修繕における実施方式多様化の実態 : 管理組合による業務分担の選択支援に向けて(発注・入札・契約・労働,建築社会システム)
- 8134 中国の工事費支払いにおけるトラブルの形成原因に関する考察(リスクマネジメント,建築社会システム)
- 8133 建築家の関与するプロジェクトにおける品質確保のしくみに関する研究 : その1研究の枠組み(リスクマネジメント,建築社会システム)
- 8128 戸建住宅生産供給システムにおけるクレーム半減方策に関する一考察 : その1戸建住宅の生産供給プロセス分析(建築利用実態,建築社会システム)
- 8110 建築プロジェクトにおけるCM業務の評価方法に関する研究 : その1設計段階におけるCM業務の実態(プロジェクト・マネジメント,建築社会システム)
- 建築プロジェクトにおける事業リスクとその定量化(第2部 各論,都市・建築に関わる安全・安心のフロンティア)
- 地域産材を活用した木造住宅生産プロジェクトの地域間比較 : 京都におけるプロジェクト最適化の探求
- 8007 中国の建設プロジェクトにおける元請・下請間の業務分担範囲の分析と考察(建築生産総合(1),建築経済・住宅問題)
- 8017 MAKING RELATION AMONG CONSTRUCTION STAGES IN A PROJECT AS USING COMMON WBS
- 8045 韓国の建築プロジェクトにおけるCM方式の普及の意義(生産システム一般(2),建築経済・住宅問題)
- 地域産材を活用した木造住宅生産プロジェクトに関する研究 : プロジェクトにおける中核的業務の特定化
- 韓国における設計者および監理者の役割に関する研究 : 韓国のCM普及過程からみる建築プロジェクトの品質確保に関する研究その1
- 8063 韓国の建築プロジェクトにおけるCM方式の普及過程に関する研究(マネジメント,建築経済・住宅問題)
- 8047 中国の建設業における下請構造と建設労働の実態(職能・技術者,建築経済・住宅問題)
- 8063 韓国の建築プロジェクトにおける品質確保のための設計者・監理者の役割(品質管理・原価管理, 建築経済・住宅問題)
- 8062 他産業における品質確保の仕組み(品質管理・原価管理, 建築経済・住宅問題)
- 8048 住宅用地域産材の供給・流通システムの再構築(資材流通・リユース, 建築経済・住宅問題)
- 庁舎建築の企画・設計におけるコストプランニングシステムに関する研究(建築経済・住宅問題)
- 8018 中国の建設業における技能労働者の実態(建築経済・住宅問題)
- 8022 SCM概念を用いた地域産材流通システムの構築 : 京都府産材を用いた住宅の建設(建築経済・住宅問題)
- 工事監理に関する国際比較研究
- 8035 中国建築プロジェクトにおけるTQCとISO9000sの仕組みに関する研究 : 品質管理業務、責任配分の分析を通じて(海外の建築生産,建築経済・住宅問題)
- 8056 木造住宅における木材コスト比較から考察する地域材活用の可能性(コスト管理,建築経済・住宅問題)
- 8001 木造住宅における木材コスト比較から考察する地域材活用の可能性(建築経済・住宅問題)
- 日本型建築PM支援システムの開発(情報システム技術)
- パドヴァの都市空間とポルティコ : 公共利用に供される私有空間の研究(その2)(南アジア・地中海地域の伝統住居,建築計画II)
- ボローニアの都市空間とポルティコ : 公的利用に供される私有空間の研究(その1)(南アジア・地中海地域の伝統住居,建築計画II)
- 8155 マンションにおける躯体劣化の推移について(マンション管理,建築経済・住宅問題)
- 建築プロジェクトの施工段階におけるリスク分析(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 建築プロジェクトの施工段階におけるリスク対策とその選択方法に関する研究
- 建築プロジェクトの施工段階におけるリスク分析の基礎的研究
- 8057 建築プロジェクトのデリバリーシステムにおけるリスク分析に関する研究(建築生産システム,建築経済・住宅問題)
- 建築プロジェクトの調達における定量的リスク分析と評価に関する研究
- 建築プロジェクトのデリバリーシステムにおける定量的リスク分析に関する研究
- 8045 建築プロジェクトの調達システムにおける定量的リスク分析と評価
- 8009 建築プロジェクトの調達システムにおける定量的リスク分析方法(建築プロジェクトの契約システム(2))
- 8072 再生住宅の生産システムに関する研究 : その2 再生住宅の生産プロセス
- 8071 再生住宅の生産システムに関する研究 : その1 再生住宅生産のタイプ
- 同時進行型建築生産プロセスにおける業務実施の管理方法
- 建築士会における継続能力開発(CPD)と建築系CPDの統合への動き, 峰政克義, 山田隆一, 471
- 建築プロジェクトにおける関係主体間のクレーム・マネジメントに関する研究 : その1 研究の概要(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 住環境の分水嶺--日本の住宅制度はどこへ行く(1)座談会
- 8053 戸建木造住宅の品質確保に関する研究 : その2. 小規模住宅生産組織における品質記録の提案と評価(木造住宅,建築経済・住宅問題)
- 8052 戸建住宅の品質確保に関する研究 : その1. 小規模住宅生産組織における品質記録のもつ意味(木造住宅,建築経済・住宅問題)
- 新築戸建住宅における様式・材料の普及プロセスに関する研究, 谷口尚弘, 大垣直明, 245(評論-1)
- 8131 戸建木造住宅の品質確保に関する研究 : 施工者による自主検査チェックリストの分析
- 8125 住宅建築生産における技能者育成システムに関する研究 : その2. 育成組織の経営収支と育成コスト
- 8124 住宅建築生産における技能者育成システムに関する研究 : その1. 育成技能者像と育成組織の概要
- 建築プロジェクトにおける建築主の顧客満足度に関する研究 : 建築家・設計事務所の新業務と建築主の評価
- 8042 建築プロジェクトにおける建築主の顧客満足度に関する研究 : 建築家・設計事務所の自己評価
- 8032 品質システムからみた戸建住宅の設計図書に関する研究
- 8023 地域の小規模建築士事務所の戸建て住宅設計監理業務に関する研究(木造住宅の生産供給)
- 8001 建築プロジェクトにおける建築主の顧客満足度に関する研究 : 建築家・設計事務所の新業務と建築主の評価(建築プロジェクトの契約システム(1))
- 建築家・設計事務所の類型化と提供業務の指向分析
- 建築プロジェクトにおける顧客満足に関する研究 : 建築主を対象とした顧客満足度分析
- 8068 地域型住宅における中央建築家と地域建築家の協同設計に関する研究 : その2 協同設計の地域への展開
- 団地型マンションにおける修繕費用の棟別格差について : 首都圏に建つ二団地の外壁等総合改修工事を事例として
- 8199 団地型マンションにおける修繕費の棟別格差について(住宅の修繕,リフォーム,建築経済・住宅問題)
- 8041 顧客満足度からみるオフィスビルのテナントリレーションに関する研究(組織間情報共有,建築経済・住宅問題)
- 8 群馬県新治村における木造住宅生産システムに関する研究 : その3 : 木造住宅生産の地域に対する経済的効果(建築経済)
- 8157 大手住宅メーカーの一次下請け施工会社の雇用環境と繁閑期格差(工業化住宅,建築社会システム)
- 建設プロジェクトにおける入札戦略に関する研究 : 公開された入札データから読みとれる入札者の行動
- 8054 地域型木造住宅生産システムの環境適合に関する研究 : 協同化組織の組織変容
- 労務コストから展望する21世紀の建設産業(建築経済部門(建設労働)研究協議会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 住宅をめぐる話題を追って-2-ストック社会における新しい技能者育成(対談)
- マンションの2回の連続した外壁等総合改修工事に見る建物の劣化実態と改修数量の推移について : マンションの維持・保全に関する研究
- 8094 木造住宅の設計プロセスに関する研究 : その2〈大工・工務店型〉のシミュレーション(建築経済・住宅問題)
- 8093 木造住宅の設計プロセスに関する研究 : その1 設計シミュレーションの枠組み(建築経済・住宅問題)
- 5025 分譲集合住宅のリニューアル工事の品質確保支援に関する研究
- 建売り業者 / パワービルダー(ゆく言葉/くる言葉-8)
- 工事監理の法的責任と社会的役割(研究協議会,建築経済部門,2005年度日本建築学会大会(近畿))
- 8040 工事監理における合理的確認方法に関する研究(発注者・設計者,建築経済・住宅問題)
- 8032 群馬県新治村における木造住宅の生産システムに関する研究 : その2 : 居住者と生産者の類型
- 5 群馬県新治村における木造住宅生産に関する研究(建築経済)
- 8132 地域のまちなみ景観形成における住宅生産者の役割 : ケーススタディー富山県八尾町
- 8117 木造住宅の設計システムに関する研究 : 3. 設計事務所と大工・工務店の連携システムの設計プロセス
- 8116 木造住宅の設計システムの関する研究 : 2. 設計事務所と大工・工務店の連携システムの設計組織
- 住宅建築工事費の国際比較に関する研究 : 刊行物単価による建築工事費試算モデルの検討
- 8030 地域型住宅における中央建築家と地域建築家の協同設計に関する研究
- 住宅をめぐる話題を追って-1-ストック社会の中での住宅生産システム--座談会:安藤正雄+松村秀一+秋山哲一
- 8015 住宅建築工事費の国際比較に関する研究 : 既往文献における日米建設費比較結果
- 8098 木造住宅の設計プロセスに関する研究 : アーキテクト・ビルダー型の住宅設計システム
- 地域型木造住宅生産システムに関する研究(建築経済・住宅問題)
- 7027 町並み景観形成に関する研究 : 兵庫県篠山町のケーススタディ(都市計画)
- 8095 木造住宅の設計プロセスに関する研究 : その3〈設計事務所型〉のシミュレーション(建築経済・住宅問題)
- 建設プロジェクトにおける入札戦略に関する研究 : その2 入札企業の経営規模別の競争力分析を中心に
- 5480 中古流通マンション専有部分の全面リノベーション工事に関する研究 その1 : 個別対応型リノベーション業者による設計・施工プロセスを中心に(リノベーション・ライフサイクル,建築計画I)
- 5481 中古マンション専有部分の全面リノベーション工事に関する研究 その2 : 全面リノベーションに伴う解体工事の作業実態(リノベーション・ライフサイクル,建築計画I)
- 団地型マンションにおける修繕費用の棟別格差について : 首都圏に建つ二団地の外壁等総合改修工事を事例として