労務コストから展望する21世紀の建設産業(建築経済部門(建設労働)研究協議会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1999-07-20
著者
-
秋山 哲一
東洋大学
-
秋山 哲一
東洋大学建築学科
-
秋山 哲一
東洋大学工学部
-
藤澤 好一
芝浦工業大学
-
藤澤 好一
芝浦工業大学工学部
-
蟹澤 宏剛
国際技能振興財団
-
坂本 尚巳
福井建設
-
内藤 睦雄
大崎建工
-
今井 義雄
鈴木工務店
-
佐藤 正明
全国建設労働組合総連合会
-
浅見 和彦
専修大学
関連論文
- 8036 地域循環型木造住宅生産システムに関する研究 : 建築と林業のリンケージに関する基礎的調査(生産システム,建築経済・住宅問題)
- 技能労働者の処遇に関する研究(その1)専門工事業と技能労働者の関係に関する考察
- 鉄筋下請工事契約における単価等の実態 : 専門工事業A社の経歴書のデータ分析から(建築経済・住宅問題)
- 公開データによる近年の入札行動の変化に関する分析
- 5228 集合住宅の内部構成材に関する調査研究 : その6 内装工事工程の標準化に関する考察
- 8126 建設産業における技能者の労働条件に関する研究 : 電工との比較から
- 8106 木造住宅の生産組織に関する研究 : その25 現場での職種の役割
- 8090 木造住宅の生産組織に関する研究 : その24 木材利用状況の地域間比較
- 8086 木造住宅の生産組織に関する研究 : その20 各職の比重推計と成立基盤に関する考察
- 8085 木造住宅の生産組織に関する研究 : その19 工務店を中心とした生産者社会の空間的広がりとその特性
- 8084 木造住宅の生産組織に関する研究 : その18 建築計画概要書からみた住宅建設動向と地縁関係の地域特性
- 8082 木造軸組工法における躯体の部品化に関する研究(10) : 構造設計・生産設計
- 8081 木造軸組工法における躯体の部品化に関する研究(9) : 流通・品質管理
- 8080 木造軸組工法における躯体の部品化に関する研究(8) : 軸組加工の機械化とプレカット化
- 5 木造軸組工法に於ける躯体の部品化に関する研究(6) : 墨付け・加工(建築経済・建築生産・住宅問題)
- 4 木造軸組工法に於ける躯体の部品化に関する研究(5) : 現場建方特性(建築経済・建築生産・住宅問題)
- 3 地域型住宅研究-高山市 : その1. 高山市における新築木造住宅の使用木材について(建築経済・建築生産・住宅問題)
- 8028 超高層マンションの外壁等総合改修工事における足場仮設計画(集合住宅の建替え・維持管理,建築社会システム)
- 建築士の指定講習による能力開発の実態, 峰政克義, 355
- 22271 伝続的木造五重塔の振動特性に関する研究 : その7 妙宣寺五重塔の微動測定(伝統構法:振動(1),構造III)
- 5380 コンバージョンの実施可能性評価に関する研究 : その1 中央区における検討(コンバージョン,建築計画I)
- 5381 コンバージョンの実施可能性評価に関する研究 : その2 港区における検討(コンバージョン,建築計画I)
- 8034 中小工務店の現場管理情報に関する研究 : トレーサビリティのための工程単位(工程管理,建築経済・住宅問題)
- 8035 佐渡の茅葺き屋根建造物の保存活用に関する調査研究(生産システム,建築経済・住宅問題)
- 8133 分譲マンションの非専有部分の維持管理に関する研究 : マンション管理士の役割に関する考察(マンション管理,都市計画)
- 8044 佐渡能舞台の利用と維持管理の現状に関する調査研究(ライフサイクル・マネジメント(LCM),建築経済・住宅問題)
- 8031 都心地域における住環境の維持向上機能に関する研究 : 東京・晴海における集合住宅の現状(住宅生産供給システム,建築経済・住宅問題)
- 8029 木造軸組工法の部材プレカット工場に関する調査研究 : CADデータの連携と可能性(住宅生産供給システム,建築経済・住宅問題)
- 8028 住宅生産に関わるビジネスモデルの調査研究 : 中小工務店への住宅生産エスクロー導入の課題(住宅生産供給システム,建築経済・住宅問題)
- (2)住宅生産をめぐる動向と展望(建築年報2002)(建築界の動向と展望(2))
- 22051 木造軸組構法における接合部の強度特性 : プレカットシステムによる木組みと金物の接合部について
- 木造家屋から回収した古材流通に関する研究 : 古材リサイクルの費用と価格(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 技能者の育成に関する研究 (その2) : 技能五輪 (大工競技) の作業分析と諸考察(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 技能者の育成に関する研究 (その1) : 技能五輪の意義と問題について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 木造軸組工法の部材プレカット工場に関する調査研究 : 工場規模別に見る特性(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 木造軸組工法の合理化が使用木材の質・量に与える影響(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 8122 リフォーム工事における業務と組織に関する調査研究(選抜梗概,住宅ストック(1),オーガナイズドセッション,建築経済・住宅問題)
- 8087 枠組壁構法における生産システムに関する調査研究 : その2 フレーミング工事における壁パネル工事について
- 8086 枠組壁構法における生産システムに関する調査研究 : その1 工程と工数について
- 8105 在来木造住宅の生産システムに関する調査研究 : その8 労務量の職種別大工工事種別比較
- 8103 在来木造住宅の生産システムに関する研究 : その6. 手刻みによる軸組加工工程の工数分析
- 8102 木造軸組工法における?体の部品化に関する研究 : その11. ライン編成2タイプの比較・考察
- 12 在来木造住宅の生産システムに関する調査研究 : その4 手刻みとプレカットによる軸組加工・建方の工数比較(建築生産)
- 11 在来木造住宅の生産システムに関する調査研究 : その3 労務量の概要と工程(建築生産)
- パドヴァの都市空間とポルティコ : 公共利用に供される私有空間の研究(その2)(南アジア・地中海地域の伝統住居,建築計画II)
- ボローニアの都市空間とポルティコ : 公的利用に供される私有空間の研究(その1)(南アジア・地中海地域の伝統住居,建築計画II)
- 8155 マンションにおける躯体劣化の推移について(マンション管理,建築経済・住宅問題)
- 8072 再生住宅の生産システムに関する研究 : その2 再生住宅の生産プロセス
- 8071 再生住宅の生産システムに関する研究 : その1 再生住宅生産のタイプ
- 建築士会における継続能力開発(CPD)と建築系CPDの統合への動き, 峰政克義, 山田隆一, 471
- 建築プロジェクトにおける関係主体間のクレーム・マネジメントに関する研究 : その1 研究の概要(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 住環境の分水嶺--日本の住宅制度はどこへ行く(1)座談会
- 8053 戸建木造住宅の品質確保に関する研究 : その2. 小規模住宅生産組織における品質記録の提案と評価(木造住宅,建築経済・住宅問題)
- 8052 戸建住宅の品質確保に関する研究 : その1. 小規模住宅生産組織における品質記録のもつ意味(木造住宅,建築経済・住宅問題)
- 新築戸建住宅における様式・材料の普及プロセスに関する研究, 谷口尚弘, 大垣直明, 245(評論-1)
- 8131 戸建木造住宅の品質確保に関する研究 : 施工者による自主検査チェックリストの分析
- 8125 住宅建築生産における技能者育成システムに関する研究 : その2. 育成組織の経営収支と育成コスト
- 8124 住宅建築生産における技能者育成システムに関する研究 : その1. 育成技能者像と育成組織の概要
- 建築プロジェクトにおける建築主の顧客満足度に関する研究 : 建築家・設計事務所の新業務と建築主の評価
- 8042 建築プロジェクトにおける建築主の顧客満足度に関する研究 : 建築家・設計事務所の自己評価
- 8032 品質システムからみた戸建住宅の設計図書に関する研究
- 8023 地域の小規模建築士事務所の戸建て住宅設計監理業務に関する研究(木造住宅の生産供給)
- 8001 建築プロジェクトにおける建築主の顧客満足度に関する研究 : 建築家・設計事務所の新業務と建築主の評価(建築プロジェクトの契約システム(1))
- 建築家・設計事務所の類型化と提供業務の指向分析
- 建築プロジェクトにおける顧客満足に関する研究 : 建築主を対象とした顧客満足度分析
- 8068 地域型住宅における中央建築家と地域建築家の協同設計に関する研究 : その2 協同設計の地域への展開
- 団地型マンションにおける修繕費用の棟別格差について : 首都圏に建つ二団地の外壁等総合改修工事を事例として
- 8199 団地型マンションにおける修繕費の棟別格差について(住宅の修繕,リフォーム,建築経済・住宅問題)
- 8041 顧客満足度からみるオフィスビルのテナントリレーションに関する研究(組織間情報共有,建築経済・住宅問題)
- 8 群馬県新治村における木造住宅生産システムに関する研究 : その3 : 木造住宅生産の地域に対する経済的効果(建築経済)
- 8157 大手住宅メーカーの一次下請け施工会社の雇用環境と繁閑期格差(工業化住宅,建築社会システム)
- 建設プロジェクトにおける入札戦略に関する研究 : 公開された入札データから読みとれる入札者の行動
- 8054 地域型木造住宅生産システムの環境適合に関する研究 : 協同化組織の組織変容
- 労務コストから展望する21世紀の建設産業(建築経済部門(建設労働)研究協議会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 住宅をめぐる話題を追って-2-ストック社会における新しい技能者育成(対談)
- マンションの2回の連続した外壁等総合改修工事に見る建物の劣化実態と改修数量の推移について : マンションの維持・保全に関する研究
- 8094 木造住宅の設計プロセスに関する研究 : その2〈大工・工務店型〉のシミュレーション(建築経済・住宅問題)
- 8093 木造住宅の設計プロセスに関する研究 : その1 設計シミュレーションの枠組み(建築経済・住宅問題)
- 5025 分譲集合住宅のリニューアル工事の品質確保支援に関する研究
- 建売り業者 / パワービルダー(ゆく言葉/くる言葉-8)
- 工事監理の法的責任と社会的役割(研究協議会,建築経済部門,2005年度日本建築学会大会(近畿))
- 8040 工事監理における合理的確認方法に関する研究(発注者・設計者,建築経済・住宅問題)
- 8032 群馬県新治村における木造住宅の生産システムに関する研究 : その2 : 居住者と生産者の類型
- 5 群馬県新治村における木造住宅生産に関する研究(建築経済)
- 8132 地域のまちなみ景観形成における住宅生産者の役割 : ケーススタディー富山県八尾町
- 8117 木造住宅の設計システムに関する研究 : 3. 設計事務所と大工・工務店の連携システムの設計プロセス
- 8116 木造住宅の設計システムの関する研究 : 2. 設計事務所と大工・工務店の連携システムの設計組織
- 住宅建築工事費の国際比較に関する研究 : 刊行物単価による建築工事費試算モデルの検討
- 8030 地域型住宅における中央建築家と地域建築家の協同設計に関する研究
- 住宅をめぐる話題を追って-1-ストック社会の中での住宅生産システム--座談会:安藤正雄+松村秀一+秋山哲一
- 8015 住宅建築工事費の国際比較に関する研究 : 既往文献における日米建設費比較結果
- 8098 木造住宅の設計プロセスに関する研究 : アーキテクト・ビルダー型の住宅設計システム
- 地域型木造住宅生産システムに関する研究(建築経済・住宅問題)
- 7027 町並み景観形成に関する研究 : 兵庫県篠山町のケーススタディ(都市計画)
- 8095 木造住宅の設計プロセスに関する研究 : その3〈設計事務所型〉のシミュレーション(建築経済・住宅問題)
- 地域型住宅生産のネットワーク(「地域の住宅生産システム」その後)(建築経済(2)部門研究協議会)
- 建設プロジェクトにおける入札戦略に関する研究 : その2 入札企業の経営規模別の競争力分析を中心に
- 5480 中古流通マンション専有部分の全面リノベーション工事に関する研究 その1 : 個別対応型リノベーション業者による設計・施工プロセスを中心に(リノベーション・ライフサイクル,建築計画I)
- 5481 中古マンション専有部分の全面リノベーション工事に関する研究 その2 : 全面リノベーションに伴う解体工事の作業実態(リノベーション・ライフサイクル,建築計画I)
- 団地型マンションにおける修繕費用の棟別格差について : 首都圏に建つ二団地の外壁等総合改修工事を事例として