7411 出火と延焼の統合による地震火災危険性評価手法に関する基礎的考察
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
首都直下地震に向けた復興状況の想定トレーニング手法の構築に関する研究 : 中間報告-埼玉県における取り組み-
-
広域における地震動・地震被害予測システムの構築
-
21005 GISを利用した過去の被害地震に対する広域における地震動と地震被害の推定 : その2 : 海洋性巨大地震
-
21004 GISを利用した過去の被害地震に対する広域における地震動と地震被害の推定 : その1 : 内陸浅発地震
-
7253 地方都市市街地の防災アクティビティ評価 : その2:ケーススタディ評価(市街地の防災(1),都市計画)
-
7252 地方都市市街地の防災アクティビティ評価 : その1:評価手法の開発(市街地の防災(1),都市計画)
-
7147 自主防災組織の活動に着目した地域防災力定量化の試み : その2 : 評価項目間の関連性の定量化とケーススタディ評価(地域の防災力(2),都市計画)
-
7146 自主防災組織の活動に着目した地域防災力定量化の試み : その1 : 評価の視点・項目・指標の設定とその階層構造の構築(地域の防災力(2),都市計画)
-
7385 WebGIS基盤の防災まちづくりワークショップ支援システムの有用性検証 その2 : 実証実験内容とその結果の分析(GIS・CAD・CG(1), 都市計画)
-
7384 WebGIS基盤の防災まちづくりワークショップ支援システムの有用性検証 その1 : システム概要と実証実験概要(GIS・CAD・CG(1), 都市計画)
-
7233 地方都市の郊外スプロール地域における広域避難シミュレーション(津波・水害と避難, 都市計画)
-
508 延焼シミュレーションモデルを組み込んだ防災まちづくりワークショップ支援システムの研究開発に関する報告(5.都市計画)
-
7385 延焼シミュレーションモデルを組み込んだ防災まちづくり支援WebGISの研究開発 : その1:システム概要、システムの現実市街地への試験的適用(防災支援技術,都市計画)
-
7386 延焼シミュレーションモデルを組み込んだ防災まちづくり支援WebGISの研究開発 : その2:ワークショップ現場でのシステム実証実験とその結果の分析(防災支援技術,都市計画)
-
7497 防災まちづくりWSにおける防災対策立案支援のための意思決定支援システム開発に関する基礎的研究(ワークショップにおけるVR・GIS活用技術,都市計画)
-
7343 地方都市の郊外スプロール地域における災害危険度評価に関する研究(地方都市の防災まちづくり,都市計画)
-
505 防災まちづくりWSのための防災対策立案支援ツールの開発(建築計画)
-
7011 自転車盗発生場所の特性に関する分析(地域防犯と防災,都市計画)
-
BCPにおけるライフラインの被害と復旧の扱いに関する考察
-
対策間の相互作用を考慮した防災対策行動予測モデルの提案
-
自治会に着目した定量的地域防災力評価手法開発の試み
-
中国四川〓川地震の被災地の復興動向
-
埼玉県の自主防犯活動に関する二次的データ分析
-
13 新疆ウイグル自治区カシュガルの歴史的街区における再開発・耐震対策の現状(C.防災計画と対策,一般論文発表)
-
14 「広域ゼロメートル市街地」における水害減災ワークショップ(その2) : ハザードマップの理解と長期的対策検討(C.防災計画と対策,一般論文発表)
-
多目的な防災効果に着目した防災対策選択行動の構造分析 : 東京・静岡の持ち家世帯を対象としたインターネット調査によるケーススタディ
-
7176 災害時緊急行動困難性評価手法の特性分析 : その2:評価値と繰返し計算回数・計算時間の関係分析(防災シミュレーションと救援活動,都市計画)
-
511 地方都市市街地の防災アクティビティ評価 : リアルタイム評価のための計算時間短縮(都市計画)
-
7147 市街地大火時の道路空間の熱輸送効果に関する基礎的研究
-
7175 災害時緊急行動困難性評価手法の特性分析 : その1:評価値誤差の要因分析(防災シミュレーションと救援活動,都市計画)
-
7336 微視的地域情報を用いた地震被害想定に関する研究(その4) : 麻布・弦巻・墨田地域の地震被害ポテンシャルの比較検討
-
7335 微視的地域情報を用いた地震被害想定に関する研究(その3) : 対象3地域の現況の比較
-
7146 微視的地域情報を用いた地震被害想定に関する研究(その2) : 対象地域の地震被害想定
-
7145 微視的地域情報を用いた地震被害想定に関する研究(その1) : 対象地域の現況の把握
-
耐震補強工事に関する行動分析と助成額の最適化
-
台湾の社区営造(まちづくり)における高齢者の震災時の生活再建対策に関する研究 : 「菩提長青村」と「龍眼林福利協会」を事例に
-
防災まちづくり支援システムの役割と機能
-
防災まちづくりにおける支援システムの確立 : 道路閉塞率に着目した防災性評価(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
パーコレーション理論に基づいた地区レベル道路網の防災性能評価に関する基礎研究
-
防災まちづくりのための防災性評価システムの開発 : 延焼危険と消防活動困難性に着目して
-
緊急地震速報を活用した簡易震度分布予測システムの構築
-
4. 緊急地震速報と構内PHS位置情報による安否確認システムの構築(A.被害予測と緊急対応,D.都市施設の防災性向上と社会的支援,口頭発表)
-
「広域ゼロメートル市街地」における水害減災ワークショップ
-
建物単体データを用いた全スケール対応・出火確率統合型の地震火災リスクの評価手法の構築
-
7170 市街地大火用の水幕施設計画のための延焼遮断効果算定法の適用に関する検討(被害対応シミュレーション,都市計画)
-
7248 分散型多次元GISによる地域災害リスク評価システムの検討(防災とGIS,都市計画)
-
市街地延焼からみた市街地整備のための性能基準に関する基礎的考察(その3) : 建物配置の現実化『逐次充填間引き分布』についての考察
-
7221 兵庫県南部地震における建物の全焼確率に関する分析
-
市街地延焼からみた市街地整備のための性能基準に関する基礎的考察(その2) : 有限領域への展開
-
7411 出火と延焼の統合による地震火災危険性評価手法に関する基礎的考察
-
兵庫県南部地震による東京消防庁地震出火件数予測手法の検証
-
7396 兵庫県南部地震における建物用途と出火率との関係(阪神大震災(4)被害・避難・救助・情報)
-
7414 兵庫県南部地震における建物全壊率と出火率との関係
-
大縮尺のGISを用いた微視的地震被害想定
-
7177 微視的地域情報を用いた地震被害想定に関する研究(その6) : GISによるアンケート調査結果の分析
-
7300 微視的地域情報を用いた地震被害想定に関する研究 (その5) : 地震災害に関する居住者の意識調査
-
2490 ワイヤー制振法の提案 : その3 : 風荷重に対する応答解析
-
災害に備えるこれからのまちづくり (特集 災害と都市・住宅)
-
復興まちづくり支援システムの概念設計と試作(F.特別セッション G.一般セッション)
-
建物データに着目した『空間データベース更新型』市街地GISの構築
-
7209 移動エネルギーからみた最適職住配置に関する考察
-
2489 ワイヤー制振法の提案 : その2 : 地震力に対する応答解析
-
2488 ワイヤー制振法の提案 : その1 : ワイヤー制振法の基本原理
-
「復興イメトレ」からみえる復興シナリオと復興課題 (特集 2010年度[日本自治体危機管理学会]研究大会) -- (分科会3 地域・生活再建過程の最適化に関する研究経過報告)
-
7164 首都圏における都市機能の分散が核都市の産業構成に及ぼす影響(都市計画)
-
7135 首都圏における都市機能の核都市への分散が通勤構造に及ぼす影響
-
7116 棟別延焼危険度の評価手法に関する研究
-
3001 阪神淡路大震災における耐火及び準耐火建築物の火災被害状況
-
建築物の規制・誘導による既成市街地での水害対策に関する事例研究
-
災害リスク評価と防災まちづくり (特集 災害危機管理とガバナンス--東日本大震災と自治体)
-
道路閉塞からみた道路網防災性能の構造の解明 : パーコレーション理論に基づいた地区レベル道路網の防災性能評価に関する基礎研究(その4)
-
地域レベルの領域から道路網防災性能上脆弱な地区を抽出する評価手法の確立 : パーコレーション理論に基づいた地区レベル道路網の防災性能評価に関する基礎研究(その3)
-
復興まちづくり支援・復興まちづくり調査・まちづくり展(都市計画委員会活動報告,第二部:東日本大震災活動報告,建築年報2011-木/東日本大震災)
-
荒川下流左岸地域におけるハザードマップ認知と広域避難率の向上に関する研究
-
自立的地域圏形成と復興再生ガバナンスの構築
-
未経験の超広域・巨大災害からの復興への視座
-
これからの復興計画, 復興まちづくり
-
復興の時間 : 驚異的なスピード感:2008年〓川地震からの復興(第3部 リジリエンスからみた災害復興の諸相,東日本大震災1周年 リジリエント・ソサエティ)
-
パネルディスカッション 防災まちづくり (特集 災害から住民を守るまちづくり) -- (都市計画シンポジウム 市長と語る21世紀の都市計画 防災まちづくり)
-
東京の防災都市づくり (特集 東京直下地震に備える)
-
これからの津波減災まちづくりの論点 (次の広域・巨大災害に備えて)
-
復興まちづくりの論点と今後の防災まちづくりへのインパクト (特集 東日本大震災からの復興を考える)
-
未経験の復興状況に対応するための事前準備 : 復興状況イメージトレーニング手法の構築 : 埼玉県における取り組み
-
減災効果評価に着目した都府県における地震防災戦略の現状と課題
-
メガシティ東京の災害リスクと防災都市づくり (特集 トーキョー・アーバニズム : 駆動力、リスク、ライフスケープ) -- (蓄積されてきた「東京」の災害リスクとそのマネジメント)
-
中国の都市地震防災対策における地震被害想定の活用の現状と課題 : 中国新疆ウィグル自治区ウルムチ市の事例として
-
地震災害における自治体間の相対的な地域災害対応力評価
-
4.日本におけるWHOセーフコミュニティのプログラム : 防犯まちづくりに関する社会動向に関する調査研究(その1)
-
C-3 地震保険の割引率とその影響分析
-
東日本大震災の復興を俯瞰して, これからの防災・減災まちづくりを考える
-
建物単体データを用いた全スケール対応・出火確率統合型の地震火災リスクの評価手法の構築
-
対策間の相互作用を考慮した防災対策行動予測モデルの提案
-
台湾の社区営造(まちづくり)における高齢者の震災時の生活再建対策に関する研究 : 「菩提長青村」と「龍眼林福利協会」を事例に
-
710 地方都市の郊外スプロール地域における広域避難シミュレーション(都市計画)
-
埼玉県の自主防犯活動に関する二次的データ分析
-
通行可能確率分布を考慮した道路網の防災性能評価手法の構築 : パーコレーション理論に基づいた地区レベル道路網の防災性能評価に関する基礎研究(その2)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク