5275 高次元多胞体の建築的デジタルデザインへの応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1999-07-30
著者
-
田中 浩也
東京大学生産技術研究所
-
田中 浩也
東京大学大学院
-
田中 浩也
京都大学大学院人間環境学研研究科
-
佐藤 恵子
京都大学大学院人間環境学研研究科
-
田中 浩也
慶應義塾大学環境情報学部:空間情報科学・空間認知科学・デザイナー
-
田中 浩也
東京大学空間情報科学研究センター
-
佐藤 恵子
京都大学大学院 人間・環境学研究科
関連論文
- "ene-geometrix" : 熱対流現象を利用した流体装飾インスタレーション
- "bogs" : 人工筋肉, 人工皮膚を用いた動的, 触覚的インスタレーション作品群
- 特別収録 多次元フォトコラージュ 50%POROUS:SPACE BLOCKS HANOI MODEL 建築設計=小嶋一浩+曲渕英邦+東京理科大学小嶋研究室+東京大学生産技術研究所曲渕研究室 多次元フォトコラージュ制作=岡野道子(東京大学生産技術研究所曲渕研究室)--座談会 多層的空間の設計と記述をめぐって
- 植物を用いたインタラクティブシステムの構築支援環境(インタラクティブシステムとソフトウェア)
- 植物とのコミュニケーションを支援するインタフェースの構築
- 植物とのコミュニケーションを支援するインタフェースの構築(テーマセッション,コミュニケーション・共生及び一般)
- 日常的なロコモーション・キャプチャリングのコンテンツ制作への応用
- mizukusupli : にぎわいを感知・記録・表現する装置(セッション3:入出力デバイス)
- 音響生命インターフェース"bog"を用いた"Ambient Sound Space"の構築(セッション1:空間形成とこれからのインタフェース)
- 5463 仮設ユニットを用いた人間-環境系のデザインに関する研究 : 北海道函館市での公共空間利用実験を事例に(居場所・居方, 建築計画I)
- 微小発電機構を用いた身体運動の可視化と記録(セッション2)
- 都市の経験を情報科学する : 風景・地形・歩行
- 5293 曲面形態生成のための対話型進化システム
- 5275 高次元多胞体の建築的デジタルデザインへの応用
- 植物の生体信号と連携したブログ生成システム"緑さん" の開発
- 植物とのコミュニケーションを支援するインタフェースの構築(テーマセッション,コミュニケーション・共生及び一般)
- トレンド n-ワールド・メーキング(後編)n次元空間の体験法
- n-ワールド・メーキング(前編)n次元空間のオブジェ・メーキング--高次元幾何学を応用した造形の魅力
- WWW上の写真群を再利用した擬似3次元空間
- 時間・空間ハイパーリンクを用いた建築設計資料の編集と閲覧(データベースと感性,デザイン,バイオインフォマティクス,音楽,環境,医学,建築分野との連携)
- グラウンディング・ブックガイド (特集 グラウンディング--地図を描く身体)
- Natural Computationの景相化(オムニスケープ) (特集 アルゴリズム的思考と建築)
- 都市を測る身体 (特集 東京スキャニング)
- 「環境」のベンディング (特集 ベンディング・カルチャー)
- 空間の微作動化 : マイクロ・アクチュエーションが建築・都市にもたらすもの(第2部 ティピカルプラクティス,情報化の視点からみた建築・都市のフロンティア)
- 風景の階層性・ものづくりの階層性 (冬のアート)
- 座談会 グラウンディング--地図を描く身体 (特集 グラウンディング--地図を描く身体)
- 環境採取装置としてのiPod (特集 グラウンディング--地図を描く身体)
- 都市のマラソン--地形を拡大経験することについて (特集 グラウンディング--地図を描く身体)
- 7207 空間変形に基づく集合的認知地図生成法 : グループ・マッピング・システムの開発と検証(都市解析モデル,都市計画)
- 仮想空間変形機能を用いた「集合的認知地図」生成に関する実証的研究
- Webコンテンツとアノテーションコンテンツ間の動的関連付け及びその相互作用(セッション9A : Web(1))
- 検索質問の緩和と情報統合に基づくクロスメディア・メタサーチ機構(セッション7C : 検索方式(2))
- 幾何構造に基づくハイパーフォト空間の特徴抽出(セッション6B : 空間情報検索)
- Web上での散策行動を支援する周辺情報提示機構(セッション5C : ナビゲーション)
- Webコンテンツとアノテーションコンテンツ間の動的関連付け及びその相互作用(Web(1))(「夏のデータベースワークショップ(DBWS2003)」一般)
- 検索質問の緩和と情報統合に基づくクロスメディア・メタサーチ機構(検索方式(2))(「夏のデータベースワークショップ(DBWS2003)」一般)
- 幾何構造に基づくハイパーフォト空間の特徴抽出(空間情報検索)(「夏のデータベースワークショップ(DBWS2003)」一般)
- Web上での散策行動を支援する周辺情報提示機構(ナビゲーション)(「夏のデータベースワークショップ(DBWS2003)」一般)
- 空間ハイパーリンクを用いた写真画像群の擬似3次元連携
- 建築アーカイヴ作成のための擬似3次元写真編集システム
- 画像の座標変換を用いた擬似3次元空間表現
- 空間プレゼンテーションツールを用いた地域コミュニティBBS
- 11037 デジタル写真群の空間的編集による建築アーカイヴ作成
- 写真の変形パターンを用いた擬似3次元移動表現
- 5471 写真画像を用いた建築空間の疑似3次元的表現(CG・シミュレーション,建築計画I)
- サイバースペース--対面から体現へ (特集 建築2001--40のナビゲーション)
- サイバーアーキテクチャーとは何か(3)拡張された時空間・拡張されるアーキテクチャー
- サイバーアーキテクチャーとは何か(2)サイバースペースに身体をセットせよ
- 7.人を対象とした医工連携研究を実施するには(これからの医工連携)
- メディアアート紀行(No.16)(ほぼ)あらゆるものをつくる--技術と社会を結ぶ,ファブラボの挑戦
- 夏休み工作のためのフィジカルコンピューティング : 8.私たちはほぼ何でもつくれるようになる-ファブ・マスター(Fab Master)を目指して-
- ナイスな説明文書を書こう
- 人を対象にした研究の科学性と倫理性 : ニンニク黒酢どくだみ茶による内臓脂肪減少に関するランダム化比較試験を例に
- 高次元立方体を使った建築的デジタルデザイン
- 仮想空間変形機能を用いた「集合的認知地図」生成に関する実証的研究(サイバースペースと仮想都市)
- WWW上の写真群を再利用した擬似3次元空間
- FabLab 紹介(1)
- 研究倫理審査委員会の現状と改善策の提案 : ある施設における臨床研究を対象とした平成18年度の審査過程の調査及び委員, 申請者の意識調査より
- ディジタルファブリケーション:8. パーソナルファブリケーション時代におけるものづくりのオープンソース化の動向とFab Commonsの提案
- 臨床研究に関するブレンデッド型遠隔学習プログラムの教育効果測定の試み
- 日本における地域住民対象中高齢者コホート研究の現状とゲノム時代の新たなコホート研究構築に向けての提言