41424 天井輻射パネル暖房の研究 : (その4)天井輻射パネルの改良、及びその耐久性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1995-07-20
著者
-
加藤 薫
名古屋市立東市民病院耳鼻咽喉科
-
社頭 眞二
関西電力(株)総合技術研究所
-
佐川 祐一郎
大成建設(株)技術本部
-
加藤 薫
関西電力(株)総合技術研究所
-
俣野 恭寛
大成建設(株)技術本部
-
森 直樹
大成建設(株)技術本部
-
社頭 真二
関西電力
-
佐川 祐一郎
大成建設(株)技術開発第一部
-
佐川 祐一郎
大成建設(株)
-
森 直樹
大成建設(株)
-
森 直樹
広島大学耳鼻咽喉科学教室
-
森 直樹
帝京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
加藤 薫
関西電力(株)
-
俣野 恭寛
大成建設(株)
関連論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- 慢性副鼻腔炎のマクロライド長期投与療法-EMとCAMの比較-
- 小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験-
- アレルギー性鼻炎における減感作療法の長期観察成績 : アンケート結果から
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するbalofloxacinの臨床効果
- 41424 天井輻射パネル暖房の研究 : (その4)天井輻射パネルの改良、及びその耐久性
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するcefluprenamの使用経験
- 頭頸部粘膜原発悪性黒色腫の臨床統計的検討
- 1370 煙突ライニング用キャスタブル材料の研究 : その2 : 物理的実験結果
- 1554 煙突ライニング用キャスタブル材料の研究 : その1 : 実験概要および化学的実験結果
- 1046 煙突点検用ロボットによる内部点検の自動化
- 22403 SKK490級鋼管を用いたSC杭の曲げ載荷実験
- 5365 環境に適合した変電所の合理的設計手法に関する研究(その2) : 環境適合形態設計手法とその支援システムの検討
- 5186 施設形態要素に基づくデザイン評価 : 環境に適合した変電所の合理的設計手法に関する研究(その1)
- 5051 形態要素評価に基づく施設デザインに関する考察(建築計画)
- 4844 天井輻射パネル暖房の研究(その3) : 地下大空間への適応
- コンクリートのクリープに及ぼす調合の影響 : 材料・施工
- 事務所ビルのエネルギー消費量実態調査・解析 (その2) 経年データによる傾向分析
- 事務所ビルのエネルギー消費量実態調査・解析
- 41206 住宅用太陽光発電システムの運転性能向上に関する研究
- 4265 クリーンルームの環境評価に関する実測的研究 : その7 クリーンルームにおけるイオン発生特性
- 4473 アトリウム温熱環境実測結果 : その2 PMV制御の検証
- 4472 アトリウム温熱環境実測結果 : その1 夏期・冬期実測結果
- G-CSF産生下咽頭Spindle Cell Carcinoma例
- 404 高性能ヒーティングタワーの開発(省エネルギー,環境保全型エネルギー技術分野)
- 平衡機能検査で異常所見に乏しかった大きな小脳橋角部腫瘍症例
- 41467 中空スラブを利用した躯体蓄熱空調システムの開発研究
- 1283 オンサイト式非アスベスト化処理システムの開発 : その2 成形および溶融方法の検討(アスベスト・コンクリート,材料施工)
- 地熱水用の減圧式熱水造水装置の現地実験
- 火力発電所の集中換気方式による所内環境--北海道電力(株)砂川発電所の環境調査結果
- 4235 外壁組込太陽電池の試作パネルを用いた実験研究 : 垂直面での日射量と発電量の実測
- 常染色体優性視神経萎縮の1家系における新しい type 1 optic atrophy 遺伝子異常
- 41449 冷媒自然循環式空調システムに関する研究 : システム概要、および性能評価
- 4818 電算室の環境・エネルギー消費量の実測研究
- 1653 湿式系吹付けアスベストの無人化除去・回収システムの開発 : その3 : 遠隔操作用視覚情報呈示方法の検討(情報化施工(3),材料施工)
- 1596 オンサイト式非アスベスト化処理システムの開発(アスベスト・その他,材料施工)
- 乾式系吹付けアスベスト無人化除去・回収システムの開発(材料施工)
- 都市機能を支える解体・再構築技術 : 建物の安全解体技術 : アスベスト自動化除去技術
- 1284 乾式系吹付けアスベストの無人化除去・回収システムの開発 : その2 作業環境の検討(ロボット化施工・仮設計画,材料施工)
- 41274 給水式壁体の実大模型を用いた暑熱環境緩和効果の実験的検討 : 壁体の給水による暑熱環境緩和に関する研究 その2(蒸発冷却・ドライミスト,環境工学II)
- 40536 スリット状接続構造の電磁シールド性能基準化に関する実験的検討 : 電磁シールド性能設計用資料としての整理方法について
- 40532 テレビ電波障害防止方法に関する研究 : その2.フェライトコア内臓PC板の電波障害防止効果
- 40527 交流磁界による電子ビーム式ディスプレイ装置の画像揺れ障害に関する検討
- 4541 電磁シールド性能評価用モデルルームの建設と検討事例 : その2 到来波法による電磁シールド性能評価の一例
- 4540 電磁シールド性能評価用モデルルームの建設と検討事例 : その1 室の概要と電磁シールド材施工試験
- 4845 電磁シールド塗料のシールド性能に関する実験的検討
- 4005 鉄筋コンクリート構造の電磁シールド性能に関する実験的検討 : その1現場における測定結果例及び性能設計の可能性について(環境工学)
- 4004 鉄筋コンクリート構造の電磁シールド性能に関する実験的検討 : その1、構成材料の性能値への寄与状況及び経年変化による影響(環境工学)
- 4343 電波無音響室・半無響室シミュレーションシステムの予測精度に関する検討 : 低周波数域に対する適用限界について
- 4239 スリット型電磁シールド換気口の開発 : 電磁シールドの原理と基礎特性の検討
- アスベストプロジェクトの取り組み : アスベスト除去ロボットによる無人化施工システム
- 1079 クリーンルーム内装材仕上げ塗料に関する研究 : その2 金属イオン汚染対策について
- 4730 床吹出空調に関する実験的研究 : その4. ペリメータ暖房負荷処理実験
- 4435 業務用電化厨房における温熱・空気環境に関する実験研究 その2
- 1179 クリーンルーム内装仕上げ塗料に関する研究
- 4533 蓄熱空調システムにおける搬送動力低減システムの開発(環境工学)
- 4122 作業環境の評価と改善研究 : その1クリーンルーム内作業者の心理・生理量の実態把握(環境工学)
- 4117 美容の為の環境評価研究 : その2.因子分析法による各種環境要因の評価(環境工学)
- 4693 天井輻射パネル暖房の研究 : その1 天井輻射パネル暖房と温風暖房との比較
- 事務所ビルに適用した中空スラブ利用躯体蓄熱空調システムの性能評価 その2 冷暖房蓄熱運転方法の検討
- 事務所ビルに適用した中空スラブ利用躯体蓄熱空調システムの性能評価
- 中空スラブ利用躯体蓄熱空調システムの性能評価(その1)躯体蓄熱と24時間空調の比較およびスラブ長さの影響
- 41068 中空スラブを利用した躯体蓄熱空調システムの開発研究 : (その4)適用建物での冷房蓄熱性能と熱源効率
- 41067 中空スラブを利用した躯体蓄熱空調システムの開発研究 : (その3)適用建物での冷房蓄熱基本性能
- 41066 中空スラブを利用した躯体蓄熱空調システムの開発研究 : (その2)実物大模型実験室での性能評価
- LCCO_2による事務所ビルの環境負荷の試算
- アトリウムの日射調整スクリーンの効果に関する模型実験
- 4775 床吹出空調の評価研究 : その5. 事務所ビルでの夏期冬期運転実測結果
- 4534 美容の為の環境評価研究 : その4 空気イオンが人間に及ぼす影響
- 4337 室内空気環境の評価研究 : その1 温湿度変化による香り認知特性実験
- 事務所ビルのエネルギー消費量実態調査・解析
- セポランの泌尿器科臨床治験 : 第78回東海地方会
- 4478 屋内型人工雪スキー場における温熱環境の実測 : その2 エネルギー消費量、及び熱収支について
- 4477 屋内型人工雪スキー場における温熱環境の実測 : その1 室内空間の温度分布について
- 40511 スリット状接続構造の電磁シールド性能基準化に関する実験的検討 : その2 スリット状接続部構成要素と性能値との因果関係について
- 電磁環境実験室
- 40512 居室の電磁シールド性能評価法に関する基礎的検討 : その2 MIL-STD-285準拠挿入損失法測定値の差異の要因について
- 4904 テレビ電波障害防止方法に関する研究 : その1 鉄筋からの電波反射防止方法
- 4892 居室の電磁シールド性能評価法に関する基礎的検討 : その1 MIL-STD-285法準拠近接界測定における問題点の検討
- 40519 テレビ電波障害防止方法に関する研究 : その3. 軽量コンクリート含水率と誘電率の関係
- モルモット平衡斑支持細胞の耳石形成過程
- 40444 LCCO_2による事務所ビルの試算(その2)
- 40443 LCCO_2による事務所ビルの試算(その1)
- 関西電力--普及拡大に年間2回程度蓄熱空調セミナ-開催 (特集 氷蓄熱式空調システムの普及促進に取り組む電力各社)
- 4309 クリーンルームの環境評価に関する実測的研究 : その8 クリーンルームにおけるイオン発生特性-第2報
- 1491 オンサイト式非アスベスト化処理システムの開発 : その3 アスベスト廃材の固化・減容(環境・リサイクル(1),材料施工)
- 1532 オンサイト式非アスベスト化処理システムの開発 : その4 アスベスト廃材の成形・溶融(地球環境(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1102 保水による排出運搬時の廃石綿等からの石綿飛散抑制の提案(アスベスト処理,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1644 オンサイト式非アスベスト化処理システムの開発 : その5 非成形溶融法の検討(施工の自動化・ロボット化,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- C-1 事務所ビルに適用した中空スラブ利用躯体蓄熱空調システムの性能評価 : その2 冷暖房蓄熱運転方法の検討
- F-46 中空スラブ利用躯体蓄熱空調システムの性能評価 : (その1)躯体蓄熱と24時間空調の比較およびスラブ長さの影響
- B-3 事務所ビルのエネルギー消費量実態調査・解析 : (その3)長期蓄積データの総合評価
- E-10 事務所ビルのエネルギー消費量実態調査・解析
- B-6 建物を利用した地中熱利用ヒートポンプシステムの試算 : 土壌への都市空調排熱の可能性について
- F-58 事務所ビルのエネルギー消費量実態調査・解析 : (その2)経年データによる傾向分析
- G-39 天井輻射パネル暖房の研究(その5) : 談話室の温熱環境のアンケート調査
- ラマトロバンの鼻アレルギー臨床第皿相試験-テルフェナジンとの比較-
- F-47 事務所ビルに適用した中空スラブ利用躯体蓄熱空調システムの性能評価
- 2101 石綿含有耐火被覆板への石綿飛散防止剤の適用検討(塗料・仕上塗材I)