加熱された鉄筋コンクリート梁の耐力試験 : 防火
スポンサーリンク
概要
著者
-
中村 賢一
(財)ベターリビング
-
若松 孝旺
東京理科大学
-
馬場 明生
建設省建築研究所
-
最上 浤二
建設省建築研究所
-
若松 孝旺
建設省建築研究所第5研究部
-
上之薗 隆志
建設省建築研究所
-
関根 孝
職訓大
-
関根 孝
建設省建築研究所
-
最上 浤二
(財)日本住宅木材技術センター
-
若松 孝旺
建設省建築研究所
-
上村 克郎
建設省建築研究所
-
上村 克郎
宇都宮大学
-
中村 賢一
建築省建設研究所
関連論文
- 3168 横長空間を対象とした区画火災性状(火災性状,防火)
- 3042 閉鎖的空間内の火災性状 その2 : 横長空間の開口からの噴出熱気流性状(防火)
- 3041 閉鎖的空間内の火災性状 その1 : 横長空間内の火災性状(防火)
- 3086 代表的家具の燃焼実験 : 事務所の避難安全設計火源に関する研究 その 2
- 1 高温時における構造用鋼材の耐力変形性状 : 角形鋼・H形鋼の曲げ圧縮実験(防火,構造系)
- 5 火災時の合成ばりの挙動に関する解析(防火)
- 8 窓ガラスの遮炎・遮煙性試験(防火,構造系)
- 3135 木造壁体の耐火性能評価に関する実験(その2)(木質系構造の耐火性(1),防火)
- 3022 木造壁体の耐火性能評価に関する実験(各種構造の耐火性能,防火)
- 3107 構造用LVLの耐火性能 : その3 はり継ぎ手の載荷加熱試験
- 3064 白浜温泉ホテル火災における在館者の行動 : 従業員を対象としたヒアリング調査結果
- 21世紀の防火研究教育 : 性能設計時代にむけての防火研究はどう広がるか(防火部門 研究協議会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 3085 可燃物の調査結果 : 事務所ビルの避難安全設計火源に関する研究 その 1
- 3006 構造用製材の耐火性能 : その1:スギとカラマツの炭化速度(材料の防耐火性能,防火)
- 3017 火災時における鋼架構の崩壊温度とリダンダンシー : 架構のスパン数、層数と応力再配分の効果(防火)
- 3069 火災加熱を受ける鋼架構の崩壤温度 : その3 架構の崩壊温度に対する局部座屈の影響(鋼構造架構の耐火性,防火)
- 3068 火災加熱を受ける鋼架構の崩壊温度 : その2 架構の応力再配分と変形限界(鋼構造架構の耐火性,防火)
- 3067 火災加熱を受ける鋼架構の崩壊温度 : その1 架構の応力再配分と崩壊温度(鋼構造架構の耐火性,防火)
- 3110 火災加熱を受ける窓ガラスの破損予測手法
- 3057 上階延焼危険度予測評価法
- 3023 竪シャフトの加圧防煙システムに関する研究 : 給気量と熱伝達率の関係
- 3004 火炎近傍における樹木の防火性に関する実験(防火)
- 3070 初期火災時における簡易畜煙性状予測法
- 3069 初期火災時の畜煙性状に関する実験的研究
- 3095 火炎近傍における樹木の防火性に関する実験(市街地火炎性状,防火)
- 建築研究所火災風洞の基本性能と火災風洞実験結果について 複数火災家屋からの合流火炎形状と周辺への熱的影響予測のための火災風洞実験密集家屋間に配置した樹木による延焼遮断効果に関する火災風洞実験
- 3101 風洞実験による防煙シャッターの信頼性について (その2)
- 3089 有風下における市街地火災を想定した熱気流性状の解明
- 3018 欧州における内装防火材料の等級分けシステム
- 5 地下街における煙制御に関する研究 : その4) 煙制御実験における相似則の検討(防火)
- 3049 地下街における煙制御に関する研究 : その1) 地下街通路における水平伝播性状
- 3093 開口噴出火災の温度予測法の構築 その2
- 3092 開口噴出火災の温度予測法の構築 : その1 開口噴出火災の発生限界
- 3013 API接着剤を用いた構造用集成材の耐火性能に関する研究 : その3:燃えしろ設計を適用した柱部材の載荷加熱試験(木質系構造耐火性(2),防火)
- 3140 木質系構造部材の燃え止まりに関する研究(木質系構造の耐火性(2),防火)
- 大規模集成木造体育館の火災調査, 木の建築フォラム大規模木造体育館火災調査団/長谷見雄二, 鍵屋浩司, 北後明彦, 宮武 敦, 209
- 3021 木造床の耐火性能評価(各種構造の耐火性能,防火)
- 3067 構造用集成材・単板積層材の耐火性能(梁の載荷加熱試験)
- 火災加熱を受ける鋼構造部材の3次元熱流解析モデル : 屋外にある鋼構造部材が火災加熱を受ける場合の温度性状の予測法
- 3050 屋外にある鋼構造部材が火災加熱を受ける場合の温度性状予測法 : 3次元熱流解析モデルの概要(鋼構造の数値解析,防火)
- 2 載荷加熱試験における鋼材柱の崩壊温度(防火,構造系)
- 3010 耐火試験用加熱炉の伝熱特性解析
- 3007 構造用製材の耐火性能 : その2:製材柱の載荷加熱試験(材料の防耐火性能,防火)
- 3141 出火室での火炎回避行動に関する実験的研究 : ポテンシャル法に基づいた避難シミュレーションの開発 (その2)(避難モデル・シミュレーション, 防火)
- 3140 被験者実験による避難者モデルの定式化 : ポテンシャル法に基づいた避難シミュレーションの開発 (その1)(避難モデル・シミュレーション, 防火)
- 3102 建物火災時の避難安全評価シミュレーションプログラムの開発(その1) : 煙性状予測モデルの概要(避難シミュレーション(1),防火)
- 3103 建物火災時の避難安全評価シミュレーションプログラムの開発(その2) : 避難行動モデルの概要(避難シミュレーション(1),防火)
- 3104 建物火災時の避難安全評価シミュレーションプログラムの開発(その3) : ケーススタディ(避難シミュレーション(1),防火)
- 区画火災における開口噴流の流量測定
- 天井燃焼による火炎・熱気流の加熱性状および火炎伝播性状
- 局部火災加熱に暴露される天井面下梁部材の熱的性状に関する実験研究
- 3069 堅シャフトの加圧防煙システムに関する研究 : その3. コンピュータモデルによる圧力性状予測
- 3068 堅シャフトの加圧防煙システムに関する研究 : その2. エレベータシャフト内性状の簡易予測式
- 3067 堅シャフトの加圧防煙システムに関する研究 : その1. 加圧堅シャフトの煙突効果の経時変化
- ボイド空間における煙流動性状 : その2 火源がボイド空間の壁際または隅角部にある場合
- ボイド空間における煙流動性状 : その1 火源がボイド空間の床中央にある場合
- 3078 火災安全検証法における安全水準の分析 : その3 避難安全検証法を分析対象として(火災安全検証法,防火)
- 3076 火災安全検証法における安全水準の分析 : その1 特性値や計算値が持つばらつきの把握(火災安全検証法,防火)
- 3099 輻射熱による隣接建物への延焼予測 : 延焼拡大防止に関する簡易予測法の構築(その2)
- 3098 噴出気流による上階延焼予測 : 延焼拡大防止に関する簡易予測法の構築(その1)
- 5 既存調査による在館者密度測定値の整理 : その2 商業施設における業種別ビーク時の密度(防火)
- 4 既存調査による在館者密度測定値の整理 : その1 既存調査の概要と測定値の整理方法(防火)
- 3100 高層建築物の火災損失期待値算定法の開発 : その2 ケーススタディ
- 3099 高層建築物の火災損失期待値算定法の開発 : その1 算定法の構築
- 3026 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : その59 アルミニウム合金材の耐火試験(部材の簡易温度上昇算定式)(各種構造の耐火性能,防火)
- 3025 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : その58 アルミニウム合金の耐火試験(はりの載荷加熱試験)(各種構造の耐火性能,防火)
- 3024 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : その57 アルミニウム合金の耐火試験(柱の載荷加熱試験)(各種構造の耐火性能,防火)
- 3023 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : その56 アルミニウム合金材の耐火試験(試験目的および熱容量試験)(各種構造の耐火性能,防火)
- 3050 複数火災家屋からの熱気流の3次元空間温度分布に関する火災風洞実験(地域・市街地の火災性状,防火)
- 複数火災家屋からの熱気流の3次元空間温度分布に関する火災風洞実験
- 3074 火災外力低減による部材温度上昇抑制手法 : その1 水膜による加熱強度低減(トンネル・水幕防火設備,防火)
- 3005 天井下流れに関する実験的研究 : 強制流れや垂れ壁の影響を受けた場合
- 3108 開口噴出気流の温度予測 : 上階窓近傍温度予測
- 3107 開口噴出気流温度に関する相似則
- 3098 実規模室空間における火災実験
- 3096 火炎伝潘モデルに基づく室内装火災性状の質的分類 その2 : コーンカロリー計によるルームコーナー試験におけるフラッシュオーバー発生時間の簡易予測
- 3109 複数開口の合成開口因子
- 3055 建築物の空間および可燃物特性を考慮した設計火源
- 7 建物特性を考慮した設計火源の構築(防火,構造系)
- 市街地における木造3階建共同住宅の延焼性状に関する実大火災実験
- 3094 市街地における木造3階建共同住宅の延焼性状に関する実大火災実験 : その1 実験の基本計画
- 安全のちしき--市街地における木造3階建共同住宅の延焼性状に関する実大火災実験
- 3057 室火災における燃焼抑制効果に関する研究 : その 1 スプリンクラー設備を対象とした実大規模実験の解析
- 3077 火災安全検証法における安全水準の分析 : その2 耐火性能検証法を分析対象として(火災安全検証法,防火)
- 3059 信頼性工学に基づく火災安全検証法の安全水準の分析 : 各検証法を事務所ビルに適用した場合の一考察(リスクを考慮した性能設計のアプローチ,防火)
- 3108 盛期火災温度と継続時間の予測誤差の考察(火災荷重と設計火災性状(2),防火)
- 3074 局所火災に対する耐火設計安全水準の分析(性能設計,防火)
- 実在可燃物の発熱速度曲線の推定方法
- 3097 プラスチック系可燃物の発熱速度曲線推定のためのパラメータ分析(可燃物の燃焼性状, 防火)
- 3066 鋼製野縁天井を直下に設けた木製パネル床・屋根の耐火性能
- 7144 地下アクセス道路の排煙・換気システムの実験及び数値解析
- 区画内火災性状の簡易予測法
- (2)木造3階建て共同住宅外壁部材の準耐火性能に関する水平加力の影響
- 3048 火の粉飛散時の燃焼性状に関するコーンカロリーメータ試験(防火)
- 3070 防火防煙シャッターの遮煙性試験
- 被災した鉄筋コンクリート梁の補修・補強実験 : 構造系
- 加熱された鉄筋コンクリート梁の耐力試験 : 防火
- 木造建築物の耐火設計
- (1)建設省告示基材試験とISO1182不燃性試験の相関
- 3019 総3階建2×4住宅実大家屋火災実験 : その4 開口部の性能について