標準建物モデルによる実用構造計算プログラムの調査研究 : その2 二次設計部分
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to grasp the present circumstances and problems of computer utilized structural calculation, we applied very small and simple building models we call 'benchmark structures' to various structural computative programs actually used in various companies. Subsequently we studied the difference among their calculated results quantitatively and investigated the reason of each numerical difference. Our studies for the primary design have been reported in the previous paper, so this paper describes the studies for the calculation of horizontal load-carrying capacity and structural characteristics factor (D_s) in the secondary design. Here we also comfirmed conspicuous difference among the calculated results.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1991-12-30
著者
-
辻 英一
安井建築設計事務所 構造部
-
中川 佳久
安井建築設計事務所
-
中川 桂久
安井建築設計事務所情報システム部
-
桜井 譲爾
早稲田大学
-
大谷 圭一
科学技術庁防災科学技術研究所
-
大谷 圭一
防災科学技術研究所
-
大谷 圭一
国立防災科学技術センター
-
魚木 晴夫
シー・アンド・シー事務所
-
山浦 晋弘
安井建築設計事務所
-
魚木 晴夫
(有)シー・アンド・シー事務所
-
山浦 晋弘
(株)安井建築設計事務所
-
大谷 圭一
防災科学技術研
関連論文
- 21399 自動車用MEMS加速度センサを用いた地震感震器の開発(地震情報・防災(3),構造II)
- 20270 杭頭新接合法(P-R-PILE)の開発 : その4 現場大実験と解析値との比較
- 20269 杭頭新接合法(P/R-PILE)の開発 : その3 現場実大実験による性能の確認
- RC造建物の耐震性能評価に用いる各種静的漸増解析プログラムの解析結果のばらつき比較
- 23023 RC造建物の耐震性能評価に用いるプログラムの比較研究 : (その4 部材耐力のばらつき)
- 21209 巨大地震時における長周期構造物の被害予測 : (その2)想定南海地震に対する大阪平野S造超高層建物の地震危険度マップ(強震動予測・設計用地震動(5),構造II)
- 21341 36m スパンを持つ渡り廊下の床振動制御
- 20212 杭頭ローラー接合を用いたパイルド・ラフト基礎建物の水平荷重に対する検討(杭(水平)(3),構造I)
- 20155 実用的なダンパー最適設計手法に関する基礎的研究 : その2 地震波特性のダンパー効果に与える影響(最適設計(2),構造I)
- 20154 実用的なダンパー最適設計手法に関する基礎的研究 : その1 最適ダンパー量の計算手法(最適設計(2),構造I)