建築における電子計算機利用上の諸問題 (主集 建築における電算機利用の動向)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(2)耐震性の向上「震動台活用による耐震性向上研究」((1)大都市大震災軽減化特別プロジェクト, 4競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進)
-
(2)実大三次元震動破壊実験施設の利用に関する研究((1)実大三次元震動破壊実験施設の整備・運用とそれを活用した地震防災研究の推進, 1プロジェクト研究)
-
(1)実大三次元震動破壊実験施設の開発((1)実大三次元震動破壊実験施設の整備・運用とそれを活用した地震防災研究の推進, 1プロジェクト研究)
-
(2) 実大三次元震動破壊実験の利用に関する研究((1) 実大三次元震動破壊実験施設の整備・運用とそれを活用した地震防災研究の推進,1 プロジェクト研究,I 研究活動)
-
(1) 実大三次元震動破壊実験施設の開発((1) 実大三次元震動破壊実験施設の整備・運用とそれを活用した地震防災研究の推進,1 プロジェクト研究,I 研究活動)
-
3.9.1 大型三次元振動実験施設 / 加振機構の要素技術開発(3.9 地震防災の関連研究,3. 研究業務)
-
構造設計におけるコンピューター利用総点検(構造設計技術の総点検)
-
設備機器の地震応答解析(その1) : 構造系
-
鉄骨平面フレームの非線形解析
-
2131 各種平面形をもった架構の振動性状に関する研究 : その1 : 振動特性からの検討
-
2023 高層鉄骨架構の塑性最小重量設計
-
27 耐震要素の配置に関する研究 その4 : 一部に耐震要素を配置した場合(第1部 構造)
-
21419 RC柱の振動台破壊試験 : (その2) エネルギー入力と破壊性状(振動実験(2),材料施工)
-
21418 RC柱の振動台破壊試験 : (その1) 試験計画と結果概要(振動実験(2),材料施工)
-
i. 実大模型による振動実験(3.8.1(5) 市民の安心と安全な市街地を創出する総合的な地震防災に関する研究,3.8.1 総合研究,3.8 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
-
世界最大の震動台をつくる 地震に強い社会を目指して 防災科学技術研究所 実大三次元震動破壊実験施設震動台基礎外工事
-
(2) 実大三次元震動破壊実験施設建設推進(8. 地震調査及び防災の関連研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
-
(1) 大型三次元震動実験装置加振機構の要素技術開発(8. 地震調査及び防災の関連研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
-
3.1.5 地震時都市機能確保のための構造安全性に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
3.1.6 地震時都市機能確保のための構造安全性に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
3.1.6 地震時都市機能確保のための構造安全性に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
3.1.6 地震時都市機能確保のための構造安全性に関する研究(震災対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
建築設備配管の地震時応力解析(その1)
-
設備機器の地震応答解析(その2)
-
地盤・基礎・建物連成系の地震応答 : その20 主な研究結果の総括 : 構造系
-
地盤・基礎・建物連成系の地震応答 : その19・建物の層せん断力分布について-第2報
-
地盤・基礎・建物連成系の地震応答 : その18・地盤-建物間の相互作用について
-
地盤・基礎・建物連成系の地震応答 : その17・地震上下成分による影響
-
地盤・基礎・建物連成系の地震応答 : その16・耐震要素の配置形式による影響-第3報
-
地盤・基礎・建物連成系の地震応答 : その15・地震動3成分入力に関する基礎的研究
-
地盤・基礎・建物連成系の地震応答 その14 : 耐震要素の配置形状による影響 第2報 : 構造系
-
地盤・基礎・建物連成系の地震応答 その13 : ベース軸係数について : 構造系
-
地盤-基礎-建物連成系の地震応答 その12 : 建物の層剪断力分布について : 構造系
-
地盤・基礎・建物連成系の地震応答 : その1 表層地形と個別減衰の影響 : 構造系
-
2107 複合応答曲線による建物の耐震設計 : その1.SFB系の地震荷重の求め方
-
2073 地盤・基礎・建物連成系の地震応答 : その10.低層建物の振動性状
-
2072 地盤・基礎・建物連成系の地震応答 : その9 耐震要素の配置形式による影響
-
2071 地盤・基礎・建物連成系の地震応答 : その8 表層地形の影響(第2報)
-
地盤・基礎・建物連成系の地震応答 : その7 上下動が軸力に及ぼす影響 : 構造
-
地盤・基礎・建物連成系の地震応答 : その6、個別減衰の影響 : 構造
-
地盤・基礎・建物連成系の地震応答(その3・隣接建物の影響)
-
地盤・基礎・建物連成系の地震応答(その2・表層地形の影響)
-
地盤・基礎・建物連成系の地震応答(その1・成層地盤の影響)
-
隣接建物が建築物の地震応答に及ぼす影響 : 構造
-
溶接アルミニウム柱の座屈強度
-
軽合金溶接材の座屈に関する研究 : (その1) 溶接板の諸特性と局部座屈実験 : 構造
-
2009 軽合金溶接柱の座屈に関する研究(その4)
-
標準建物モデルによる実用構造計算プログラムの調査研究 : その2 二次設計部分
-
標準建物モデルによる実用構造計算プログラムの調査研究 : その1;一次設計部分
-
11029 貫構造計算プログラム検定使用『原器建物』の研究 : その9 : 鋼構造架構(1次設計・保有水平耐力)の検討結果
-
11028 貫構造計算プログラム検定使用『原器建物』の研究 : その8 : 鋼構造架構(1次設計・保有水平耐力)の概要
-
11005 一貫構造計算プログラム検定用『原器建物』の研究 : その7 : 耐震壁付きラーメン架橋(保有水平耐力)の検討結果
-
11004 一貫構造計算プログラム検定用『原器建物』の研究 : その6 : 耐震壁付きラーメン架構(保有水平耐力)の概要
-
複合応答曲線による建物の耐震設計 その3 : 入力波形の検討 : 構造系
-
世界最大の震動台をつくる - 防災科学技術研究所 実大三次元震動破壊実験施設震動台基礎工事 -
-
11006 一貫構造計算プログラム検定用『原器建物』の研究 : その5 : 耐震壁付きラーメン架構(剛性・応力)の検討結果
-
11005 一貫構造計算プログラム検定用『原器建物』の研究 : その4 : 耐震壁付きラーメン架構(剛性・応力)の概要
-
11028 一貫構造計算プログラム検定用「原器建物」の研究 : その3 : 保有水平耐力計算部分の検討
-
11027 一貫構造計算プログラム検定用「原器建物」の研究 : その2 : 一次設計部分の検討
-
11026 一貫構造計算プログラム検定用「原器建物」の研究 : その1 : 趣旨と概要
-
from 情報システム to 情報システム(直解・曲解)
-
主旨説明(今コンピューターに何ができるか-CADD技術を中心として-,電子計算機利用部門研究協議会,昭和60年度日本建築学会大会)
-
建築における電子計算機利用上の諸問題 (主集 建築における電算機利用の動向)
-
2034 E. D. C.による構造解析(その6) : 常微分方程式を解くプログラムについての一提案(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
-
2130 E. D. C.による構造解析(3) : 断面設計(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
-
2129 E. D. C.による構造解析による構造解析(2) : ラーメンの応力算定について(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
-
2035 E. D. C.による構造解析(その7) : 円筒の局部応力の算定(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
-
軽合金溶接材の座屈に関する研究(その3・溶接接合スチナフを有する補強板の座屈強度)
-
2064 ハック・ボルトによる軽金属構造材の摩擦接合(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
-
2108 複合応答曲線による建物の耐震設計 : その2 SFB系の固有周期の求め方
-
大型耐震実験装置基礎補強工事 : 補強工事概要と基礎振動応答測定
-
2067 任意方向の任意荷重の加わる立体骨組の解法
-
3.2.37 耐震実験システムの性能向上に関する調査研究(3.2 経常研究,3. 研究業務)
-
2018 電気回路網による構造解析 : (建築物の固有周期について)
-
2134 電気回路網による構造解析(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
-
2175 建築物の制震に関する研究(第1報) : エラストマ・ダンパーの実驗
-
2076 耐震要素の配置効果に関する実験 : アクリライト模型の自由振動実験(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
-
11039 変位増分補正形線形加速度法の検討 : 非線形応答計算の場合
-
11038 補正係数法による振動応答計算(その2) : エイトキンの二重補間による方法
-
11002 補正係数法による振動応答計算 : 周波数等間隔データの場合
-
11007 振動応答計算での時間間隔と計算精度について
-
11015 コンピュータの計算精度に関する研究 : 入力データーの誤差の影響について
-
2162 建築物の地震応答に及ぼす偏心の影響に関する研究
-
弾塑性地震応答解析の計算精度について : コンピュータアプリケーション
-
時分割法の非線形地震応答計算への応用について : 構造
-
大型耐震実験装置更新報告
-
(1)木造住宅の耐震性に関する研究(7.共同研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
-
(6) 木造住宅の耐震性に関する研究(7. 共同研究・受託研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
-
実大3次元震動破壊実験施設の開発(1)建設計画と要素技術開発の概要
-
3.3.16 耐震性評価に関する調査研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
2042 コアー形式耐震要素の実施例の性状について
-
2017 曲げせん断振動系に関する研究 : (質量比と周期について)
-
ロッキングを考えた建物の根入れ深さと周辺地盤の影響に関する基礎的研究
-
2036 E. D. C.による構造解析(その8) : 不静定立体トラスの解析(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
-
2132 E. D. C.による構造解析(5) : トラスの解析2(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
-
2131 E. D. C.による構造解析(4) : トラスの解析1(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
-
2117 多質点剪断振動系に関する研究 : 指定1次固有周期を実現する剛度分布について(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
-
21. 鉄筋コンクリート建物の施工時における柱軸力測定報告
-
2016 曲げ振動系の固有周期に関する一考察
-
2055 多質点せん断振動系に関する研究(2)(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク