2474 鉛押出しダンパーを組み込んだプレコン壁付鉄骨フレームの載荷実験(その2) : 粘性せん断型ダンパーを用いた場合の特性実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1990-09-01
著者
-
辻 英一
安井建築設計事務所 構造部
-
下田 郁夫
オイレス工業
-
金多 潔
京都大学
-
鶴谷 千明
オイレス工業(株)技術二部開発課
-
下田 郁夫
オイレス工業(株)免制震カンパニー
-
徳永 雄一郎
オリエンタル建設(株)建築部
-
浮田 高志
安井建築設計事務所
-
鶴谷 千明
オイレスエ業(株)
-
鶴谷 千明
オイレス工業
関連論文
- 20270 杭頭新接合法(P-R-PILE)の開発 : その4 現場大実験と解析値との比較
- 20269 杭頭新接合法(P/R-PILE)の開発 : その3 現場実大実験による性能の確認
- 1111 サイズモ型絶対変位・速度センサの開発と構造物の振動制御への応用(制御用センサ・アクチュエータ)
- 21341 36m スパンを持つ渡り廊下の床振動制御
- 20212 杭頭ローラー接合を用いたパイルド・ラフト基礎建物の水平荷重に対する検討(杭(水平)(3),構造I)
- 20374 異種の基礎を併用した建築物の健応報に関する研究 : その2 水平荷重に対する静的な検討手法
- 20274 杭頭新接合法を用いた杭基礎建物の静的一体解析による試算
- 粘弾性体を利用した並列ケーブル用減衰機能付きスペーサとその実橋ケーブルへの適用に関する研究
- ケ-ブル制振用粘性せん断型ダンパ-の減衰付加特性に及ぼすばね剛性の影響とその設計用減衰評価曲線
- ケーブル制振用粘性せん断形ダンパの開発
- 2408 上下振動用TMD装置の開発 : その2. TMDの全体特性と床の振動実験
- 2407 上下振動用TMD装置の開発 : その1. ダンパーの基本特性
- 2349 電算センターにおける免震構法の実施例 : その3 : 実大確証試験結果
- 21259 鉛入り積層ゴムの復元力モデルの精密化 : その2 修正バイリニアモデルとの振動解析結果の比較
- 21769 特殊裏当て金を用いた角形管柱・H型鋼梁接合部の力学的性状と溶接施工性 : その2 実験結果および考察
- 極厚圧延H型鋼の脆性破壊に関する研究 : その2,B/W=1/1のCOD試験
- 極厚圧延H型鋼の脆性破壊に関する研究 : その1・小型COD試験 : 構造系
- 大型断面を有する圧延H型鋼材の脆性破壊に関する実験的研究 : その3
- 大型断面を有する圧延H型鋼材の脆性破壊に関する実験的研究 : その2
- 大型断面を有する圧延H型鋼材の脆性破壊に関する実験的研究 : その1
- 2007 京都タワービル振動実験
- 2350 中小地震対応型鉛プラグ入り積層ゴムの開発 : (その3)地震応答解析による検討
- 2349 中小地震対応型鉛プラグ入り積層ゴムの開発 : (その2)履歴特性のシミュレーション
- 2348 中小地震対応型鉛プラグ入り積層ゴムの開発 : (その1)特性試験
- 20390 杭頭新接合法(P/Rパイル工法)の開発 : その6 : 半固定接合法(P1型)の室内実大実験の概要
- 23471 アンボンドPC鋼材の減衰性能の利用に関する研究 : (その1)研究目的と実験計画概要(梁部材・アンボンド部材,構造IV)
- 21516 免震積層ゴム支持機能の電気的モニタリング手法の開発 : その4 電気的特性値の温度依存性
- 21577 免震積層ゴム支持機能の電気的モニタリング手法の開発 : その3 実供用装置に対する長期的計測の実施
- 21576 建家3次元免震層装置の開発 : その3 3次元免震装置特性試験
- 21526 免震積層ゴム支持機能の電気的モニタリング法の開発 : その2 積層ゴム経年変化加熱促進試験における電気的特性
- 21524 建家3次元免震装置の開発(その2) : 核融合実験炉の研究開発
- 2864 免震積層ゴム支持機能の電気的モニタリング法の開発 : その1 積層ゴムの電気的特性試験
- 2863 建家3次元免震装置の開発(その1) : 核融合実験炉の研究開発
- 2292 鉛押出しダンパの制振効果に関する研究 : (その2) 小規模フレーム振動台実験
- 2291 鉛押出しダンパの制振効果に関する研究 : (その1) 単体性能実験
- 免震用積層ゴム (いま話題のゴム系新素材/機能性ゴム)
- 21378 免震装置の取り替え構法の開発 : (その1) 免震装置LRBの冷却実験
- 2236 LRB免震建物の地震観測記録とその検討 : その1 1988. 3. 18 東京都東部地震の観測記録
- 2392 LRB免震建物の実物実証実験 : (その5)実験結果と解析結果の検討
- 2389 LRB免震建物の実物実証実験 : (その2)自由振動実験
- 鋼構造はり端部のひずみ履歴と疲労強度に関する実験的研究 : その 1 定変位制御実験
- 20234 パイルド・ラフト基礎の実用沈下計算モデルの提案(併用基礎(1),構造I)
- 1042 コンクリートの乾燥収縮が長大建物に及ぼす影響について : その2 実施工に基づく建物計測結果と解析値の比較
- 1041 コンクリートの乾燥収縮が長大建物に及ぼす影響について : その1 乾燥収縮による建物の応力変形性状の予測
- 9013 鉄骨による文化財建造物の補強について : 清水寺三重塔の構造補強 そのII(建築史・建築意匠・建築論)
- 20391 杭頭新接合法(P/Rパイル工法)の開発 : その7 : 半固定接合法(P1型)の室内実大実験 杭頭接合部の変形特性
- 23472 兵庫県南部地震によるプレキャストPC造建物の挙動
- 21425 アクティブ制振システムの開発 : その5;制振実証塔における地震応答観測結果
- 2571 海岸に建つ高層リゾートホテルの風及び地震時挙動 : その2 風の性質と風による振動応答
- 2336 複合型免震装置(HLRB)の開発 : その2 実大確証試験結果
- 2335 複合型免震装置(HLRB)の開発 : その1 HLRB概要および予備試験結果
- 2965 体育館大屋根シリンダー型立体トラス部材の温度および温度応力の実測例 : (その2) 実測温度-応力関係の考察
- 21336 偏心ローラー支承の実建物への適用 : その1 建物及び免震部材の設計概要
- 標準建物モデルによる実用構造計算プログラムの調査研究 : その2 二次設計部分
- 標準建物モデルによる実用構造計算プログラムの調査研究 : その1;一次設計部分
- 21351 免震用積層ゴムの冷却交換工法の開発 : その2 工事の分析と工法の検証
- 21350 免震用積層ゴムの冷却交換工法の開発 : その1 工法の概要と工事の経緯
- 歩行者による吊床版橋振動のH^∞制御理論によるアクティブ制御
- 21290 建築用角型LRBの開発
- 21288 鉛プラグ入り高減衰積層ゴムの基本特性調査
- 21255 免震用積層ゴムの水平変形性能に関する考察 : 積層ゴムの大変形域での水平剛性について
- 球面すべり支承を用いた機器免震装置に関する研究 : 第1報,免震支持された系についての振動実験と応答解析
- 2305 球面すべり支承を用いた免震装置の開発 : 球面すべり支承に用いる摩擦材の摩擦性能について
- 20017 体育館大屋根立体トラスの温度と・変位の計測
- 21546 2方向大スパン床組構造の振動性状について
- 11028 ある一貫構造計算プログラムの保守について
- 2530 埋立地盤におけるフローティング基礎の実施例
- 20328 しらす地盤におけるパイルド・ラフト基礎の検討事例
- 23219 粘性制震壁を採用した既存低層鉄筋コンクリート造建物の耐震改修 : (その2) 設計概要
- 23218 粘性制震壁を利用した既存低層鉄筋コンクリート造建物の耐震改修 : (その1) 縦長タイプ粘性制震壁の性能確認試験
- 20362 若齢埋立地盤における併用基礎の挙動測定 : その2 併用基礎の支持状況について
- 副質量を有する建物制振用マスダンパに関する研究 : 第3報, 実物大建物モデルを用いた制振性能の検討
- 副質量を有する建物制振用マスダンパに関する研究 : 第2報, 振動実験による制振性能の検討
- 副質量を有する建物制振用マスダンパに関する研究 : 第1報,応答解析による制振性能の予備的検討
- 21384 衝撃力を応用した2質量マスダンパ制振装置の研究 : その2 振動台加振による制振実験
- 21383 衝撃力を応用した2質量マスダンパ制振装置の研究 : その1 制振装置の設計と数値解析
- 2390 LRB免震建物の実物実証実験 : (その3)起振機による強制振動実験
- 21256 LRBの温度特性
- 2-32 ボールジョイントを用いた鋼管立体トラスについて : その1-応力変位解析(構造(第II室))
- LED揺動形ダンパの試作と性能
- 2474 鉛押出しダンパーを組み込んだプレコン壁付鉄骨フレームの載荷実験(その2) : 粘性せん断型ダンパーを用いた場合の特性実験
- 2316 鉛押出しダンパを組込んだプレコン壁付鉄骨フレームの載荷実験(その1)
- 2400 アクティブ制振システムの開発 : (その1)システムの概要とシミュレーション解析結果
- 新技術開発レポート 10 ビンガム特性ダンパー
- 1440 Fc=60N/mm^2の高強度・高流動コンクリートによるCFT構造柱の圧入施工 : その2 圧入中及び圧入後の鋼管の挙動
- 1439 Fc=60N/mm^2の高強度・高流動コンクリートによるCFT構造柱の圧入施工 : その1 調合計画および施工結果
- 23378 ダンパー内蔵PC圧着工法に関する基礎的研究 : その3 実験の考察(履歴特性(2),構造IV)
- 高粘性ダンパに関する研究 : 粘弾性モデル化と設計手法の提案
- 実施例・装置・機材 (免震-2-)
- 浮体構造物の支承システムと機能確認試験 浮体橋の動きに追随できる連絡橋の支承構造の開発 (特集 橋梁の検査)
- 鉛プラグ入り積層ゴム(LRB) (防振・制振・防音-1-)
- 21349 LRB免震建物における実免震装置の経年変化
- 21286 LRB免震建物における免震装置の経年変化調査
- 22417 制振壁を用いた耐震補強構法 : その2 設計および施工
- 22416 制振壁を用いた耐震補強構法 : その1 解析的検討
- 鉛プラグ内蔵型積層ゴムの履歴復元力特性と破断限界に関する実験的研究 : 上下面ボルト固定の場合
- 免震構造用エネルギー吸収材料
- 21373 振り子制振装置に関する研究 : その2 実大構造物への適用と制振効果(ダイナミックマス(2)・マスダンパー,構造II)
- 21372 振り子制振装置に関する研究 : その1 装置概要と解析結果(ダイナミックマス(2)・マスダンパー,構造II)