煙の発生に伴う人間挙動に関する研究 : その1 木材の燻焼による人間の異変感知と焦げ臭の伝播, 拡散
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Previous research papers reported that smoldering odor generated in building fire is most sensitive signal for occupants. In this study, a link between human response to the unusual occasions and the smoldering odor caused in fire was discussed. The odor concentration of smoldering wood was measured using semiconductor type odor sensors installed at the 56 points on the two-dimensional location in a small test room. From the results of the these experiments, the smoldering odor propagated with air flow and diffused over the room. 24 of 30 persons in total were aware of the unusual smell of the odor and the remaining 6 were aware of the smoke itself. It was concluded that most of human was aware of unusual smell at first in the process of the smell of smoke.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2002-07-30
著者
-
水野 雅之
東京理科大学
-
神 忠久
早稲田大学理工学術院総合研究所
-
若松 孝旺
東京理科大学
-
大宮 喜文
独立行政法人建築研究所防火研究グループ
-
能美 隆
能美防災(株)研究所
-
神 忠久
(財)日本消防設備安全センター
-
神 忠久
日本消防設備安全センター
-
神 忠久
弘前大学文理学部理学科:(現)(財)日本消防設備安全センター
-
西田 朋子
東京理科大学
-
能美 隆
能美防災(株)基礎研究室
-
萩原 一郎
国土交通省国土技術政策総合研究所防火基準研究室
-
上野 浩志
能美防災(株)基礎研究室
-
上野 浩志
能美防災株式会社基礎研究室
-
能美 隆
能美防災(株)
-
萩原 一郎
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
大宮 喜文
独立行政法人建築研究所
関連論文
- 大阪市個室ビデオ店火災と仙台市老人介護施設火災について
- 300号によせて
- 3168 横長空間を対象とした区画火災性状(火災性状,防火)
- 3042 閉鎖的空間内の火災性状 その2 : 横長空間の開口からの噴出熱気流性状(防火)
- オーナーに初めて実刑が科せられた川治プリンスホテル火災
- 大規模地下街における避難行動特性に関する実験研究 : 実験概要と避難経路・避難出口の選択性
- 5448 津波避難ビルにおける階段歩行特性に関する実験研究 : その2 階段上昇時の群集歩行特性(避難行動, 建築計画I)
- 5447 津波避難ビルにおける階段歩行特性に関する実験研究 : その1 : 実験概要及び階段上昇時の単独歩行特性(避難行動, 建築計画I)
- 3137 病棟の災害時の人命安全計画に関する実態調査 : その2:人工呼吸器等医療機器が避難に及ぼす影響(避難行動(2),防火)
- 3136 病棟の災害時の人命安全計画に関する実態調査 : その1:調査概要及び防災管理の実態(避難行動(2),防火)
- 3148 社会福祉施設の防火避難対策に関する実態調査 : (その3) 入所者の避難能力及び防災管理体制(調査・モデリング, 防火)
- 3124パッシブセイフティシステムによる火災時の地下鉄駅舎内煙流動制御に関する基礎的研究 : (その4)垂れ壁近傍での煙流動性状予測(煙の流動・制御(2),防火)
- 3123 パッシブセイフティシステムによる火災時の地下鉄駅舎内煙流動制御に関する基礎的研究 : (その3)火災初期の煙伝播性状予測(煙の流動・制御(2),防火)
- 模型実験による火災時の駅舎内煙流動性状の把握 : パッシブセイフティシステムによる地下鉄駅舎内の気流制御に関する基礎的研究
- 3126 パッシブセイフティシステムによる火災時の地下鉄駅舎内煙流動制御に関する基礎的研究 : (その2) 垂れ壁・通路幅寸法の変化による階段室遮煙への影響(地下空間における煙制御 (2), 防火)
- 3125 パッシブセイフティシステムによる火災時の地下鉄駅舎内煙流動制御に関する基礎的研究 : (その1) ソーラーチムニー寸法の変化による影響(地下空間における煙制御 (2), 防火)
- 3064 白浜温泉ホテル火災における在館者の行動 : 従業員を対象としたヒアリング調査結果
- 誘導灯表示面のピクトグラフについて
- 東京理科大学グローバルCOEプログラムの国際シンポジウム開催報告
- 防火安全技術講習で用いている避難安全評価シミュレーション
- 3052 実務的避難計算手法の開発 : その2 階避難の検討
- ホテル火災時における従業員の対応行動に関するアンケート調査 : 和歌山県白浜温泉で発生したホテル火災事例
- 3147 社会福祉施設の防火避難対策に関する実態調査 : (その2) 避難施設・防災設備の現況(調査・モデリング, 防火)
- 3146 社会福祉施設の防火避難対策に関する実態調査 : (その1) 研究の目的及び調査概要(調査・モデリング, 防火)
- 3133 階段室避難シミュレーションの開発 : ポテンシャル法に基づく階段避難シミュレーションの開発(その2)(避難行動(1),防火)
- 3132 被験者実験による階段降下歩行者モデルの定式化 : ポテンシャル法に基づく階段避難シミュレーションの開発(その1)(避難行動(1),防火)
- 3141 出火室での火炎回避行動に関する実験的研究 : ポテンシャル法に基づいた避難シミュレーションの開発 (その2)(避難モデル・シミュレーション, 防火)
- 3140 被験者実験による避難者モデルの定式化 : ポテンシャル法に基づいた避難シミュレーションの開発 (その1)(避難モデル・シミュレーション, 防火)
- 3102 建物火災時の避難安全評価シミュレーションプログラムの開発(その1) : 煙性状予測モデルの概要(避難シミュレーション(1),防火)
- 3103 建物火災時の避難安全評価シミュレーションプログラムの開発(その2) : 避難行動モデルの概要(避難シミュレーション(1),防火)
- 3104 建物火災時の避難安全評価シミュレーションプログラムの開発(その3) : ケーススタディ(避難シミュレーション(1),防火)
- 3007 初期火災時の異変感知に関する研究 : 無視激性の煙による視覚的影響(避難行動,防火)
- 3004 初期火災時の煙の視覚的影響による異変感知に関する研究(防火)
- 東京理科大学 総合研究機構 火災科学研究センターの活動紹介
- 3078 火災安全検証法における安全水準の分析 : その3 避難安全検証法を分析対象として(火災安全検証法,防火)
- 3074 輻射から推測した散水中の木材クリブの発熱速度 その2(感知・消火・防火設備,防火)
- 3073 輻射から推測した散水中の木材クリブの発熱速度 その1(感知・消火・防火設備,防火)
- 3112 クリブ模型における消火実験時の火炎長について(感知・消火,防火)
- 3106 天井に接炎する成長火災の火災焼性状について : その2 熱気流速度と火炎長さ(天井面下の火炎・熱気流, 防火)
- 3105 天井に接炎する成長火災の火災燃焼性状について : その1 火災拡大速度と天井温度分布(天井面下の火炎・熱気流, 防火)
- 散水設備作動時における区画火災性状の研究(防火)
- 441 散水設備作動時の区画火災性状 : その3 廊下の熱気流・煙伝播性状について(S40-1 火災科学とその応用(1),S40 火災科学とその応用)
- 440 散水設備作動時の区画火災性状 : その2 追加実験概要と発熱速度について(S40-1 火災科学とその応用(1),S40 火災科学とその応用)
- 439 散水設備作動時の区画火災性状 : その1 実規模区画を使用した燃焼実験(S40-1 火災科学とその応用(1),S40 火災科学とその応用)
- 3087 散水設備作動時の区画火災性状 : その1 実験概要及び発熱速度について(区画火災性状,防火)
- 3088 散水設備作動時の区画火災性状 : その2 区画内の温度と熱流束・輻射熱(区画火災性状,防火)
- 3089 散水設備作動時の区画火災性状 : その3 廊下内の熱気流・煙性状について(区画火災性状,防火)
- 3077 火災安全検証法における安全水準の分析 : その2 耐火性能検証法を分析対象として(火災安全検証法,防火)
- 3059 信頼性工学に基づく火災安全検証法の安全水準の分析 : 各検証法を事務所ビルに適用した場合の一考察(リスクを考慮した性能設計のアプローチ,防火)
- 誘導灯・誘導標識に関わるピクトグラフ誕生までの経緯 (特集 建物に設置される安全・防災の表示)
- 複合商業施設の火災安全設計のケーススタディ
- 3113 性能的火災安全設計法のケーススタディ 〜構造耐火設計〜
- 3046 散水設備作動時の区画火災性状 : その3 熱気流・煙伝播性状について(防火)
- 3045 散水設備作動時の区画火災性状 : その2 追加実験概要と発熱速度低減について(防火)
- 3044 散水設備作動時の区画火災性状 : その1 実規模区画を使用した燃焼実験(防火)
- 3124 消火設備作動時の区画火災性状 : その1 実規模区画を用いた燃焼実験(消火・水系防火設備,防火)
- 3125 消火設備作動時の区画火災性状 : その2 MPIを用いた並列計算による数値シミュレーション(消火・水系防火設備,防火)
- 中廊下型共同住宅の火災事例調査 : 火災・煙による被害範囲と建築側条件・防災設備の状況, 長谷見雄二, 古川容子, 大山有紀子, 徳永未来, 柿木英治, 163
- 3056 初期火災時における異変感知に関する研究 : その 4 視覚的情報である無刺激性の煙に対する反応
- 3055 初期火災時における異変感知に関する研究 : その 3 焦げ臭の濃度について
- 3053 初期火災時における異変感知に関する研究 : その 1 木材の焦げ臭による異変感知
- 煙の発生に伴う人間挙動に関する研究 : その1 木材の燻焼による人間の異変感知と焦げ臭の伝播, 拡散
- 3054 火災初期の避難行動に関する研究 : その2 焦げ臭を異変因子として与えた場合の反応(避難,防火)
- 3053 火災初期の避難行動に関する研究 : その1 焦げ臭の測定(避難,防火)
- 川治プリンスホテル火災時における宿泊客の避難行動について
- 川治プリンスホテル火災における宿泊客の避難行動について
- 地下街防災対策に関する研究(その1) : 停電及び発煙中の避難行動について : 建築計画
- 地下街防災対策に関する研究(その1) : 停電及び発煙中の避難行動について(設計計画,住宅問題)
- 3056 二重鋼管柱の加熱性状に関する研究 : その2 計算モデルによる部材の温度予測(各種構造の耐火性 (1), 防火)
- 3055 二重鋼管柱の加熱性状に関する研究 : その1 実大試験体による加熱実験(各種構造の耐火性 (1), 防火)
- 性能的火災安全設計法による超高層オフィスビルのケーススタディ
- 典型的なオフィスビルにおける階避難安全水準 : 建物火災に対する目標避難安全水準の分析 その3
- 典型的なオフィスビルにおける居室避難安全水準 : 建物火災に対する目標避難安全水準の分析 その2
- 階避難安全検証法に規定される特性値および予測式に含まれる安全率に関する考察 : 建物火災に対する目標避難安全水準の分析 その1
- 3084 一般的なオフィスビルにおける避難安全水準の分析 : その 2 階避難の分析
- 3083 一般的なオフィスビルにおける避難安全水準の分析 : その 1 居室避難の分析
- 3018 性能的火災安全性評価における安全水準の分析 : その2 避難安全検証法を分析対象として(防火)
- 3029 初期火災時における焦げ臭の室内伝播性状に関する実験的・数値的研究(防火)
- 3054 初期火災時における異変感知に関する研究 : その 2 木材を燻焼させた場合の焦げ臭の室内分布
- 昭和30年代の火災学会に思う
- 韓国・釜山ウシンゴールデンスイート超高層集合住宅の火災調査
- 3117 性能的区画の設計 : 性能的火災安全設計法を用いたケーススタディ (物販店舗への適用) その1
- 3112 性能的火災安全説刑法のケーススタディ : 避難安全性の検証
- 超高層ビルの火災安全を再考する(研究協議会,防火部門,2006年度日本建築学会大会(関東))
- ホテル天山閣火災における在館者の避難行動 : ホテル従業員に対するヒアリング調査
- 地図画面と点滅矢印による避難誘導実験について
- 3115 火災安全設計と建築設計
- 第10回国際火災安全科学学会(IAFSS)シンポジウム参加報告
- 3161 住宅火災における煙流動解析と火災警報器の効果 : 住宅火災における死者発生防止に関する研究 その2(火災統計,防火)
- 3160 住宅火災の死者発生危険に関する火災統計データの分析 : 住宅火災における死者発生防止に関する研究 その1(火災統計,防火)
- 3004 住宅火災の死者発生防止に関する研究 : 住宅火災を対象としたLESによる煙流動解析
- 3038 住宅火災における死者発生防止に関する研究 : その3 避難シミュレーションとCFD煙流動解析による比較分析(避難行動,防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3197 東京都の地域危険度マップに見る震災時火災に対する広域避難の課題 : 品川区を対象として(広域避難・森林火災,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3172 住宅火災における死者発生防止に関する研究 : その4 FDSによる避難限界時間の算定と避難シミュレーションによる比較分析(避難設計法・ほか,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3119 木扉や鉄扉を介した煙や燃焼生成ガスの流動に関する区画模型を用いた実験研究(煙流動性状・温度・濃度予測,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3118 区画火災の換気支配型燃焼時における一酸化炭素発生量の予測手法に関する研究(その3) : 中型区画模型による相似則の確認実験(煙流動性状・温度・濃度予測,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3001 ISO 12949に基づいたベッドマットレスの燃焼実験 : その1 研究背景と実験手法(可燃物・燃焼性状(1),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3002 Combustion Experiment of bed Mattress based on ISO 12949 : Part 2-rresults & discussion from real scale fire test
- 住宅火災の死者発生防止に関する研究 : 住宅火災を対象としたLESによる煙流動解析
- アジアにおける防火教育活動の実践と国際火災科学研究科の開設