胸部下部食道, 腹部食道癌の頚部リンパ節郭清の意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2005-04-05
著者
-
西山 憲一
九州がんセンター臨床検査科
-
岡村 健
国立病院機構九州がんセンター消化器外科
-
足立 英輔
九州がんセンター消化器外科
-
西山 憲一
国立病院機構九州がんセンター臨床検査科
-
西山 憲一
独立行政法人国立病院機構九州がんセンター臨床検査部
-
西山 憲一
国立病院機構九州がんセンター臨床検査部
-
西山 憲一
国立病院機構九州がんセンター 乳腺科
-
岡村 健
九州がんセンター消化器外科
-
藤也 寸志
九州がんセンター
-
伊藤 修平
九州がんセンター
-
大賀 丈文
済生会福岡総合病院外科
-
岡村 健
産業医科大学第2外科
-
原口 勝
国立病院機構九州がんセンター消化器外科
-
伊藤 修平
独立行政法人国立病院機構九州がんセンター消化器外科
-
大賀 丈史
九州がんセンター消化器外科
-
田中 真二
九州がんセンター消化器外科
-
原口 勝
九州がんセンター消化器外科
-
大賀 丈史
産業医科大学第二外科
関連論文
- Proximal type epithelioid sarcoma の1例
- 胸部食道癌手術における反回神経麻痺の予防と対策
- 自己免疫性膵炎の1例
- HP-156-4 Triple negative乳癌への治療戦略構築(乳がん(トリプルネガティブ),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 急激な経過を辿った若年発症の浸潤性膵管癌の1症例
- 膵癌における腫瘍関連抗原RCAS 1の発現とその診断的意義
- 膵移植時の虚血再潅流障害に対するFOYのサイトカイン産生抑制効果
- PP1413 膵腎同時/膵単独虚血再灌流障害の特徴とFR167653の効果
- 示I-342 上腸間膜動脈(SMA)根部腫瘍様病変を呈した腹部外傷後限局性膵炎の一例
- OP-241-5 乳癌細胞における転写因子YB-1を介したCDC6発現誘導に関する検討(乳癌治療・他-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-020-2 乳癌術前化学療法における血清坑p53抗体測定の有用性と臨床的意義(腫瘍マーカー-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-270-4 安全な膵頭切除を目指した最近の工夫 : 特にポリグリコール酸吸収性組織補強材による膵液瘻予防について(周術期管理-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 腹部膨満・鼓腸 (特集 胃・食道疾患--診断のめざましい進歩) -- (臨床症状からの診断プロセス)
- 12.SCC抗原高値を呈した胸腺腫の1例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- HP-152-4 乳癌化学療法における治療効果予測マーカーの検討(乳がん(化学療法2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SY-6-1 乳癌化学療法の治療効果予測因子(乳がんの術前化学療法と手術療法,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-044-4 乳癌におけるセンチネルリンパ節生検(SLNB) : 771例の成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-002-7 完全鏡視下幽門側胃切除術の現状と将来(鏡視下手術・胃-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-65 開腹手術との比較から見た腹腔鏡下幽門側胃切除術におけるリンパ節郭清のQuality control(胃・十二指腸 鏡視下手術3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-1-6 Non-T4 StageII/III食道癌に対する手術と化学放射線療法の治療成績の比較(シンポジウム1 Non-T4 StageII/III食道癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-050-4 下部直腸・肛門管癌に対する内肛門括約筋切除術(ISR)施行症例の解析(大腸がん(低侵襲),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-10 当院における胃癌肝転移に対する治療法の検討(転移性肝癌に対する集学的治療:現状と成績,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-005-4 腹腔鏡下胃全摘術における食道空腸吻合法の検討(胃1,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-7 食道癌に対する手術と化学放射線療法の治療成績の比較(食道癌の根治治療:手術療法vs.化学放射線療法-日本におけるエビデンスは?,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 2543 大腸癌切除症例における術前進展度診断の精度の検討(大腸術前診断,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2487 12mm Trocarを用いた術中内視鏡の有用性(臨床検討1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1523 上縦隔リンパ節転移を来した食道胃接合部癌に対し集学的治療が奏効した一例(胃癌化学療法その他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1442 腹腔鏡下胃切除術導入後の治療成績と問題点(胃手術2(鏡視下手術),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-1-1-4 局所高度進行食道癌に対するネオアジュバント放射線化学療法の有効性の検討(消化器癌に対するネオアジュバント治療の功罪 食道癌治療にネオアジュバント治療は有効か,シンポジウム1-1,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 下部直腸癌に対する肛門温存手術の検討
- 胃癌肝転移に対する肝切除の検討
- S7-5.完全鏡視下幽門側胃切除術における工夫(第37回胃外科・術後障害研究会)
- P-2-125 腹腔鏡下胃全摘における経口挿入アンビル(ティルトトッププラス)を用いた食道空腸吻合法(胃 鏡視下1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-197 大腸癌における重複がんの特徴 : 同時性と異時性の比較(大腸 悪性8,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-141 3領域リンパ節郭清を伴う右開胸食道切除再建術後の気管内チューブ早期抜管の安全性と効果(食道 管理,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-383 胸部下部食道,腹部食道癌の頚部リンパ節郭清の意義(食道 手術手技,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-167 大腸癌肝転移切除後の再発症例の特徴(転移性肝癌2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-39 大腸癌肝転移3個以下症例における切除成績および再発,予後因子の解析(大腸 転移・再発1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-153-7 十二指腸切除における膵液漏予防のための工夫(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-085-2 食道癌治療におけるドセタキセル使用症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-072-2 腹腔鏡下幽門側胃切除術の進行胃癌症例への適応拡大に向けて : 確実なリンパ節郭清と根治性の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-071-3 デルタ吻合を行なった腹腔鏡下胃切除術の治療成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-048-2 大腸癌肝転移切除後補助化学療法としてのFOLFOX療法の有効性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-074-3 胃癌における上腸間膜静脈リンパ節(#14v)転移の臨床的特徴(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-035-4 T4またはT4疑い切除不能食道癌に対する術前補助化学放射線療法の位置づけについて(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 胸腺癌に対する集学的治療 : 単施設での24例の検討(9 癌性胸膜胸部悪性疾患・その他, 第46回 日本肺癌学会総会)
- OP-044-6 胃癌根治手術におけるリンパ節郭清個数の重要性(胃癌-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-044-2 膵浸潤を伴う胃癌における膵合併切除の意義に関する検討(胃癌-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-010-1 当院における胃癌肝転移および腹膜播種症例に対する外科治療の検討(胃癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-003-5 リンパ節転移陽性胃癌における腹腔鏡下幽門側胃切除術の臨床成績(鏡視下手術・胃-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-6-4 食道・胃接合部癌およびBarrett食道癌の至適術式に関する検討(パネルディスカッション6 食道・胃接合部癌,Barrett食道癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢癌との鑑別が困難であった炎症が他臓器へ波及した黄色肉芽腫性胆嚢炎の1例
- P-2-309 当科における骨盤内臓全摘術の成績(大腸 手術手技1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- PPS-1-312 微少リンパ節転移の観点より考えた早期胃癌の縮小手術の適応について(胃微小転移他)
- 26.非浸潤性乳管癌(DCIS)のダイナミックMRI所見 : 病理所見との比較(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- DP-118-1 大腸癌肝転移切除例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-051-5 大腸癌肝転移同時切除症例におけるGradeの妥当性に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VD-003-1 腹腔鏡下幽門側胃切除の適応拡大における完全鏡視下幽門側胃切除術の有用性と適正な吻合法選択(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 食道表在癌に対する治療成績
- 転移・再発から見た食道癌に対する外科治療の限界
- 高齢者または合併症有す十二指腸乳頭部癌に対して経十二指腸的乳頭部切除を行った4例(肝・胆・膵43, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 根治的放射線化学療法後の食道癌原発巣の効果判定の評価(食道・胃・十二指腸17, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝転移を伴うS状結腸癌に対しCPT-11+5'-DFUR療法が奏効し3年以上長期生存中の1例(小腸・大腸・肛門25, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 膵臓移植
- W3-3 婦人科細胞診の誤陽性と誤陰性の検討 : 子宮頸部扁平上皮癌について(細胞検査士ワークショップ 判定困難例から学ぶもの,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 222.乳腺アポクリン癌4症例の細胞学的検討(乳腺5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 73.非浸潤性乳管癌の細胞像の検討(乳腺2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- RS-117 腹腔鏡下幽門側胃切除術における自動縫合器を用いた再建法の利点(要望演題5-3 自動縫合器を用いた胃切除後再建法の功罪3,第63回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌根治手術後のフォローアップと再発治療の現状
- 17. 上中部進行胃癌に対する胃全摘+脾臓合併切除(膵脾臓合併切除)の意義と適応(Session3 上部癌 : 治療戦略)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- S状結腸SM癌の内視鏡的摘除6年後にS状結腸間膜リンパ節再発を来した1例
- P-2-486 結腸癌リンパ節郭清範囲の検討(大腸・肛門 危険因子・予後1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-131 CY1胃癌に対する胃切除の意義(胃癌 CY1-1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-3 高齢者食道癌手術症例の検討(高齢者食道癌,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-365 大腸癌肝転移切除後長期生存者の検討(肝 転移性腫瘍2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-41 食道癌に対する3領域リンパ節郭清の意義とその限界についての検討(食道癌 リンパ節郭清,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-168 上部胃癌のリンパ節転移と各制度に関する検討(胃癌 噴切3,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-79 大腸癌,胃癌肝転移切除例の検討(肝 転移性腫瘍1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-74 胃癌における#14vリンパ節郭清の臨床的意義(要望演題16 胃14v郭清,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-180-9 食道癌根治手術後の再発の予測因子と再発後の治療成績の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 新しい癌悪性度規定遺伝子群の同定とその臨床診断及び分子標的治療開発における有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 網羅的遺伝子解析の使い分けによる肝癌の分子標的の同定と蛋白解析による治療応用の可能性(肝臓11, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 臨床的病期II, III胸部食道癌の手術と化学放射線療法の治療成績(食道2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胸部下部食道, 腹部食道癌の頚部リンパ節郭清の意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-3-155 胸部下部食道,腹部食道癌の頚部リンパ節廓清の意義(食道手術)
- PPS-3-153 食道癌に対する3領域リンパ節郭清の妥当性と限界(食道手術)
- 腹腔鏡下に切除した肺小細胞癌虫垂転移の1例
- 地域がん診療連携拠点病院としての組織編成と体制強化の取り組み (特集 がん診療の拠点化と均てん化--がん対策基本法成立から1年)
- 胃癌治療法--現状・動向・評価 外科的治療法--最近の知見,評価,動向 減量手術 (胃癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (治療--現状・動向・評価)
- DP-058-8 慢性腎不全症例における下部消化管穿孔の臨床的特徴および予後因子に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-089-2 乳癌化学療法における癌幹細胞の意義(サージカルフォーラム(89)乳腺:化学療法-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-089-1 腫瘍径1cm以下,リンパ節転移陰性,浸潤性乳癌の予後因子に基づく治療戦略構築(サージカルフォーラム(89)乳腺:化学療法-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-006-1 SLN転移陽性早期乳癌症例におけるnon-SLN転移予測マーカーとしてのROCK (Rho-kinase)II発現の意義(SF-006 サージカルフォーラム(6)乳腺:センチネル・他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PD-1-5 他臓器浸潤食道癌に対する治療戦略 : 導入CRTと手術の観点から(PD1 パネルディスカッション(1)他臓器浸潤食道癌に対する治療方針とその成績,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-191-5 食道sm癌に対する食道切除術と化学放射線療法の治療成績の検討(PS-191 ポスターセッション(191)食道:悪性・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-199-4 膀胱合併切除を施行した原発性大腸癌症例に関する検討(PS-199 ポスターセッション(199)大腸:手術-8,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-171-2 大腸癌肝転移の切除後再発に対する再肝切除の意義(PS-171 ポスターセッション(171)肝臓:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-092-4 80歳以上の超高齢者胃癌手術の検討(PS-092 ポスターセッション(92)胃:その他-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-063-7 80歳以上の超高齢者大腸癌に対する腹腔鏡下手術の有用性(PS-063 ポスターセッション(63)大腸:その他-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-061-1 StageII大腸癌における再発高危険群の検討(PS-061 ポスターセッション(61)大腸:その他-1,第111回日本外科学会定期学術集会)