SF-044-4 乳癌におけるセンチネルリンパ節生検(SLNB) : 771例の成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2008-04-25
著者
-
西山 憲一
九州がんセンター臨床検査科
-
片岡 明美
ブレストサージャリークリニック
-
片岡 明美
九州がんセンター乳腺科
-
大野 真司
九州がんセンター乳腺科
-
大野 真司
国立病院九州がんセンター乳腺科
-
片岡 明美
国立病院九州がんセンター乳腺科
-
西山 憲一
国立病院機構九州がんセンター病理
-
西山 憲一
九州大学形態機能病理学
-
山口 博志
九州がんセンター乳腺科
-
西村 純子
九州がんセンター乳腺科
-
中村 吉昭
九州がんセンター乳腺科
-
中村 吉昭
国立病院機構九州がんセンター 乳腺科
-
西村 純子
国立病院九州がんセンター乳腺科
-
西村 純子
国立病院機構九州がんセンター 乳腺科
-
川口 英俊
国立病院九州がんセンター乳腺科
-
重松 英朗
国立病院九州がんセンター乳腺科
-
中村 吉昭
国立病院九州がんセンター乳腺科
-
重松 英朗
九州がんセンター乳腺科
-
川口 英俊
九州がんセンター乳腺科
-
片岡 明美
国立病院機構九州がんセンター 乳腺科
-
重松 英朗
広島大学原爆放射線医科学研究所 腫瘍外科
-
重松 英朗
広島大学腫瘍外科
-
西山 憲一
九州がんセンター臨床検査部
-
山口 博志
九州がんセンター・乳線科
-
山口 博志
九州大学生体防御医学研究所 外科
-
重松 英明
広島大学原爆放射線医科学研究所腫瘍外科
-
西山 憲一
国立病院九州がんセンター臨床検査部
-
重松 英朗
広島大学原爆放射線医科学研究所腫瘍外科(乳腺外科)
-
山口 博志
国立病院九州がんセンター乳腺科
-
大野 真司
NPO法人ハッピーマンマ
-
大野 真司
九州がんセンター乳腺
関連論文
- HP-071-1 患者メリットを追求した乳房再建専門クリニックにおける日帰り手術の実際(乳腺(臨床),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- Proximal type epithelioid sarcoma の1例
- 自己免疫性膵炎の1例
- HP-156-4 Triple negative乳癌への治療戦略構築(乳がん(トリプルネガティブ),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-092-1 乳癌患者の骨髄中におけるmiR21の予後・再発予測因子としての意義(乳がん(臨床),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- AM-5 消化器(消化管)外科 癌の浸潤・転移機構の包括的解明(アカデミックマインドの涵養-若い外科医達の夢を育む-,第108回日本外科会定期学術集会)
- RT-PCR法による微小転移診断(センチネルリンパ節・骨髄・末梢血)の乳癌治療への応用
- PD-9-3 新たな乳癌転移再発予測因子としてのマイクロRNA発現解析の臨床的重要性(遺伝子解析および分子生物学的手法を用いた乳癌リスク分類は病理診断を超えられるか,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 急激な経過を辿った若年発症の浸潤性膵管癌の1症例
- 膵癌における腫瘍関連抗原RCAS 1の発現とその診断的意義
- 膵移植時の虚血再潅流障害に対するFOYのサイトカイン産生抑制効果
- PP1413 膵腎同時/膵単独虚血再灌流障害の特徴とFR167653の効果
- 示I-342 上腸間膜動脈(SMA)根部腫瘍様病変を呈した腹部外傷後限局性膵炎の一例
- OP-241-5 乳癌細胞における転写因子YB-1を介したCDC6発現誘導に関する検討(乳癌治療・他-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SY-7-2 高度医療評価制度のもとでの「乳癌センチネルリンパ節生検に関する多施設共同臨床確認試験」(シンポジウム(7)乳癌低侵襲治療,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 626 直腸癌に対するTransanal Endoscopic Microsurgeryの有用性
- OP-020-2 乳癌術前化学療法における血清坑p53抗体測定の有用性と臨床的意義(腫瘍マーカー-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-007-3 癌患者の骨髄および末血中の遺伝子発現よりみた癌転移機構の解明(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-12-7 センチネルリンパ節微小転移の臨床的意義と治療戦略構築(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-8-4 胃癌における血液または骨髄中遊離癌細胞の臨床的意義に関する多施設共同研究による検討(消化器癌と分子生物学-臨床応用に向けて-,パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 乳癌患者における遊離癌細胞検出意義の解明と転移形成能予測マーカーの同定
- SF-012-5 臨床試験における検体を用いたトランスレーショナルリサーチ(TR)推進のための新システム確立(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 原発乳癌に対する術前化学療法.特にpCRの判定とJBCRGの取り組み
- SF-060-1 乳癌症例骨髄・末血中CD47-SIRP1の発現と予後・再発予測因としての意義(分子診断-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 12.SCC抗原高値を呈した胸腺腫の1例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- OP-130-5 予後解析に基づくHER2陽性pT1N0乳癌の治療戦略構築(乳癌基礎-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-152-4 乳癌化学療法における治療効果予測マーカーの検討(乳がん(化学療法2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SY-6-1 乳癌化学療法の治療効果予測因子(乳がんの術前化学療法と手術療法,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-106-4 新規薬剤によるホルモン感受性再発乳癌の治療成績の向上 : 324例の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-044-4 乳癌におけるセンチネルリンパ節生検(SLNB) : 771例の成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-015-5 乳癌における細胞運動シグナルRho/ROCK/MBS経路の重要性と新たな分子標的としての可能性(乳癌基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SY-1-8 乳癌における骨髄中または末梢血液中MMP14(MT 1-MMP)mRNAの発現に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌のリンパ節転移関連遺伝子の同定
- PP627 転移性乳癌に対する低用量docetaxel/adriamycin併用療法 : 多施設共同phase II studyの第一報
- 胸腺癌に対する集学的治療 : 単施設での24例の検討(9 癌性胸膜胸部悪性疾患・その他, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 26.非浸潤性乳管癌(DCIS)のダイナミックMRI所見 : 病理所見との比較(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- HP-077-3 invasive micropapillary carcinomaの検討(乳がん(臨床・浸潤転移),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-155-3 Biological factorsからみた再発乳癌の予後(乳がん(ホルモン・分子標的治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 乳腺腺葉区域切除(dochectomy) (特集 最新 乳房腫瘍の手技・手術のすべて) -- (切除)
- Corynebacterium kroppenstedtii 感染にて発症した肉芽腫性乳腺炎の1例
- IS-3-3 化学療法,分子標的治療のControversy(第108回日本外科会定期学術集会)
- 乳癌 (Feature がん早期発見術) -- (見逃してはいけない訴え,症状)
- 乳癌患者の全人的医療の実践 (乳癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床研究 特論)
- 乳癌啓発活動 : 体験者のメッセージが若い母親たちを救う
- 日本人女性の乳癌検診受診行動の促進要因と阻害要因の検討
- SF-074-2 乳癌におけるHER2/neu, Caveolin1,2の発現と検索と臨床的意義の検討
- SF-074-1 乳癌の分子標的治療(Trastuzumab)における血清HER2蛋白測定の臨床的意義
- SF-045-3 非浸潤性乳管癌(DCIS)478例の解析 : 九州地区アンケート調査(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 膵臓移植
- PP57 乳癌組織におけるEGFRとerbB2の発現
- 乳癌のDNA plodiyの予後因子としての意義 : ER,PgR,EGFR,p53蛋白との検討
- CR-2-1 乳癌の治療(第8回臨床研究セミナー,第110回日本外科学会定期学術集会)
- W3-3 婦人科細胞診の誤陽性と誤陰性の検討 : 子宮頸部扁平上皮癌について(細胞検査士ワークショップ 判定困難例から学ぶもの,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 222.乳腺アポクリン癌4症例の細胞学的検討(乳腺5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 73.非浸潤性乳管癌の細胞像の検討(乳腺2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳癌における新しい悪性度診断 : 分子治療標的抗原調節因子PEA3とHeregulin
- 定量的RT-PCR法を用いた乳癌微小転移診断の早期再発予測における有用性
- 理想の乳癌治療実現に向けて
- 乳癌におけるHER2調節因子 : PEA3発現の臨床的意義について
- 乳癌センチネルリンパ節(SLN)の微小転移診断の臨床的意義と術中診断への応用
- P1-584 Early exposureとしてチーム医療を学ぶプログラム「未来プロジェクト」(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- I-60 スキルス胃癌の進展における TGF-β1 と metalloproteinase 発現の意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- W6-4 癌細胞増殖能と血管新生からみた胃癌の予後因子(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-86 十二指腸潰瘍穿孔に対して腹腔鏡下大網被覆術を施行した2例とわが国における現状の考察(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-158 肝転移を伴う大腸癌の臨床病理学的特徴と治療方針(第49回日本消化器外科学会総会)
- 196 早期胃癌における VEGF の発現と生物学的意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- 112 大腸癌肝転移における血管新生の意義および抗癌剤感受性に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 21 stage IV 胃癌の長期生存例の病理学的特徴と p53 遺伝子異常(第49回日本消化器外科学会総会)
- 胸部下部食道, 腹部食道癌の頚部リンパ節郭清の意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 254 胃癌における血管新生因子VEGF, IL-8, TGF-βの発現と臨床的意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示-66 切除不能膵、胆道系癌に対する Carboplation 大量腹腔内療法の試み(第42回日本消化器外科学会総会)
- 384 大腸癌のリンパ節転移 : DNA ploidy および DNA index からみた検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 183 膵癌患者血清中 Laminin, Type IV collagen 値とその臨床的意義(第41回日本消化器外科学会総会)
- 74 大腸癌における DNA ploidy と術前血清 CEA 値 : 予後との関連を中心として(第41回日本消化器外科学会総会)
- 3 C 領域癌再発症例の臨床病理学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- PP-844 Human Papillomavirus陽性食道癌におけるp53多型の意義
- P-234 乳癌におけるP糖蛋白、P53の臨床病理学的意義
- VF4-1 Cosmetologyを追求した乳腺全切除・同時再建術の考案
- 示II-169 大腸癌・胃癌進展過程におけるp53異常蛋白発現の意義 : 原発巣と転移巣での比較検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-150 2cm以下の大腸癌の生物学的特性に関する検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-96 胃癌の転移における接着因子発現の意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌症例における抗癌剤感受性試験(SDI法)の成績
- 乳癌におけるCD44の発現と転移, 再発に関する研究
- スキルス胃癌の進展におけるTGF-β1とmetalloproteinase発現の意義
- 肝転移を伴う胃癌・大腸癌症例の生物学的特徴と予後に関する研究
- 進行直腸癌におけるp53発現と術前高温・化学・照射施行の治療効果
- 乳腺良性腫瘍に対するCosmetologyの追求 : 内視鏡下Needle Surgeryの考案
- 13 胃癌における血管新生因子thymidine phosphorylaseおよびVEGFの発現と脈管侵襲
- 示-130 胃癌治癒切除後の腹膜再発症例と無再発症例の比較検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 361 予後からみた膵ラ氏島癌症例の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 64 食道扁平上皮癌症例に対する放射線・カルボプラチン(少量分割連日投与)併用療法(第42回日本消化器外科学会総会)
- 3. 食道癌症例における治癒切除術後再発の再発形式, time sequence からみた検討(第46回食道疾患研究会)
- 371 食道癌治癒切除後再発例95例の再発の形式および時期からみた検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 45 大腸 sm 癌におけるリンパ節転移の危険因子について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-63 当院における胃癌肝転移症例の臨床的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- SF-089-2 乳癌化学療法における癌幹細胞の意義(サージカルフォーラム(89)乳腺:化学療法-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-089-1 腫瘍径1cm以下,リンパ節転移陰性,浸潤性乳癌の予後因子に基づく治療戦略構築(サージカルフォーラム(89)乳腺:化学療法-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-006-1 SLN転移陽性早期乳癌症例におけるnon-SLN転移予測マーカーとしてのROCK (Rho-kinase)II発現の意義(SF-006 サージカルフォーラム(6)乳腺:センチネル・他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 福岡県民を対象とした検診受診率調査結果報告
- PS-163-4 妊娠期乳癌の臨床病理学的特徴(PS-163 乳腺 予後因子,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)