地球規模のバイオマス火災のリモートセンシング : 現状と問題点1(G20-2 技術と社会2,G20 技術と社会部門)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Remote sensing is an essential method to observe large-scale biomass fires on the earth because they occur widely in many places. Annual burnt area reaches about 3.5〜5×10^6 km^2 in savannah and about 0.1〜0.3×10^6 km^2 in tropical and boreal forests. Several biomass fire detecting system by satellites such as NOAA AVHRR, MODIS Terra and ATSR are now working. This paper discusses present situation and issue of remote sensing method by a few satellites. Effectiveness of remote sensing is shown by observation of actual forest fires happened in 2002. Catastrophic boreal forest fires occurred in the vicinity of Yakutsk, Sakha, Russia and these consecutive fires were interpreted well by using data from AVHRR and MODIS.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-09-04
著者
-
早坂 洋史
北海道大学大学院工学研究科
-
早坂 洋史
北海道大・工
-
福田 正己
北海道大学低温科学研究所
-
串田 圭司
北海道大学・低温科学研究所
-
中右 浩二
北海道大学低温科学研究所
-
早坂 洋史
北大工
-
中右 浩二
北大ユーラ
-
串田 圭司
北大低温研
-
福田 正己
北大低温研
-
福田 正己
北大・低温研
関連論文
- 2008年米国加州北部の森林火災
- 300号によせて
- 陸域生態系の炭素収支のリモートセンシング (光合成研究--生態学からのアプローチ)
- 岩石の凍結-融解による風化が基盤崩落に与える影響について (総特集 巨大岩盤崩落--豊浜トンネル事故の教訓)
- 苫小牧における凍上観測 (昭和53ー54年冬期)
- 苫小牧における凍上観測(昭和51〜52年冬期) : 初期地下水位の影響
- 苫小牧における凍上観測 (昭和49〜50年冬期)
- 苫小牧における凍上観測(昭和48〜49年冬期)
- 東シベリア、中央ヤクーチアにおけるアラス堆積物の花粉分析学的研究(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2002(平成14)年度)
- 苫小牧における凍上観測(1982年〜1991年冬期)
- 原野・森林火災の制御による温室効果ガス放出の抑制
- EARSeL陸域雪氷リモートセンシングに関する第5回ワークショップ, 及びスイスとの二国間セミナー参加報告
- 最近の北方林での大規模森林火災と気候変動 : アラスカとサハでの森林火災と気象データによる考察
- 永久凍土と活動層のリモートセンシング (衛星観測特集)
- アラスカの大規模森林火災について : 衛星と気象データによる考察
- 広域北方林森林火災の延焼拡大シミュレーション
- 地球規模のバイオマス火災のリモートセンシング : 現状と問題点1(G20-2 技術と社会2,G20 技術と社会部門)
- 係留型バルーンからの空中写真を用いた熱帯泥炭湿地林の地上部バイオマス量推定
- 水稲品種による複数角分光反射特性の相違
- 推定事前確率の付与による土地被覆分類精度の向上
- ISPRSウィーン大会に参加して
- カテゴリー分解法の適用
- 生育段階および品種を考慮した衛星リモートセンシングによる水稲単位収量推定に関する研究
- 水稲画像のマッチング手法の開発
- ディジタルステレオ写真による水稲個体群の3次元構造の解析
- 凍土の比抵抗値の特性
- パルス型NMR(核磁気共鳴)装置を用いた不凍水量の測定
- サハリン中・北部における第四紀後期の環境変動
- 東シベリア・ヤクーツク近郊のカラマツ林および森林攪乱地における活動層の熱・水収支特性
- サハ共和国における森林火災の最近の傾向と2002年大規模火災
- シミュレーションを用いたシベリア森林火災防止システムの開発
- 夏季のシベリアで森林火災が多発する気候条件
- P443 東シベリア・ヤクーツク周辺での温暖化に伴う森林火災の増加要因
- 低換気状態で連続的に発生するバックドラフトのモデル化
- 8. 森林火災の延焼シミュレーション(大規模森林火災が及ぼす環境への影響)
- 東シベリア, 北極海周辺に分布する永久凍土"エドマ"の形成環境と形成期
- シベリア北極圏, ボリショイリャホフスキー島で発見されたマンモスの皮膚の^C年代
- シベリア北極圏, ボリショイリャホフスキー島の海岸線付近におけるエドマの融解
- 東シベリア各地の永久凍土中の有機質年代測定
- シベリア・ツンドラ湿地におけるメタンフラックスの測定結果(英文)
- 熱帯・温帯・寒帯における狭いスケールのシダ植物の多様性
- 鋼管に作用する凍着凍上力抑制法に関する実験
- 熱と水の結合した流れモデルによる野外凍上の予測
- 23-23 インドネシア泥炭地火災による大気質の変調の可能性について(23.地球環境)
- 036 ゾーンモデルによるバックドラフト発生予測(防火,講演研究論文)
- 小型区画火災でのバックドラフトと関連諸現象
- シベリアで森林火災が多発する気候・気象条件
- シベリア永久凍土融解と地球温暖化 (特集 大気)
- 温暖化ガスにかかわる永久凍土攪乱の制御技術
- 温暖化ガスにかかわる永久凍土攪乱の抑制技術 (特集 地球温暖化防止と都市の緑)
- 1. 大規模北方森林火災発生の背景と実態(大規模森林火災が及ぼす環境への影響)
- 凍土研究の系譜
- 名誉会員木下誠一先生のご逝去を悼む
- シベリアタイガの破壊が何をもたらすか (特集 気候変動期の到来か)
- シベリア永久凍土と気候変動
- 東シベリアコリマ河下流域及びヤクーツク周辺の永久凍土中の有機物年代測定
- 海の向うのワンダ-ランド--海外調査こぼれ話(3)極北シベリア調査は冒険だ!
- 石造文化財の保存 : 5. 石材文化財の保護のための環境制御
- 最近の地中海性気候帯での森林・原野火災について
- 原位置凍上試験法について
- パイプにかかる凍着凍上力の冬期間変化について
- 冷蔵倉庫床下の多年凍結土について
- 3088 バルコニー手すり形状が噴出火炎性状に及ぼす影響(建物内外開口部からの噴出火災の挙動について,防火)
- バックドラフトに関する基礎的研究 : (低酸素濃度下での木材の質量燃焼速度)
- 3008 ゾーンモデルによるバックドラフト発生予測
- 202 バックドラフト現象の解明と防止に関する調査研究 : 住宅火災被害低減研究委員会報告(委員会報告)
- 凍土の電気比抵抗値の測定
- 熱的性質(第21回土質工学研究発表会)
- 大きな粒子媒質の低温下弾性波速度測定
- 24-20 農作物残さ等の焼却によるメタン・亜酸化窒素の発生について(24.地球環境)
- ふく射・透過を利用してすすを含む火炎内温度・すす濃度・CO_2分圧分布を推定する方法の開発(熱工学,内燃機関,動力など)
- 置戸町で発見された地下氷について
- 7. 大規模森林火災の早期検出と対策(大規模森林火災が及ぼす環境への影響)
- 気候変動がシベリア永久凍土に与える影響
- シベリア永久凍土地域の森林破壊と温暖化ガス (特集 地球温暖化防止と林木育種)
- 大雪山北海平における大型構造土の観察
- 北海道における昭和49〜50年冬の積算寒度値の分布
- 土壌水分計の試作
- 地域に公開するシンポジウム(III 受講生サービスと受講生の拡大に関する研究,平成4年度放送利用の大学公開講座テーマ研究報告書)
- シベリア・ツンドラ湿地におけるメタン発生量の推定
- 携帯用自動ガス分析装置を用いたメタンフラックスの野外測定法
- 永久凍土と活動層のリモートセンシング
- 日本における周氷河地形研究の進展
- 平衡地表面温度による土壌凍結深推定モデル
- 2. 気候変動に伴う最近の大規模森林火災の発生傾向(大規模森林火災が及ぼす環境への影響)
- アラスカの森林火災と雷の最近の傾向
- 056 世界各都市における気温の変動傾向とその要因に関する研究 : 都市温暖化と地球温暖化(熱・断熱,講演研究論文)
- 地球規模のバイオマス火災と地球温暖化
- 落雷による森林火災予備調査 : アラスカ
- 3053 防火区画された木造住宅の火災時放射シミュレーション
- 世界各地の森林と泥炭火災と防止技術
- 3102 木材などの建築材料の熱分解時に生じる諸特性変化
- 石造遺跡の凍結一融解による破壊と樹脂による防止効果の実験 (その2)
- 忍び寄るロシアの放射能汚染--シベリアでいま何が起こっているか
- 永久凍土中の謎の地下氷--シベリアのエドマ層が地球温暖化のカギ握る?!
- 0℃付近の凍土中の超音波速度の測定
- 南極半島地域,セイマ-島とジェ-ムズ・ロス島の永久凍土 (極地と高山の地形特集号--世界の周氷河環境の中での日本の位置づけ)
- 北方樹の年輪解析の試み
- ピンゴ--永久凍土地域の生きている地形