南極半島地域,セイマ-島とジェ-ムズ・ロス島の永久凍土 (極地と高山の地形特集号--世界の周氷河環境の中での日本の位置づけ)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 岩石の凍結-融解による風化が基盤崩落に与える影響について (総特集 巨大岩盤崩落--豊浜トンネル事故の教訓)
- 苫小牧における凍上観測 (昭和53ー54年冬期)
- 苫小牧における凍上観測(昭和51〜52年冬期) : 初期地下水位の影響
- 苫小牧における凍上観測 (昭和49〜50年冬期)
- 苫小牧における凍上観測(昭和48〜49年冬期)
- 東シベリア、中央ヤクーチアにおけるアラス堆積物の花粉分析学的研究(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2002(平成14)年度)
- 苫小牧における凍上観測(1982年〜1991年冬期)
- 最近の北方林での大規模森林火災と気候変動 : アラスカとサハでの森林火災と気象データによる考察
- アラスカの大規模森林火災について : 衛星と気象データによる考察
- 広域北方林森林火災の延焼拡大シミュレーション
- 地球規模のバイオマス火災のリモートセンシング : 現状と問題点1(G20-2 技術と社会2,G20 技術と社会部門)
- 凍土の比抵抗値の特性
- パルス型NMR(核磁気共鳴)装置を用いた不凍水量の測定
- サハリン中・北部における第四紀後期の環境変動
- 東シベリア・ヤクーツク近郊のカラマツ林および森林攪乱地における活動層の熱・水収支特性
- 8. 森林火災の延焼シミュレーション(大規模森林火災が及ぼす環境への影響)
- 東シベリア, 北極海周辺に分布する永久凍土"エドマ"の形成環境と形成期
- シベリア北極圏, ボリショイリャホフスキー島で発見されたマンモスの皮膚の^C年代
- シベリア北極圏, ボリショイリャホフスキー島の海岸線付近におけるエドマの融解
- 東シベリア各地の永久凍土中の有機質年代測定
- シベリア・ツンドラ湿地におけるメタンフラックスの測定結果(英文)
- 熱帯・温帯・寒帯における狭いスケールのシダ植物の多様性
- 鋼管に作用する凍着凍上力抑制法に関する実験
- 熱と水の結合した流れモデルによる野外凍上の予測
- シベリア永久凍土融解と地球温暖化 (特集 大気)
- 温暖化ガスにかかわる永久凍土攪乱の制御技術
- 温暖化ガスにかかわる永久凍土攪乱の抑制技術 (特集 地球温暖化防止と都市の緑)
- 1. 大規模北方森林火災発生の背景と実態(大規模森林火災が及ぼす環境への影響)
- 凍土研究の系譜
- 名誉会員木下誠一先生のご逝去を悼む
- シベリアタイガの破壊が何をもたらすか (特集 気候変動期の到来か)
- シベリア永久凍土と気候変動
- 東シベリアコリマ河下流域及びヤクーツク周辺の永久凍土中の有機物年代測定
- 海の向うのワンダ-ランド--海外調査こぼれ話(3)極北シベリア調査は冒険だ!
- 石造文化財の保存 : 5. 石材文化財の保護のための環境制御
- 原位置凍上試験法について
- パイプにかかる凍着凍上力の冬期間変化について
- 冷蔵倉庫床下の多年凍結土について
- 凍土の電気比抵抗値の測定
- 熱的性質(第21回土質工学研究発表会)
- 大きな粒子媒質の低温下弾性波速度測定
- 置戸町で発見された地下氷について
- 気候変動がシベリア永久凍土に与える影響
- シベリア永久凍土地域の森林破壊と温暖化ガス (特集 地球温暖化防止と林木育種)
- 大雪山北海平における大型構造土の観察
- 北海道における昭和49〜50年冬の積算寒度値の分布
- 土壌水分計の試作
- 地域に公開するシンポジウム(III 受講生サービスと受講生の拡大に関する研究,平成4年度放送利用の大学公開講座テーマ研究報告書)
- シベリア・ツンドラ湿地におけるメタン発生量の推定
- 携帯用自動ガス分析装置を用いたメタンフラックスの野外測定法
- 永久凍土と活動層のリモートセンシング
- 日本における周氷河地形研究の進展
- 平衡地表面温度による土壌凍結深推定モデル
- 石造遺跡の凍結一融解による破壊と樹脂による防止効果の実験 (その2)
- 忍び寄るロシアの放射能汚染--シベリアでいま何が起こっているか
- 永久凍土中の謎の地下氷--シベリアのエドマ層が地球温暖化のカギ握る?!
- 0℃付近の凍土中の超音波速度の測定
- 南極半島地域,セイマ-島とジェ-ムズ・ロス島の永久凍土 (極地と高山の地形特集号--世界の周氷河環境の中での日本の位置づけ)
- 北方樹の年輪解析の試み
- ピンゴ--永久凍土地域の生きている地形