345 3次元泳動特性解析法を用いたらせん型磁気マイクロマシンの形状設計(OS4-02 : 生物の機能とロボティクス,バイオロボティクス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2005-01-21
著者
-
早瀬 敏幸
東北大学流体科学研究所附属流体融合研究センター
-
石山 和志
東北大学電気通信研究所
-
山崎 彩
東北大学電気通信研究所
-
荒井 賢一
東北大学電気通信研究所
-
仙道 雅彦
東北大学電気通信研究所
-
早瀬 敏幸
東北大学 流体科学研究所
-
石山 和志
東北大学
-
荒井 賢一
東北大学
-
仙道 雅彦
みやぎ産業振興機構
-
山崎 彩
東北大学 電気通信研究所
-
仙道 雅彦
東北大学・電気通信研究所
関連論文
- フラクタル格子により生成されるマルチスケール誘起乱流の構造とスカラー拡散機構 : 第1報,DNSによるフラクタル基本形状の影響に関する検討(流体工学,流体機械)
- S-14 超音波による心臓・血管の中の流れの医工学的解析(特別企画II(要望演題5) 逆流性疾患・閉塞性疾患・拡張性疾患に対する治療戦略-管と流れと-,第43回 日本小児外科学会総会)
- 形状記憶合金アクチュエータを応用した人工食道開発(医工学連携の新展開)
- Stepped-GMI 素子の素子形状とインピーダンス特性の関係
- 新しい人工心筋システムの開発(医工学連携の新展開)
- 低温フェライトめっき技術の磁気マイクロマシンへの応用
- 発熱素子を組み込んだ磁気マイクロマシンの試作 : 生体磁気
- LC共振を利用した高感度薄膜磁気センサの可能性 (センサ)
- 細径アクチュエータ用能動屈曲機構の開発
- PIV計測に基づく角柱周りの圧力場評価に関する研究
- 有限差分法を用いた平行平板間乱流DNSの精度向上について : 粘性項へのCompact Schemeの導入による散逸領域の高解像度化の試み(流体工学,流体機械)
- 圧力測定孔の動特性と波形復元 : 第1報, オリフィスモデルを用いた場合
- 計測融合シミュレーションによる流れ解析
- A107 オリフィス背後のマクロ・ミクロ輸送現象と流動加速腐食に関する研究(配管減肉(FAC),OS6 保全・設備診断技術(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- MR計測融合シミュレーションによる脳動脈瘤内の定常流再現の数値実験
- 卓越技術データベースの構築と発信 : 愛称 : 電気のデジタル博物館
- 回転磁界を用いた2個の磁気微粒子の分離に関する基礎検討
- 高周波キャリア型薄膜磁界センサによる心磁界計測の試み
- ワイヤレス磁気マーカの位置検出システムにおける位置精度向上の検討
- 油圧弁式セミアクティブダンパ主弁まわりの流動数解析と流体力がダンパの安定性に及ぼす影響
- 油圧弁式セミアクティブダンパによる車両の振動制御(1/4車両モデルによる検討)
- 油圧式セミアクティブダンパに関する研究(第2報 セミアクティブダンパの安定性)
- 位置検出システムのコイル配置と検出精度に関する検討
- Flexible magnetic actuator based biomimetics robots
- マイクロ磁気ドライブ技術とその応用調査専門委員会の審議のまとめ
- 磁歪膜を用いた歪センサに関する検討
- ワイヤレス磁気マーカによる顎運動計測システムの試作
- 高磁束密度Fe基アモルファス軟磁性粉末および成形磁心の特性
- 高周波キャリア型薄膜磁界センサによる心磁界測定
- 回転磁界を用いた磁性微粒子の分散に関する基礎検討
- 傾斜した面内ストライプ磁区の磁区構造転移を利用した大バルクハウゼンセンサの検討
- CoNbZr薄膜を用いた平面型磁界センサによる心磁界計測
- 高周波キャリア型薄膜磁界センサを用いた心磁界測定
- 磁気を使って動かす探る : マイクロロボットの実現に向けて
- 形状磁気異方性を用いた高周波キャリア型磁界センサの磁性薄膜構造に関する検討(計測・高周波デバイス)
- 不連続的GMI素子におけるインピーダンス不連続点の外部磁界変動に対する安定性(計測・高周波デバイス)
- 磁気微粒子の分散を目的とした回転磁界中における微小磁石の挙動の検討
- マイクロ磁気ドライブ技術とその応用調査専門委員会
- 生体を対象とした磁気アクチュエータの応用
- 油圧弁式セミアクティブダンパによる車両の振動制御(1/4車両モデルによる検討)
- ホバリング飛行における3次元羽ばたき翼の非定常空気力の測定 : 第1報,レイノルズ数,無次元振動数,翼平面形状の影響(流体工学,流体機械)
- 正方形断面管路内乱流の直接数値シミュレーション
- 無方向性珪素鋼板の雰囲気中焼鈍と磁気特性
- 高抵抗Fe-Al-O薄膜の透磁率特性
- フラクタル格子により生成されるマルチスケール誘起乱流の構造とスカラー拡散機構 : 第2報,DNSによる一様等方性と間欠性に及ぼす格子パラメータの影響の検討(流体工学,流体機械)
- ナノテク集積人工心筋開発プロジェクト
- 肝臓中を移動する磁気マイクロマシンの推進方向制御(生体磁気・医療応用)
- 肝臓中駆動型磁気マイクロマシンの基礎実験
- 肝臓中を移動する磁気マイクロマシンの推進方向制御
- Pulse wave velocity (PWV) と Cardio Ankle Vascular Index (CAVI) : 数理モデルから臨床, 予防医学への展開
- 高周波キャリア型薄膜磁界センサを用いた心磁界測定
- 可変コンプライアンス特性を有する油圧サーボ系に関する研究
- 可変コンプライアンス特性を有する油圧サーボ系の非線形制御
- Fe-Si単結晶板の磁化過程
- (100)けい素鋼単結晶板の磁わい
- (100)けい素鋼単結晶板の磁わい
- ブタ腸内におけるカプセル内視鏡用磁気アクチュエータの駆動(生体磁気・医療応用)
- 直角二連分岐枝管内流れの振動発生の実験的研究(流体工学,流体機械)
- 1302 医用応用を目的とした磁気マイクロマシンシステムの開発
- 1518 直角二連分岐管内流れの振動発生の研究(J11-4 流体連成振動(1),J11 流体関連の騒音と振動)
- 536 PIV による腎動脈分岐管回りの流れ解析
- 1211 直角分岐管内流れの数値解析 : 枝管部における周期的変動の発生機構
- PVAによる、In-vitro 脳動脈瘤モデルの開発
- 水圧用リリーフ弁の動特性解析
- 水圧用リリーフ弁の数値シミュレーション
- 水圧用リリーフ弁動特性の数値シミュレーション
- 脈診の科学的検証のための一次元数学モデルの構築(流体工学,流体機械)
- (1)Transit Characteristics of a Neutrophil Passing through Two Moderate Constrictions in a Cylindrical Capillary Vessel : Effect of Cell Deformation on Transit through the Second Constriction
- 513 血流の超音波計測融合シミュレーションに関する研究第 2 報 : 大動脈瘤内の血流の再現
- C110 血流の超音波計測融合シミュレーションに関する研究 : 第 1 報 : 上流速度境界条件に起因する誤差の改善
- A113 画像処理による傾斜遠心顕微鏡を用いた赤血球摩擦特性計測精度の改善
- 335 傾斜遠心力下の赤血球の挙動に関する流動数値解析
- 水圧用流量制御弁特性の数値解析
- 直動型ポペット弁回路のカオス振動に及ぼす管摩擦の影響
- 吹き出し制御による車両の空力抵抗低減
- 直動型ポペット弁回路の固有値解析と非線形挙動
- 直動型ポペット弁回路に発生するカオス振動(長い管路の場合)
- 直動型ポペット弁回路の固有値解析
- コラプシブルチューブ内流れの動特性に関する研究 〔流体工学, 流体機械〕
- 3次元泳動特性解析法を用いたらせん型磁気マイクロマシンの形状設計(機械力学,計測,自動制御)
- 345 3次元泳動特性解析法を用いたらせん型磁気マイクロマシンの形状設計(OS4-02 : 生物の機能とロボティクス,バイオロボティクス)
- ホバリング飛行における3次元羽ばたき翼の非定常空気力の測定 : 第2報,台形波型と正弦波型羽ばたき運動の比較(流体工学,流体機械)
- ハイブリッド風洞による角柱後流のカルマン渦列の非定常圧力場の再現(流体工学,流体機械)
- 3709 直角二連分岐枝管内における振動発生現象の実験的解析(J13-1 流動励起振動1(管内流れによる振動),J13 流体関連の騒音と振動)
- 直角分岐枝管内に流体振動を誘起するはく離高せん断流
- バランスドピストン型リリーフ弁動特性の数値解析 (第2報, リリーフ弁の安定性)
- バランスドピストン型リリーフ弁動特性の数値解析 (第1報, 数値シミュレーションと実験的検討)
- コラプシブルチューブの自励振動におけるチューブの軸方向初期ひずみの影響
- ポペット弁回路に発生するカオス振動
- ポペット弁における硬発振現象の発生機構 : 第1報,定常弁リフトの大きな場合
- 放射状のスリットをもつ容器内回転円板周りの流れ : 三次元数値計算による流れ場, トルク特性の予測
- 直角分岐枝管内に発生する振動メカニズムの解明(J13-4 流体関連振動I,J13 流体関連の騒音と振動)
- 情報機器用ポリゴンミラーの負荷トルクに関する基礎的研究 : 第1報,3次元非定常数値解析
- 傾斜遠心顕微鏡で撮影された連続画像のぶれ補正手法(生体の流れ(1),一般講演)
- AM05-17-012 血漿中で傾斜遠心力を受けてDLC皮膜上を移動する赤血球の摩擦特性(生物流体・生体流体3,一般講演)
- バイオ流体(WS1機能性流体工学の先端融合化)
- 902 ハイブリッド風洞によるカルマン渦解析における圧力場の再現性の検証(OS9-1 計測とシミュレーションの融合(1),OS9 計測とシミュレーションの融合,オーガナイズドセッション)
- コラプシブルチューブに発生する自励振動 : 集中定数モデルによる検討 (バイオエンジニアリング)
- 直動形ポペツト弁回路における自励振動 : 管路内液柱分離の影響
- フラクタル格子により生成されるマルチスケール誘起乱流の構造とスカラー拡散機構 : 第2報, DNSによる一様等方性と間欠性に及ぼす格子パラメータの影響の検討