重症心不全患者に対する心拍動下大動脈弁置換術が有効であった一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2005-10-20
著者
-
手取屋 岳夫
昭和大学病院心臓血管外科
-
手取屋 岳夫
昭和大学第1外科
-
柏木 秀彦
苑田第一病院循環器科
-
手取屋 岳夫
昭和大学心臓血管外科
-
大野 正裕
昭和大学第一外科
-
毛利 亮
昭和大学第一外科
-
福田 正浩
苑田第一病院
-
毛利 亮
昭和大学病院心臓血管外科
-
大野 正裕
昭和大学病院心臓血管外科
-
大野 正裕
昭和大学 心臓血管外科
-
福田 正浩
苑田第三病院循環器科
-
手取屋 岳夫
昭和大学医学部第一外科学教室
関連論文
- 0196 片側胸部交感神経焼灼による心拍数および心臓再分極過程に及ぼす影響
- Purse-string法を用いた新しい左室瘤切除術 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 冠動脈血行再建におけるPTCAと冠動脈バイパスの相互的役割について(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- P-220 I期肺癌術後に5年生存が得られなかった症例に関する検討(一般演題(ポスター)23 予後因子1,第48回日本肺癌学会総会号)
- 86)成人MCLSに対するMRIによる画像評価(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 47)収縮期駆出性雑音にて発見されたバルサルバ洞動脈瘤の一治験例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 66)細菌性髄膜炎後の感染性右総腸骨動脈瘤に対し人工血管を使用せず血行再建した1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 術前UCGにて心臓腫瘍を疑ったIEの1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 当科で経験した Awake OPCABの3例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 66) 心室中隔欠損症があり右心系に広範な感染を認めた活動期感染性心内膜炎の1例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 49) 高齢者オフポンプCABG症例の検討(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 食道癌治療中患者に対する左開胸off-pump冠状動脈バイパス術の1例
- 78)食道癌治療中にCABGを施行した1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 接触式血管形状センサを用いた血管粘弾性の測定
- 0847 頭部挙上tilt時の心臓自律神経反応に及ぼす内視鏡的胸部交感神経節焼灼術の影響
- 72) 内視鏡的胸部交感神経焼灼術の心臓自律神経機能に及ぼす影響(第3報) : トレッドミルによる検討(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 虚血性臀筋跛行と下肢血行再建の有用性
- 70)内視鏡的胸部交感神経焼灼術の心臓自律神経機能に及ぼす影響(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 29)心筋梗塞後左心室後壁Psuedo-false aneurysmの一例(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 28)急性心筋梗塞に併発した心破裂の救命例(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 14)Axillo-femoral bypassを行った68歳の大動脈縮窄症(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 11)大血管手術における無輸血手術 : 輸血量軽減の試み(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 1203 内視鏡的胸部交感神経節焼灼術の心臓電気生理学的活動に対する影響
- 0410 内視鏡的胸部交感神経焼灼術の心臓自律神経機能に及ぼす影響
- 心内膜炎より三尖弁疣贅, 大動脈弁穿孔をきたした心室中隔欠損症症例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- pure AR3例の検討 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 左室瘤を伴った冠動脈疾患に対する外科治療 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 20)急性肺梗塞を合併した,総大腿動脈瘤の1例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 20)PTCRA後にDESを追加することによって解決しえた,反復するClosed-cell mediated ISRの1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 重症心不全患者に対する心拍動下大動脈弁置換術が有効であった一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 10) Rotablatorを用いたside-branch techniqueによってワイヤ通過に成功した左前下行枝慢性完全閉塞の一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Staged PCIにて完全血行再建を行った,左冠動脈主幹部(LMT)高度狭窄を伴った重症3枝病変の1例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 92)Thrombusterによる血栓吸引が有効であった急性心筋梗塞の一例
- 細胞内Ca・pHから検討した free radical scavenger と急速冷却刺激の併用による心筋保護効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 86) α thalassemia患者に対する大動脈弁置換術(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 感染性心内膜炎を合併した冠動脈瘻に対し,僧帽弁形成術および冠動脈瘻閉鎖術を施行した1例
- 巨細胞性動脈炎に合併した多発動脈瘤の1例
- 手術症例報告 巨大総肝動脈瘤切迫破裂の1手術例
- 14)妊娠27週に感染性心内膜炎による僧帽弁閉鎖不全症を合併した症例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 真菌性感染性心内膜炎術後に感染性腸骨動脈瘤を合併した1例
- 56)重症虚血肢に対し,脛骨・腓骨動脈以下の血行再建にて救肢した3症例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 64)急性心筋梗塞後のsubepicardial aneurysmに対する外科的治療(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 0075 間欠的常温血性心筋保護法における心筋の近赤外光モニタリングと心筋ヌクレオチドの変動について
- 39) 冠動脈バイパス術におけるterminal warm blood cardioplegiaの検討(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 2C6 小児期ペースメーカー治療の問題点と遠隔期成績
- P595 PTCA不全例で冠動脈バイパス手術成績に影響を与える因子は何か
- 下肢閉塞性動脈硬化症に対するAtherecotmy Catheterの使用経験 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 肥大型心筋症から拡張型心筋症への移行期に合併した外腸骨動脈閉塞症の1例 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 40歳以下若年者に対する冠動脈バイパス術の検討 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 二卵性双生児の大動脈弁上狭窄症に対するDoty手術 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 低心機能(EF≦25%)の虚血性心疾患に対する外科治療とその限界 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 左主幹部病変に必要なバイパスとは何か? : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 10.Doty 手術後の大動脈弁, 弁上狭窄に対する弁輪および大動脈拡大を併用した大動脈弁置換術の1例(第21回日本小児外科学会北陸地方会)
- P20-03 腹壁外デスモイド腫瘍の2治験例(症例/胸壁腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 1. 齲歯治療後の詰め物脱落による気管支異物の1例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 大動脈弁位人工弁感染症に対し Ross 手術を施行した1例
- 慢性閉塞性動脈疾患に対する高気圧酸素治療(日本循環器学会 第70回北陸地方会)
- 大腰筋に破裂した腹部大動脈瘤の1治験例(日本循環器学会 第70回北陸地方会)
- 内胸動脈, 胃大網動脈による冠血行再建術の検討(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 3. 川崎病に対する内胸動脈使用 CABG の遠隔成績(第17回日本小児外科学会北陸地方会)
- 70)末梢血行不明な総腸骨動脈(CIA)CTO病変であったが対側CIA治療後に末梢血行良好となり血行再建ができた一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 胸部外科の指針 肺癌手術後遠隔期のQOL〔含 討論〕
- 研究・症例 原発性1期肺癌術後再発転移例の検討
- PS-232-4 原発性肺腺癌手術症例における術前後CEAの検討
- 家族性高コレステロール血症における冠動脈バイパス再手術の1例(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 症例 妊娠中に発症した活動性感染性心内膜炎の1例
- 70歳以上の虚血性心疾患患者の外科治療 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 両側内胸動脈使用による冠動脈バイパス手術の検討(日本循環器学会 第70回北陸地方会)
- 家族性高コレステロール血症に対する冠動脈バイパス術(CABG)の遠隔成績
- 第34回日本心臓血管外科学会学術総会
- 慢性実験からみたSkeletal Muscle Ventricle(SMV)のCounterpulsator としての可能性と限界
- 中等度低体温循環停止における心房性ナトリウム利尿ペプチドの腎保護作用
- 僧帽弁位の感染性心内膜炎に対する外科治療について (特集 最近の弁膜症外科治療)
- A surgical report of gonoccocal endocarditis
- タイトル無し