16. メコンデルタにおける塩水遡上と水門設置が農業に及ぼす影響(日本熱帯農業学会第98回講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本熱帯農業学会の論文
- 2005-10-15
著者
-
小林 和彦
東京大学
-
塩沢 昌
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
塩沢 昌
東京大学
-
相澤 麻由
東京大学
-
Nguyen Khac
水産養殖研究所
-
Mai Thi
水産養殖研究所
-
Nguyen Van
水産養殖研究所
-
Nguyen Duy
カントー大学
-
黒倉 寿
東京大学
-
黒倉 寿
東京大学院農学生命科学生命科学研究科
関連論文
- メコン河流域の水産業-5 : ベトナム・メコンデルタの養殖
- 50mメッシュ標高を用いた集落の孤立可能性評価
- P-2 高濃度CO_2によるイネの収量増加は低温により制限される(日本作物学会第225回講演会)
- P-14 一穂穎花数が異なるイネ品種の高CO_2濃度に対する成長の応答
- 54 大気CO_2濃度上昇による水稲の乾物生産促進における品種間差異(光合成・代謝)
- 16 大気CO_2濃度上昇は水稲の倒伏を軽減する(栽培)
- 3C1104 イネの止葉における活性酸素消去系に対するオゾンの影響(3影響-3植物,一般研究発表)
- 3C1040 コムギの収量、光合成および活性酸素消去系に対するオゾンの影響(3影響-3植物,一般研究発表)
- 3C1018 数種植物の葉アポプラストのアスコルビン酸含量(3影響-3植物,一般研究発表)
- 3C1006 葉アポプラストのアスコルビン酸によるオゾンの解毒(3影響-3植物,一般研究発表)
- イネの葉の光合成関連要素と活性酸素消去系に対するオゾンの影響
- 2品種の日本イネ (Oryza sativa L.) の成長, 収量および葉のガス交換速度に対するオゾンの影響
- 1F1054 イネに対するオゾンの影響 : I.成長および収量(3影響-3植物,一般研究発表)
- 1F1106 イネに対するオゾンの影響 : II.光合成および活性酸素消去系(3影響-3植物,一般研究発表)
- 霞ヶ浦妙岐ノ鼻湿原における水位変化と水循環
- 開放系高CO2(FACE)実験による水田生態系の熱・水収支変化の解明 (総特集 流体力学から見た大気と海洋--木村龍治教授退官記念論文集) -- (3章 局地循環・大気境界層)
- 高CO_2濃度(FACE)環境がイネの気孔抵抗, 蒸散・光合成特性と群落内微気象に及ぼす影響
- FACE実験による高CO_2条件下の水田生態系の群落蒸発散量
- 16. メコンデルタにおける塩水遡上と水門設置が農業に及ぼす影響(日本熱帯農業学会第98回講演会)
- 濃度勾配型FACE(開放型高CO_2ガス濃度)のアイディアとニューラルネットワークを用いたその制御の予備的な実験
- FACE 条件下における水稲根系の形態および生理的活性
- 23-34 大気CO_2濃度の上昇が水稲の体内成分に及ぼす影響(23.地球環境)
- 67 大気CO_2濃度と窒素条件に対する水稲生育反応のモデル化
- 72 CO_2倍増条件下で育てた米の食味と関連成分
- 24-1 大気CO_2濃度の上昇が水田の窒素収支に及ぼす影響(24.地球環境)
- 高二酸化炭素条件がイネの炭素分配に及ぼす影響
- FACE(Free Air CO_2 Enrichment)に対する水稲の生育と収量の応答
- (281)大気中の二酸化炭素の増加がイネのいもち病および紋枯びょう感受性におよぼす影響
- A218 CO_2濃度と温度の上昇が半翅目昆虫の発育・生殖活動に及ぼす影響(生態学)
- 110 FACE(Free-air CO_2 Enrichment)が水稲の乾物分配および炭水化物代謝に及ぼす影響
- 黒ボク土表土の陽イオン・陰イオンの吸着等温線に対する酸・アルカリ添加の影響(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 49 プロセスモデルによる水田からのメタン発生量の予測 : 有機物施用の影響(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 32 大気二酸化炭素増加が水田土壌からのメタンおよび亜酸化窒素の放出に及ぼす影響(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 安定同位体法を用いた二酸化炭素濃度上昇が水田からのメタン発生に及ぼす影響の研究 : (その2) 田面水および植物体からのメタンフラックスの同位体分別(23. 地球環境, 2004年度大会講演要旨集)
- 土壌生態圏の未来 : 人間活動が大気と土壌生態系に及ぼす影響
- 23-31 安定性同位体法を用いた二酸化炭素濃度上昇が水田からのメタン発生に及ぼす影響の研究 : (その1)土壌水および田面水中のCH4とCO2の動態変化(23.地球環境)
- カンボジア王国トンレサープ湖周辺における Channa micropeltes のCPUEを用いた資源動向の分析
- 一次元定常地下水流動モデルによる美唄湿原の地下水位分布の解析
- 「不連続系」モデル土壌における熱伝導実験
- 低平地水田における代かき用推量と湛水過程
- カンボジア王国コンポントム州における小規模漁業の役割(平成18年度日本水産学会論文賞受賞)
- メコン河流域の水産業-6 : 水産開発の多面性と地域開発
- メコンデルタの複合農業(VACシステム)の実態と今後の展開
- メコン河流域の水産業-4 : カンボジアの小規模内水面漁業
- メコン河流域の水産業-3 : カンボジアにおける水産資源のコミュニティーベースマネージメント
- メコン河流域の水産業-2 : ラオスの小規模養殖の現状と展望
- メコン河流域の水産業-1 : ラオスにおける水産物流通の変化
- カンボジアの内水面漁業
- 緊急企画 : 海洋基本法のもとでの漁業・水産業の在り方を模索する : 日本水産学会特別シンポジウム「生態系サービスと水産」
- III(4)政策提言(日本水産学会理事会・日本学術会議水産学分科会主催シンポジウム 水産学と日本水産学会の未来Part-III-行動する日本水産学会-,シンポジウム記録)
- 2.東南アジアのエビ養殖 : あれからの台湾・これからのベトナム・タイの今(日本水産学会水産増殖懇話会, 懇話会ニュース)
- 水産学教育推進委員会からの報告-大学における水産学教育の現状 : 水産学教育推進委員会の活動
- プログラム本格審査に向けての審査体制について(日本技術者教育認定機構(JABEE)農学一般関連分野水産系プロゲラムの課題と展望)
- B-29 共生発光細菌Photobacterium leiognathiがヒイラギ稚魚に水平感染する過程(共生・相互作用,口頭発表)
- タイリクバラタナゴ精子の凍結保存
- エビの幼生を保存する
- ニジマス,コイおよびクサフグ精液の凍結保存〔英文〕
- シオミズツボワムシの増殖速度と単性生殖雌の生活史〔英文〕
- 1-6 有機質野菜栽培下における土層内窒素除去に関わる物理学的理論式の導出とその適応(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- 「熱交換-熱伝導-蒸発」モデルによる裸地地温の日変化の解析 : 裸地地温の日変化と土壌水分量の関係(II)
- 筑波関東ロームにおける地温の日変化と乾燥層を通した蒸発 : 裸地地温の日変化と土壌水分量の関係(I)
- 遠心法による水分特性の測定方法について
- B256 地表オゾン濃度上昇が東アジアの農業生産に及ぼす影響(アジアにおける広域大気汚染とその環境影響,専門分科会)
- 土壌物理学分野におけるシミュレーション手法の現状と課題
- CaCl2溶液の浸潤下におけるNaベントナイト中の溶質移動の解析
- フラックス制御定常流による不飽和透水係数の測定 (土をはかる)
- 粒径の均一性が不飽和ガラスビーズカラム内の溶質分散に与える影響
- 熱帯水田土壌の熱特性と収縮・膨潤特性
- 下水処理水の農業利用のための下水管への塩水地下水浸入区間長の推定
- 農業土木学の原点と東京大学における歩み
- 23-23 水田FACE(開放系CO_2増加)実験結果によるDNDC-Riceモデルの検証(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 異なる肥培管理条件下においた水稲の窒素利用効率の比較
- 福島県の水田土壌における放射性セシウムの深度別濃度と移流速度
- オゾン濃度の上昇が植物に及ぼす影響 (特集 光化学オキシダント問題は今)
- 日本におけるリンゴの発育早期化にみられる温暖化の影響
- 開放系大気CO_2増加と窒素水準がイネ子実の乾物重、炭素および窒素蓄積に及ぼす影響
- 17 水田土壌の炭素分解能に及ぼす大気二酸化炭素の濃度増加の影響 : 安定同位体自然存在比を用いた検証(東北支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 遠心法における試料の圧縮の影響に関する理論的解析
- 「降雨浸透」II. 畑地における降雨浸透
- I-3 水移動-現場におけるパラメータの決定 : 地下水位分布による高層湿原の透水構造の解析(I.フィールドにおける土壌物理環境の新しい計測と解析)
- 数値デ-タ処理プログラムMY SYSTEM (パソコンの活用)
- 定水位井透水計による現場透水係数の測定 (計測技術)
- 土の中の物質移動-2-土の中の水の浸潤と貯留
- 定常法による不飽和透水係数の測定方法と精度について
- 不飽和層の排水過程としての地下水涵養機構
- 開放系大気CO_2増加がイネ品種の子実成長と玄米品質に及ぼす影響
- 台地畑流域における洪水緩和機能の測定と評価