第2部 福岡県西方沖地震の被害報告と提言(新潟県中越・福岡県西方沖地震, <小特集テーマ>第40回地盤工学研究発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 2005-12-01
著者
-
小林 泰三
九州大学大学院工学研究院
-
安福 規之
九州大学大学院工学研究院
-
善 功企
九州大学西部地区自然災害資料センター
-
陳 光斉
九州大学西部地区自然災害資料センター
-
陳 光斉
九州大学大学院工学研究院
-
永瀬 英生
九州工業大学大学院
-
善 功企
九州大学大学院工学研究院
-
安福 規之
九州大学大学院
-
小林 泰三
九州大学大学院 工学研究院
-
永瀬 英生
九州工業大学 工学部建設社会工学科
-
安福 規之
九州大学
-
永瀬 英生
九州工業大学
関連論文
- 研究活動および九州地盤情報データベース構築への取組み(九州支部特集号)
- 九州支部における地盤災害への取組み(九州支部特集号)
- 九州支部の将来展望 : 東アジアとの連携推進(九州支部特集号)
- 地盤工学会研究奨励賞を受賞して(1)(学会の動き)
- 九州大学地盤工学研究室の研究紹介(技術紹介)
- ギザとメイドゥームのピラミッドを訪ねて(見学会,第17回国際地盤工学会議(エジプト))
- 地盤物性に空間的不均質性を有する固化処理地盤の液状化リスク
- 波浪による液状化機構に及ぼす混成堤の捨石マウンド部の形状の影響
- 3.砂漠化防止と薬草と地盤工学(生物・生態系,地盤工学の今後の新たな展開,地盤工学会創立60周年記念号)
- PDS(第17回国際地盤工学会議(エジプト))
- 動的性質2(一般)(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 曲げ破壊に着目した非着底型深層改良体を有する浅層改良地盤の安定性の検討
- NAREGIグリッドミドルウェアによる大規模連携接続実証実験(OS-6:分散システム,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- グリッドミドルウェアの階層的管理機構によるNAREGIインストーラの設計と実装(グリッド)
- 月面の地盤力学 : 月面地盤工学の創成と月探査技術への展開
- 廃棄発泡スチロールと火山灰質土を活かした屋上緑化植栽基盤の開発(第38回大会)
- 第2部 福岡県西方沖地震の被害報告と提言(新潟県中越・福岡県西方沖地震, 第40回地盤工学研究発表会)
- 地盤改良(4)((3)地盤改良,4.地盤挙動,第43回地盤工学研究発表会)
- 3913 航空機を用いた低重力環境における乾燥砂での車輪走行実験(G18-2 交通物流(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 杭基礎,連壁 : 水平抵抗,耐震,液状化・側方流動,その他,載荷試験,アンカー・連続地中壁(6.地盤と構造物,総括,第41回地盤工学研究発表会)
- 地球環境工学卒業研究の評価システム導入による学習改善・教育改善効果
- 7-216 地球環境工学卒業研究の評価導入による学習改善・教育改善効果について((12)教育評価・自己点検・評価システム-IV)
- 液状化対策としての静的圧入締固め工法(CPG工法)の施工事例(液状化による被害と対策)
- 地盤物性の空間的不均一性を考慮した固化処理地盤の液状化リスク分析(液状化による被害と対策)
- 土木工学における不連続体の大変形解析に関する研究
- 新工法 既設構造物の液状化対策-静的圧入締固め工法--低流動性固化材を用いた静的圧入締固め工法による既設構造物直下地盤の液状化対策
- 未圧密浚渫粘土地盤上の道路盛土へのサンドドレーンの適用
- 繰り返し注入型アンカーの引抜きおよび注入特性と実務への応用
- 限界状態摩擦角に着目した場所打ち杭の周面摩擦力算定法
- 数値極限解析による地盤強度の空間的不均一性を考慮した斜面の信頼性評価
- 強度不均一性を考慮した固化処理地盤の支持力に関する信頼性解析
- 確率数値限界解析を用いた粘性土地盤の支持力特性
- 排水特性からみたサンゴ礫混じり土の強度評価上の区分方法
- 静的圧入による砂地盤の締固め効果に関する基礎的研究
- 5. リスク分析およびハザード・ミチゲーション(第1回日中地盤工学シンポジウム(北京))
- 浸透固化処理工法による岸壁背後地盤の液状化対策範囲に関する振動台実験(都市における地盤工学的問題 : 都市の再生と開発)
- 溶液型薬液による浸透注入時の移流分散現象
- 溶液型薬液注入工法による既設岸壁背後地盤の液状化および吸出し対策
- 既設構造物直下地盤の液状化対策 : 浸透固化処理工法(飛躍する耐震技術-実務への適用-)
- 溶液型薬液注入工法の浸透および強度特性に関する大型土槽実験
- 新技術紹介 浸透固化処理工法の開発(既設構造物直下の液状化対策)
- 筒栽培における栽培条件の違いが薬用植物「カンゾウ」の根の生長に及ぼす影響
- 薬用植物(カンゾウ)の成長に及ぼす土質・水分条件の影響
- 地震時崩壊土石の移動に関する不連続変形法
- 液状化強度の不均質性に着目した液状化地盤の地震時支持力特性
- 地震および降雨を誘因とした斜面災害のリスク分析による一考察
- 局所的な液状化を考慮した砂地盤の地震時沈下特性
- 未改良部が混在する改良地盤の地震時挙動に関する一実験
- 強度のばらつきを有する改良地盤の地震時沈下挙動および変位特性
- 極限解析による地震時の支持力特性
- 降雨を考慮した地震による斜面災害の復旧におけるリスク分析
- 福岡県西方沖地震の被害調査報告(新潟県中越地震・福岡県西方沖地震)
- 液状化対策した固化処理地盤の強度増加と不良率
- 高圧脱水固化処理土の強度特性 (特集 地盤改良)
- 固化処理地盤の液状化確率について
- モンテカルロ・シミュレーションによる液状化リスク分析手法
- 液状化の判定に関する検討 (兵庫県南部地震による港湾施設の被害考察)
- 埋立地盤の特性 (兵庫県南部地震による港湾施設の被害考察)
- 動的問題
- 動的問題[2](第20回土質工学研究発表会)
- 6.付着力を有する粒子集合体の構造と挙動(粒子特性の評価と工学的意義)
- DS-16 粒子特性の評価と工学的応用(ディスカッションセッション,第43回地盤工学研究発表会)
- 8. 工学的諸問題の適用に向けた離散体解析の役割と課題(第40回地盤工学研究発表会総括, 第40回地盤工学研究発表会)
- 2. 仁川新国際空港における地盤工学的取組み(第11回アジア地域会議 (ソウル))
- 3. 地盤材料 (1)一般土 (砂質土)(第34回地盤工学研究発表会)
- 「第2回石灰質地盤の工学的諸問題」に関する国際会議に参加して
- 2.粒子特性の評価と実問題 : その1(粒子特性の評価と工学的意義)
- 地盤工学用語辞典の改訂作業状況と出版にあたって : 2005年3月の出版を目指して(学会活動から)
- 不均質地盤における信頼性支持力の数値極限解析
- 崩壊土石の高速・遠距離移動メカニズムに関する振動台実験
- 誘因・素因に着目した鉄道路線の災害リスク分析
- 土壌雨量指数による土砂災害危険度の地域特性評価
- 粒度調整による護岸背後地盤の吸い出し抑制効果に関する水理模型実験
- 固化処理地盤の動土圧特性に関する振動台模型実験
- 年代効果を再現した博多湾沿岸砂の液状化強度特性
- 自然災害による破損を想定した廃棄物護岸の遮水性評価
- 透水性に着目した防波堤周辺地盤の波浪による液状化に関する水路模型実験
- 統計分析による鉄道路線災害の実態把握とリスクの算出に関する研究
- 地理情報システムを用いた斜面災害リスクマップの精度評価
- 地理情報システムを用いた降雨に伴う広域的斜面災害リスク評価
- 液状化対策地盤における最適な固化処理形状
- 未改良部が混在する地盤における支持力実験
- 局所的な液状化を考慮した砂地盤の数値極限解析
- 地理情報システムを用いた福岡市の液状化に関するリスク評価
- 不飽和土(締固め・要素試験)(3.地盤材料,総括,第45回地盤工学研究発表会)
- 9-223 地球環境工学科での低年次少人数教育の試み : 自主的に計画し、考える素養の涵養と工学の世界へのいざない((5)工学教育の個性化・活性化-VI)
- テクニカルビジットに参加して
- 圧縮性を考慮した杭先端支持力の実用的評価式とその適用(破砕性地盤の工学的性質)
- しらすの単調および繰返し非排水せん断特性
- 地盤工学会研究奨励賞を受賞して
- 短繊維混合による安定処理した火山灰質粘性土の力学特性の改善
- 土-ジオグリッド系補強土における拘束効果とその評価
- 円形空洞周りの地盤内応力に関する推定手法の提案と妥当性検証
- セメント混合処理作業船を用いた浚渫土の有効利用
- 真空圧密された軟弱地盤上の盛土の FEM による安定検討と管理手法
- くらしと斜面 : 自然の猛威とおりあって生きる(市民フォーラム,第41回地盤工学研究発表会)
- G4. 深い基礎と浅い基礎(2)(第12回アジア地域会議(シンガポール))
- 「地盤の補強」に関する国際シンポジウム(IS Kyushu 2001)開催報告
- 重錘落下式変形係数測定装置を用いたセメント安定処理土の変形・強度特性の評価
- 広域分散環境を提供するHPCI先端ソフトウェア運用基盤の設計