パプアニューギニア・東セピック州における在来農業にみられる地域性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿の目的は, パプアニューギニア東セピック州の3地域における農業の実態を紹介し, その根幹にある農民の技術および知識に関する地域間の比較から, 在来農業にみられる各々の「地域性」を明らかにすることである.1991年から断続的に行なっている広域調査によって得られたデータに加え, 2003年10月から12月にかけては, 約3ヶ月間の定着調査を行なった.その結果, いずれの調査地域においても, 各々の地域性を反映した様々な在来の農業技術や知識が観察された.また, 各地域における主要な食用作物の民俗分類に関して調査したところ, 一筆の農地に混作される民俗分類に基づく食用作物の数は, 焼畑農地に対する食料供給の依存度に比例して高くなるという結果が得られた.一方で, 主食の大部分を焼畑農地外(購入を含む)に依存する度合いが高いほど, 一筆の農地に混作される食用作物以外の作物数が多くなるという傾向も確認された.また, 地域間において共通する農法であっても, その農法に対する住民の認識は必ずしも一致しないことが明らかになった.そうした住民の農法に対する認識は, 必ずしも近代農学的な見地から理解できるものとは限らず, 各々の地域における歴史や環境, 文化などが大いに影響を及ぼしていることが示唆された.
- 日本熱帯農業学会の論文
- 2005-12-01
著者
-
豊原 秀和
東京農業大学国際食料情報学部
-
豊原 秀和
東京農業大学大学院農学研究科 東京農業大学国際農業開発学科
-
高橋 聖和
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
-
豊原 秀和
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科
関連論文
- 1. オオバナサルスベリ(Lagerstroemia speciosa Pars.)の生理生態的研究(日本熱帯農業学会第97回講演会)
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)の組織培養によるマイクロチューバ形成
- 窒素・リン酸施肥量の相違がアマランサス(Amaranthus spp.)の生育・収量に及ぼす影響
- 73 ダイジョ(D.alata L.)培養苗に対するガンマ線急照射の影響(リモートセンシング・遺伝子・ゲノム・生長調節・形熊・その他,日本作物学会第226回講演会)
- 29. 熱帯産ダイジョ(Dioscorea alata L.)に関する研究 : 第33報 組織培養による植物体再分化条件の検討
- 16. ヤムイモ(Dioscorea spp.)における塊茎のperoxidaseおよびacid phosphataseのアイソザイム解析
- 32. ダイジョ(Dioscorea alata L.)品種「沖縄産-A」に現れる双方向体細胞変異の倍数性の検証(日本熱帯農業学会第98回講演会)
- 31. ダイジョ(Dioscorea alata L.)カルスからの植物体再分化に伴う体細胞変異(日本熱帯農業学会第98回講演会)
- 35.ダイジョ(Dioscore alata L.)の組織培養における培地の窒素含量がマイクロチューバ形成に及ぼす影響(日本熱帯農業学会第96回講演会)
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)の節部切片培養によるmicrotuberの形成
- ヤムイモ生産の現状と将来性(課題: 熱帯・亜熱帯におけるイモ資源の現状と課題)
- Phytosulfokine-αおよびその他の植物成長調節物質がダイジョ(Dioscorea alata L.)のカルス誘導ならびにシュート再分化に及ぼす効果
- 30. 熱帯産ダイジョ (Dioscorea alata L.) に関する研究 : 第34報 茎頂培養によるウィルスフリー化
- 11. ダイジョ(Dioscorea alata L.)に頻発する色素発現の正逆体細胞変異とそれに伴う葉・気孔形状の変異分析(日本熱帯農業学会第97回講演会)
- 15. ダイジョ(Dioscorea alata L.)におけるカルス誘導およびshoot分化の条件にみられる品種間差異
- 東セピック州・Mushu 島におけるサゴヤシ収穫体験記
- パプアニューギニア・東セピック州における在来農業にみられる地域性
- 50. 沖縄県国頭村奥地区における家庭菜園の実態(日本熱帯農業学会第98回講演会)
- ヤムイモ生産の現状と将来性(シンポジウム : 課題「熱帯・亜熱帯におけるイモ資源の現状と課題)(日本熱帯農業学会第96回講演会)
- 32. パプアニューギニア・東セピック州における在来農業(日本熱帯農業学会第96回講演会)
- 17. ダイジョ(Dioscorea alata L.)の挿し木増殖法
- パプアニューギニア産ダイジョ(Dioscorea alata L.)のデンプン特性の品種間変異
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)のクローン増殖過程にみられる色素発現に関する正逆両方向の変異
- ダイジョ (Dioscorea alata L.) の葉および気孔の形状の種内変異の解析
- パプアニューギニアの伝統農法と作付様式 : 第1報 人口稀薄地域にみられる移動耕作の特性
- パプアニューギニアにおけるサゴフィールドの改善とその利用に関する一考察
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)の節部切片培養における糖の種類と濃度が幼植物成育に及ぼす影響
- 熱帯産ヤムイモ(Dioscorea alata L.)における種イモの大きさが生育に及ぼす影響
- ヤムイモ(Dioscorea alata L.)における地上部生育と塊茎肥大様式に関する品種間差異
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)の生長過程における茎葉・塊茎の含水率の変化
- 28. 熱帯産ダイジョ (Dioscorea alata L.) に関する研究 : 第32報 品種内クローン間変異の評価
- 27. 熱帯産ダイジョ (Dioscorea alata L.) に関する研究 : 第31報 ミャンマー産ダイジョ (D. alata L.) 地方品種の表現形質と倍数性の変異
- 熱帯産ヤムイモ(Dioscorea alata L.)導入品種におけるマルチ処理が生育に及ぼす効果
- インド型および日本型水稲の生態学的研究--潅漑水深の差による形態形成と収量について
- インド・ライプ-ル地区におけるGall Midge の伝播経路ならびに防除に対する一考察
- パプアニュ-ギニア産ヤムイモ(Dioscorea alata L.)在来品種の形態的特性に関する変異
- パプアニューギニア地域のダイジョ(Dioscorea alata L.)地方品種の生育に関する生理・生態学的研究(平成14年度 日本熱帯農業学会 学会賞学術賞受賞論文)
- パプアニューギニア地域のダイジョ (Dioscorea alata L.) 地方品種の生育に関する生理・生態学的研究
- パプアニューギニア人における高温環境下サッカー競技中の体重減少と塩分損失の実態
- パプアニューギニア, セピック地域におけるサゴヤシの食利用
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)およびナガイモ(D. opposite THUNB.)におけるムカゴの成長に及ぼす日長の影響
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)の挿穂の採取時期とジベレリンおよびウニコナゾールP処理が挿木苗の生育に及ぼす影響