1099 在宅での歩行能力評価指標の検討 : 歩行率・歩幅より分析した1.5m歩行評価(理学療法基礎系39)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2005-04-20
著者
-
牧迫 飛雄馬
板橋リハビリ訪問看護ステーション
-
阿部 勉
板橋リハビリ訪問看護ステーション
-
藤井 伸一
慈誠会徳丸病院 リハビリテーション科
-
住谷 久美子
慈誠会徳丸病院 リハビリテーション科
-
徳原 理恵
板橋リハビリ訪問看護ステーション
-
吉松 竜貴
医療法人慈誠会慈誠会徳丸病院リハビリテーション科
-
藤井 伸一
医療法人慈誠会慈誠会徳丸病院リハビリテーション科
-
住谷 久美子
医療法人慈誠会慈誠会徳丸病院リハビリテーション科
-
久保 晃
医療法人慈誠会慈誠会徳丸病院リハビリテーション科
-
小林 修二
医療法人慈誠会慈誠会徳丸病院リハビリテーション科
-
久保 晃
国際医療福祉大学保健医療学部理学療法学科
-
吉松 竜貴
国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科保健医療学専攻博士課程理学療法学専攻
-
住谷 久美子
慈誠会徳丸病院リハビリテーション科
-
小林 修二
慈誠会徳丸リハビリテーション病院 リハビリテーション科
-
藤井 伸一
慈誠会徳丸病院
-
久保 晃
慈誠会記念病院リハビリテーション科
関連論文
- 全身持久運動(10km走)が呼吸筋力に及ぼす影響についての検討 : 一般市民ランナーと大学生アスリートとの比較(呼吸・循環器系疾患)
- 在宅訪問サービスの継続要因および訪問リハビリテーションが要介護高齢者に与える影響 : cluster randomization trialによる検討
- 訪問リハビリテーションが要介護高齢者の機能改善に及ぼす効果 : 研究デザインとベースライン調査結果を中心とした経過報告(平成18・19年度助成研究報告書)
- 家族介護者に対する在宅での個別教育介入が介護負担感および心理状態へ及ぼす効果
- 693. 介護セルフ・エフィカシー尺度の信頼性と妥当性(スポーツ医学的研究/その他,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 要介護者のためのBedside Mobility Scaleの開発 : 信頼性および妥当性の検討
- 1194 介護負担感に関与する諸要因の関係について : 構造方程式モデリングによる分析(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 317 高齢者の肥満度と習慣的な身体活動との関係(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 在宅要介護者の主介護者における介護負担感に関与する要因についての研究
- 614. 高齢者における5回椅子立ち座りテスト(SS-5)の妥当性の検証(スポーツ医学的研究/その他,第62回日本体力医学会大会)
- 555. 虚弱高齢者における5回椅子立ち座りテストと運動機能および生活機能との関係(リハビリテーション・運動療法,第62回日本体力医学会大会)
- 279. 虚弱高齢者の椅子立ち座り動作の時間的解析(加齢・性差,第62回日本体力医学大会)
- 1089 介護度別に見た基本的動作能力と在宅リハビリテーションへの要望・意欲の違いについて(生活環境支援系理学療法23, 第42回日本理学療法学術大会)
- 在宅での歩行評価指標の検討 : 1.5m歩行による歩行能力評価の可能性について
- 1100 在宅での歩行評価指標の検討 : 1.5mによる歩行評価可能性について(理学療法基礎系39)
- 1099 在宅での歩行能力評価指標の検討 : 歩行率・歩幅より分析した1.5m歩行評価(理学療法基礎系39)
- 1098 在宅での歩行能力評価指標の検討 : 1.5m歩行の関連因子について(理学療法基礎系39)
- 145 訪問リハビリテーション利用者の特徴について : 2つの訪問看護ステーションでの比較(生活環境支援系理学療法6)
- Time Study 法を用いた慢性関節リウマチを呈する通所リハビリテーション利用者の活動量の評価
- 運動後の姿勢制御評価の試み
- トレッドミル運動後の足圧中心動揺変化 : 姿勢制御機能の定量測定の試み
- 足趾が動的姿勢制御に果たす役割に関する研究
- 10kmロードレース走が筋力に及ぼす影響(健康増進)
- 10kmのロードレース走が身体の平衡性および柔軟性へ与える影響(健康増進)
- 足趾が動的姿勢制御に果たす役割に関する研究(測定・評価)
- 10kmロードレース走前後での立ち幅跳び見積もり距離と実測距離の変化(運動学)
- 340 運動学習スケジュールの相違が両側性転移に与える影響
- 脳卒中片麻痺患者の歩行効率と上肢到達能力との関係について(成人中枢神経疾患)
- 背筋力計を応用したスクワット力の再現性の検討
- 624 急性期脳血管障害患者の短期間での歩行予後因子の検討(神経系理学療法23)
- 急性期での運動麻痺の重症度の違いが起居動作に及ぼす影響
- 846 脳卒中片麻痺患者の歩行練習についてのアンケート調査 : 経験年数での比較
- 身体的に自立した都市部在宅超高齢者における認知機能の特徴 : 板橋区超高齢者悉皆訪問調査から【第2報】
- 都市部在宅超高齢者の心身機能の実態 : 板橋区超高齢者悉皆訪問調査の結果から【第1報】
- 地域在住高齢者における活動量と身体機能・IADLとの関連性
- 高齢慢性期患者における座位での下肢荷重力測定動作に伴う血圧変化について
- 218 歩数計装着部位が測定値に及ぼす影響 : 平地歩行と階段昇降についての検討
- 歩行時側方傾斜外乱刺激に対する反応動態 : 高齢者と若年者の比較
- 高齢入院患者の生活意欲とADL, 体格との関連 : 回復期・慢性期の傾向
- 450 歩行時側方傾斜外乱刺激に対する負荷応答 : 高齢者と若年者の比較(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1073 地域在住高齢者における身体活動量の評価に重要な因子(生活環境支援系理学療法15, 第42回日本理学療法学術大会)
- 186. 運動負荷によるQRS平均電気軸の偏位について : 高齢心筋梗塞者のトレッドミル負荷試験での検討
- 70. 高齢者急性心筋梗塞患者の初発例と再発例の臨床所見及び経過についての比較検討
- 68. 心筋梗塞の急性期リハビリテーションで早期入浴を実施するための基礎研究
- 26. 高齢者における二重積変曲点と嫌気性作業閾値の関係
- 423. 高齢心筋梗塞患者における主観的作業強度について
- 317. 血栓溶解療法が高齢急性心筋梗塞のリハビリテーションにおよぼす影響
- 高齢慢性期入院患者の食事自立度と栄養状態
- 658 高齢者の体格及び栄養状態とFIM運動項目の重症度との関連について(理学療法基礎系15, 第42回日本理学療法学術大会)
- 10. 老年者急性心筋梗塞患者のトレッドミル運動負荷試験におけるST低下の意義
- 327. 高齢急性心筋梗塞患者の年代別運動耐容能と理学療法施行日数について
- パーーキンソン病患者のリハビリテーションの実際とその具体的事例
- 1069 訪問リハビリテーション対象者の介入効果 : 運動機能と生活機能の関係(第二報)(生活環境支援系理学療法12,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 102. 高齢者で急性心筋梗塞後に心室中隔穿孔を合併した1症例報告
- 27 地域在住高齢者の転倒経験と下肢筋力の関係(骨・関節系理学療法,専門領域研究会分科会主題口述発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 高齢慢性期患者における座位での下肢荷重力と移乗動作自立度の関連性について
- 健常若年者における下腿最大膨隆部の位置の同定
- 高齢慢性期入院症例の下腿最大周囲長とアルブミンおよび Body Mass Index との関係
- 高齢慢性期入院症例における下腿2部位の周径差と移動能力との関係 : 下腿三頭筋推定最大部と脛骨粗面位の周径差での検討
- 慢性期高齢脳卒中片麻痺患者における近赤外線分光法による体脂肪測定の信頼性
- 1043 重度障害高齢者の体格評価について : 推定した身長を用いたBMI(Body Mass Index)算出の検討(理学療法基礎系28)
- 873 脳卒中片麻痺患者における半側空間無視とADLの関係 : 半側空間無視の重症度とBarthel Indexから(神経系理学療法17)
- 内部障害系のリスクと理学療法
- 脳卒中片麻痺患者における半側空間無視と歩行自立度の関係
- 歩数計を用いた車椅子両下肢駆動回数の測定 : 下腿装着部位による検討
- 生理的反応からみた車椅子両下肢駆動を用いた有酸素トレーニングプログラムの短期効果
- 理学療法学科学生の血圧とその変動要因に関する知識の把握
- 理学療法学科学生における血圧の変動要因に関する理解度(教育・管理)
- 前腕長と下腿長を用いた身長の推定
- 理学療法学科学生の血圧測定に関する理解度--衣服が血圧測定値に及ぼす影響
- 454 肢長と身長との関係 : 若年健常者における検討
- 循環器疾患の理学療法 (講演 フィットネスとスポ-ツ理学療法)
- 高齢脳卒中片麻痺患者の起き上がりパタ-ンと腹筋筋力の関係
- 101. 老年者急性心筋梗塞患者のリハビリテーションプログラム検討 : 心拍数に重点をおいて
- 326. 高齢急性心筋梗塞患者の和式入浴
- 22. 高齢心筋梗塞患者の早期全介助シャワー浴の実際
- ヒールの高さが妊婦歩行に与える影響
- 1074 地域在住高齢者における運動習慣と身体組成, 運動機能の関連性について(生活環境支援系理学療法15, 第42回日本理学療法学術大会)
- 555 地域在住高齢者における運動行動変容ステージと運動機能、身体活動量、身体活動に対する意識との関係(理学療法基礎系23, 第42回日本理学療法学術大会)
- 314. 心臓ペースメーカー植え込み患者の運動に対する呼吸循環応答 (第2報)
- 168. 人工ペースメーカー植え込み患者の運動に対する呼吸循環応答
- 324. 呼吸介助手技が呼吸および代謝に及ぼす影響 : 高齢慢性閉塞性肺疾患患者での検討
- 効果的な在宅理学療法のプランニング (特集 在宅理学療法の実践)
- 489 在宅療養中の慢性閉塞性肺疾患一症例に対する訪問リハビリテーション効果の検討(内部障害系理学療法3,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 高齢者の日常生活を反映する運動・活動量の評価とその実際 : 健康寿命の延長に向けて : 2.訪問リハビリテーション対象者の実像とその実践報告
- 前腕長と下腿長を用いた高齢者の身長推定
- 1044 重度障害高齢者の体格評価について : 尺骨と腓骨を用いた身長の推定(理学療法基礎系28)
- 脳血管障害リハビリテーション後の退院先と認知機能の関連について
- 老人専門病院リハビリテーション病棟での脳卒中患者10年間の検討
- 406. 理学療法を施行した高齢入院患者の転倒と訓練効果
- 転倒は理学療法の阻害因子? : 老人病院で理学療法を施行した中枢神経疾患患者の転倒状況
- 138. リハビリテーション病棟に入院した脳血管障害患者における自立度および退院先についての10年間の推移
- 脳卒中片麻痺患者における半側空間無視と歩行自立度の関係
- 393 半側空間無視が歩行自立度に与える影響(神経系理学療法4)
- 要介護度別にみた通所リハビリテーション利用者の介護保険サービス利用状況
- 711 訪問リハビリテーション対象者の運動機能と生活機能の関係(生活環境支援系理学療法IV)
- 209 訪問リハビリテーションが要介護度変化に及ぼす影響ついて(生活環境支援系理学療法12)
- 要介護高齢者の身体機能と起居動作,要介護度との関係
- 介護付有料老人ホーム入居者の生活状況および身体機能の実態
- 訪問リハビリテーション利用者における在宅生活継続を阻害する要因