近代医学史からみた日本の口腔科学とこれからの展望(第20回福岡歯科大学学会総会抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 福岡歯科大学学会の論文
- 1994-03-31
著者
関連論文
- 56) 解体新書以降の医歯学書に見られる歯科用語の変遷(日本歯科医史学会第30回(平成14年度)学術大会一般演題抄録)
- 解体新書以降の医歯学書に見られる歯科用語の変遷
- 25) 「解体新書」以降の頭蓋・顔面骨用語の変遷(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会講演事後抄録)
- 26) 北部九州と近隣における解剖の歴史あれこれ(その1)(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会講演事後抄録)
- 27) 北部九州と近隣における解剖の歴史あれこれ(その2)(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会講演事後抄録)
- 25) 「解体新書」以降の頭蓋・顔面骨用語の変遷(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会一般演題抄録)
- 26) 北部九州と近隣における解剖の歴史あれこれ その1(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会一般演題抄録)
- 27) 北部九州と近隣における解剖の歴史あれこれ その2(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会一般演題抄録)
- ウシガエルの舌の発生に関する走査電子顕微鏡的研究 : 特にアンテナ様指状突起について
- アホロートル (Ambystoma mexicanum) 舌上皮に出現する Leydig 細胞の微細構造