P2-12 Bacteroides gingivalis線毛は、単球/マクロファージのIL-1β遺伝子の発現とその産生を誘導する。
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会の論文
- 1989-09-22
著者
-
村上 幸生
明海大学歯学部付属明海大学病院クリニカルリサーチセンター
-
菊地 寛高
明海大学歯学部口腔微生物学講座
-
北野 繁雄
明海大学歯学部口腔微生物学講座
-
菊地 寛高
明海大・歯・口腔微生物
-
北野 繁雄
明海大学 歯学部 口腔微生物学講座
-
竹下 玲
明海大学歯学部 口腔微生物学講座
-
花沢 重正
明海大・歯・口腔微生物
-
花沢 重正
明海大学歯学部口腔微生物学講座
-
広瀬 公治
明海大学歯学部口腔微生物学講座
-
竹下 玲
明海大歯口腔衛生
-
菊地 寛高
明海大 歯 口腔微生物学講座
-
村上 幸生
明海大学歯学部口腔微生物学講座
関連論文
- 糖尿病と歯周病
- 歯科領域の再生治療におけるFGFの可能性を探る
- B-7-10 : 00 ハイブリッド歯冠修復材料に対する歯周病学的考察 : 特にPorphyromonos gingivdisの付着について
- A-33-10 : 00 IMZ^>[○!R]
- ヒアルロン酸ナトリウム関節内注射液の使用により開口量が改善した joint effusion を伴った顎関節症IIIb型の3例
- Porphyromonas gingivalis可溶性recombinant FimAタンパク質の作製とその生物学的活性について
- ハイブリッド修復材に対する Porphyromonas gingivalis の付着に関する検討
- 炎症反応における破骨細胞分化因子(ODF)の機能的役割
- リポ多糖による破骨細胞分化因子(ODF)の発現調節機構
- C-13-9 : 20 ハイブリッド修復材へのP.gingivalis付着に関する線毛の役割
- Retinoic acid は骨芽細胞の Sphingoshine-1-phosphate 誘導性転写因子AP-1を抑制する
- TGF-βは骨芽細胞のNFk-Bを介するTNF-α誘導性iNOS発現を抑制する
- 骨芽細胞における sphingolipid 経路を介するRAR/RXRの発現機構
- 一酸化窒素(NO)の破骨細胞前駆細胞に対する分化誘導作用
- NF-κBの抑制は成熟破骨細胞のアポトーシスを促進し骨吸収活性を抑制する
- Ceramide による破骨細胞の骨吸収抑制作用とその情報伝達系
- 1α-25(OH)_2D_3は genomic action により骨芽細胞のTGF-β誘導性AP-1活性を増強する
- 歯周ポケットにおける歯周病原性細菌の年代別による検出頻度
- A-5-9 : 40 生薬の抗炎症効果の検討
- Porphyromonas gingivalis線毛-その病原性因子としての機能-
- 骨芽細胞のCD14を介するLPSの情報伝達機構
- LPSの破骨細胞形成機構に関する研究 : CD14の関与とIFN-gによるその抑制作用
- 20.歯周ポケットにおけるBacteroides gingivalisの菌数と残存歯数との関係(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- B-23-1700 集団歯科検診におけるPorphyromonas gingivalisの迅速検出法の応用 : 検出菌数、および検出線毛量と歯周疾患との関連について
- P2-12 Bacteroides gingivalis線毛は、単球/マクロファージのIL-1β遺伝子の発現とその産生を誘導する。
- P2-11 IL-1βは歯肉線維芽細胞のIL-1β遺伝子を発現し、そのDNA合成を促進する
- P1-14 単一クローン抗体を用いたlmmunoslot法による歯周疾患患者プラーク中の黒色色素産生___-の検出について
- A-9-1040 In vitroで骨吸収能をもつ破骨細胞様細胞の樹立化について
- B-3-920 Recombinant human tumor necrosis factor alphaの骨芽様細胞に関する阻害作用とインドメタシンによるその回復効果について
- B-2-910 ___- ___-リポ多糖体の骨芽細胞(MC3T3 E1)のDNA合成並びにアルカリホスファターゼ活性に及ぼす効果
- Bacteroides gingivalis特異抗原に対する歯周疾患患者血清抗体価とその病態との関係 : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- ヒト歯肉線維芽細胞はインターロイキン-1(IL-1)様活性因子を産生する : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- リポ多糖体ならびにムラミルジペプチドによる培養骨細胞からのインターロイキン1様因子の誘導 : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- 抗真菌薬アンホテリシン B による抗内毒素活性の解析
- 唾液好中球の各種刺激剤に対する反応性の解析 : 活性酸素産生の至適化
- 歯内療法学臨床実習におけるOSCEの評価
- マウスマクロファージの LPS 誘導性一酸化窒素産生に対する抗真菌薬アンホテリシンBの新たな作用
- ヒト歯髄細胞のPGE_2産生に対する多血小板血漿(platelet-rich plasma)および洗浄血小板の作用
- ヒト歯髄細胞の増殖および分化におよぼす洗浄血小板の効果
- RANKL誘導性破骨細胞形成に対する洗浄血小板の効果
- マウスマクロファージ活性化に対する多血小板血漿および洗浄血小板の効果
- マクロファージ機能発現に対する多血小板血漿(platelet-rich plasma)及び 洗浄血小板の効果
- クラウン.ブリッジ用材料における Porphyromonas gingivalis の付着について
- 洗浄血小板抽出液によるヒト歯髄細胞のオステオカルシン発現の調節
- 臨床分離Staphylococcus aureusに対する水酸化カルシウムの抗菌活性のin vitroにおける評価
- NiTi製エンジン用回転切削器具の腐食性について : 腐食による破折器具除去の検討
- 骨芽細胞MC3T3-E1のCOX-2遺伝子発現に対する洗浄血小板による誘導作用の解析
- 培養骨芽細胞の増殖に対する血漿の阻害的作用について
- 抗真菌薬アンホテリシンBによる抗炎症作用の解析
- 骨芽細胞における一酸化窒素産生とその産生抑制機構の解析
- 過去30年間の口腔診断学分野において実施した病理検査結果の分析
- 歯科領域における遺伝性疾患 : Runx2/CBFA1 を中心として
- マクロファージ様細胞RAW 264.7細胞においてTGF-βはNO誘導性アポトーシスを相乗的に増強する
- 炎症性サイトカインは歯肉上皮細胞からのCAP18の産生を誘導する
- 歯周病原細菌 P. gingivalis の骨芽細胞への細胞内侵入能とその意義
- 口臭原因物質メチルメルカプタンは macrophage 様細胞 Raw 264.7 細胞におけるNO誘導性アポトーシスを抑制する
- 歯周病原性細菌 P. gingivalis の上皮細胞内侵入による prostaglandin 合成酵素 cyclooxygenase-2 誘導作用
- 小児の口臭に関する研究 : アンケートと口臭測定
- 口腔内細菌に対する生薬,板藍根と大青葉の抗菌効果
- 下顎永久犬歯及び小臼歯の遠隔移動
- 臼後歯(第4大臼歯)の3例
- 炭酸ガスレーザーを歯牙再植に応用した症例
- 乳歯列期における過剰歯(正中歯)の2症例
- 酪酸はマクロファージ様Raw264.7細胞の一酸化窒素(NO)誘導性アポトーシスを抑制する
- Helix-loop-helix 型転写因子SCLの破骨細胞分化における役割
- 骨基質由來の osteocalcin 様物質は成熟破骨細胞への分化を誘導する
- ヒト歯肉線維芽細胞由来のインターロイキン-1(IL-1)様活性因子について : Bacteroides gingivalis線毛によるそのIL-1様活性因子産生の促進効果 : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 頭蓋冠培養骨細胞のIL-1様因子の性状とその産生細胞の検討 : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- Bacteroides gingivalisリポ多糖体の多糖体部位によるIL-1産生誘導能について : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- Porphyromonas gingivalis線毛はマクロファージのβ_2-integrinのβ鎖を介しで情報伝達を誘導する
- 1α-25(OH)2D3は骨芽細胞のTGF-β誘導性AP-1の発現を増強する
- Ceramide 情報伝達系による骨芽細胞MC3T3-E1細胞の c-jun 遺伝子発現の誘導
- 骨芽細胞の Retinoic acid リセプター(RARα, γ, RXRα)遺伝子発現に関するTGF-βの促進作用
- 1α-25(OH)_2D_3は骨芽細胞におけるTNF-α誘導性転写因子AP-1に関する Retinoic acid の抑制作用を消去する
- A-24-17 : 20 生薬の歯周ポケット改善効果に及ぼす影響(第4報) : 連翹のIL-1処理ヒト歯肉線維芽細胞のMCP-1およびIL-6遺伝子発現の抑制効果の検討
- B-6-13 : 30 生薬の歯周ポケット改善効果に及ぼす影響(第3報) : 歯肉線維芽細胞のMCP-1誘導に対する金銀花の抑制作用
- A-31-1010 IL-1α、IL-1β、TNF-αによるヒト歯根膜線維芽細胞とヒト歯肉線維芽細胞に対するIL-6の誘導能について
- 下顎前歯部に見られた巨大な歯石の1症例
- マクロファージ様細胞RAW264.7細胞の一酸化窒素誘導性アポトーシスに関するCpG DNAの抑制作用機構の解析
- 口臭原因物質メチルメルカプタンによる口腔上皮細胞様細胞KB細胞のネクローシス誘導作用とその意義
- 上顎側切歯部の過剰歯6例
- 小児における歯周病原性細菌の検出と臨床パラメーター : 歯肉縁上プラークにおける Porphyromonas gingivalis および Actinobacillus actinomycetemcomitans の検出
- 抗酸化剤Bis-eugenolはLPS誘導性IL-1β発現を抑制する
- P.gingizakisによる歯肉線維芽細胞のフィブロネクチン産生に関する調節作用
- CpGDNAはマクロファージ様Raw264.7細胞の一酸化窒素(NO)誘導性アポトーシスを抑制する
- 成人性歯周炎患者GCF中のフィブロネクチン量とその病態との関連性
- P. gingivalisは線毛を介して口腔上皮細胞に侵入しIL-6の発現を誘導する
- 小児における齲蝕原性細菌の検出 : 臨床パラメーターと Steptococcus sobrinus の検出率との関連性
- 切歯部にみられた異常結節 (Talon cusp) の3例
- 小臼歯部過剰歯の6症例
- パンピングマニピュレーションの臨床評価
- 顎関節症患者の臨床統計的観察
- 生薬の歯周ポケット改善効果に及ぼす影響(第一報)
- 骨接合型インプラント周囲組織に対する歯周疾患関連細菌の影響について
- PA-6-1350 IMZ^インプラント周囲歯周組織における歯周病関連細菌に関する研究(1)
- 成人性歯周疾患患者の急性炎症増悪部位及び慢性炎症部位における歯周病原性細菌の検出頻度について
- 上顎犬歯の遠隔転移の2症例
- 歯の位置交換の3例
- B-8-10 : 20 生薬-金銀花・連翹混合煎剤-の歯周ポケット改善効果に及ぼす影響
- 7年間のインプラントの臨床的評価