Porphyromonas gingivalis線毛-その病原性因子としての機能-
スポンサーリンク
概要
著者
-
村上 幸生
明海大学歯学部付属明海大学病院クリニカルリサーチセンター
-
花澤 重正
明海大学歯学部口腔微生物学講座
-
花澤 重正
九州大学大学院歯学部口腔保健推進学講座口腔感染免疫学分野
-
花澤 重正
九大院 口腔感染免疫
-
花澤 重正
日本大学生物資源科学部応用生物科学科生体制御科学
-
村上 幸生
明海大学歯学部口腔微生物学講座
関連論文
- 糖尿病と歯周病
- 歯科領域の再生治療におけるFGFの可能性を探る
- B-7-10 : 00 ハイブリッド歯冠修復材料に対する歯周病学的考察 : 特にPorphyromonos gingivdisの付着について
- A-33-10 : 00 IMZ^>[○!R]
- ヒアルロン酸ナトリウム関節内注射液の使用により開口量が改善した joint effusion を伴った顎関節症IIIb型の3例
- Porphyromonas gingivalis可溶性recombinant FimAタンパク質の作製とその生物学的活性について
- ハイブリッド修復材に対する Porphyromonas gingivalis の付着に関する検討
- Muramyl dipeptideのCD14を介する細胞情報伝達系
- 炎症反応における破骨細胞分化因子(ODF)の機能的役割
- リポ多糖による破骨細胞分化因子(ODF)の発現調節機構
- C-13-9 : 20 ハイブリッド修復材へのP.gingivalis付着に関する線毛の役割
- Porphyromonas gingivalisによる炎症性骨吸収作用機構に関する研究
- Retinoic acid は骨芽細胞の Sphingoshine-1-phosphate 誘導性転写因子AP-1を抑制する
- TGF-βは骨芽細胞のNFk-Bを介するTNF-α誘導性iNOS発現を抑制する
- 骨芽細胞における sphingolipid 経路を介するRAR/RXRの発現機構
- 一酸化窒素(NO)の破骨細胞前駆細胞に対する分化誘導作用
- NF-κBの抑制は成熟破骨細胞のアポトーシスを促進し骨吸収活性を抑制する
- Ceramide による破骨細胞の骨吸収抑制作用とその情報伝達系
- 1α-25(OH)_2D_3は genomic action により骨芽細胞のTGF-β誘導性AP-1活性を増強する
- 歯周ポケットにおける歯周病原性細菌の年代別による検出頻度
- A-5-9 : 40 生薬の抗炎症効果の検討
- Porphyromonas gingivalis線毛-その病原性因子としての機能-
- 骨芽細胞のCD14を介するLPSの情報伝達機構
- LPSの破骨細胞形成機構に関する研究 : CD14の関与とIFN-gによるその抑制作用
- P2-12 Bacteroides gingivalis線毛は、単球/マクロファージのIL-1β遺伝子の発現とその産生を誘導する。
- P2-11 IL-1βは歯肉線維芽細胞のIL-1β遺伝子を発現し、そのDNA合成を促進する
- A-9-1040 In vitroで骨吸収能をもつ破骨細胞様細胞の樹立化について
- A-2 Suppressor of cytokine signaling(SOCS)新規相互作用因子の検索(一般口演1,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 細胞周期を制御する転写因子DP-1の新規アイソフォームの性状と機能
- A.actinomycetemcomitansのロイコトキシン誘導アポトーシスシグナルはCD18を主要経路として作動する
- SOCSファミリー相互作用因子の検索とその機能制御に関する研究-転写因子DP-1の新規アイソフォームとの相互作用-
- 炎症性サイトカインはA.actinomycetemcomitansのロイコトキシンによるアポトーシスを促進する
- Heat-Shock Protein HSP60 (GroEL) from Porphyromonas gingivalis Utilizes TLR2 and TLR4 to Bind RAW Cells
- サイトカインシグナル抑制因子SOCS-3は細胞周期調節因子DP-1と相互作用する
- クラウン.ブリッジ用材料における Porphyromonas gingivalis の付着について
- 過去30年間の口腔診断学分野において実施した病理検査結果の分析
- 歯科領域における遺伝性疾患 : Runx2/CBFA1 を中心として
- 小児の口臭に関する研究 : アンケートと口臭測定
- 下顎永久犬歯及び小臼歯の遠隔移動
- 臼後歯(第4大臼歯)の3例
- 炭酸ガスレーザーを歯牙再植に応用した症例
- 乳歯列期における過剰歯(正中歯)の2症例
- Helix-loop-helix 型転写因子SCLの破骨細胞分化における役割
- 骨基質由來の osteocalcin 様物質は成熟破骨細胞への分化を誘導する
- ヒト歯肉線維芽細胞由来のインターロイキン-1(IL-1)様活性因子について : Bacteroides gingivalis線毛によるそのIL-1様活性因子産生の促進効果 : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 頭蓋冠培養骨細胞のIL-1様因子の性状とその産生細胞の検討 : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- Bacteroides gingivalisリポ多糖体の多糖体部位によるIL-1産生誘導能について : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 1α-25(OH)2D3は骨芽細胞のTGF-β誘導性AP-1の発現を増強する
- Ceramide 情報伝達系による骨芽細胞MC3T3-E1細胞の c-jun 遺伝子発現の誘導
- 骨芽細胞の Retinoic acid リセプター(RARα, γ, RXRα)遺伝子発現に関するTGF-βの促進作用
- 1α-25(OH)_2D_3は骨芽細胞におけるTNF-α誘導性転写因子AP-1に関する Retinoic acid の抑制作用を消去する
- A-24-17 : 20 生薬の歯周ポケット改善効果に及ぼす影響(第4報) : 連翹のIL-1処理ヒト歯肉線維芽細胞のMCP-1およびIL-6遺伝子発現の抑制効果の検討
- B-6-13 : 30 生薬の歯周ポケット改善効果に及ぼす影響(第3報) : 歯肉線維芽細胞のMCP-1誘導に対する金銀花の抑制作用
- A-31-1010 IL-1α、IL-1β、TNF-αによるヒト歯根膜線維芽細胞とヒト歯肉線維芽細胞に対するIL-6の誘導能について
- 下顎前歯部に見られた巨大な歯石の1症例
- 上顎側切歯部の過剰歯6例
- Butylhydroxyanisoleおよびその二量体によるP.gingivalis線毛誘導性IL-1β発現の調節作用
- 小児における歯周病原性細菌の検出と臨床パラメーター : 歯肉縁上プラークにおける Porphyromonas gingivalis および Actinobacillus actinomycetemcomitans の検出
- 抗酸化剤Bis-eugenolはLPS誘導性IL-1β発現を抑制する
- P.gingizakisによる歯肉線維芽細胞のフィブロネクチン産生に関する調節作用
- LTAとMDPのNF-κBを介するマクロファージ細胞内情報伝達に関するTGF-βの抑制作用
- CpGDNAはマクロファージ様Raw264.7細胞の一酸化窒素(NO)誘導性アポトーシスを抑制する
- 成人性歯周炎患者GCF中のフィブロネクチン量とその病態との関連性
- P. gingivalisは線毛を介して口腔上皮細胞に侵入しIL-6の発現を誘導する
- 小児における齲蝕原性細菌の検出 : 臨床パラメーターと Steptococcus sobrinus の検出率との関連性
- 切歯部にみられた異常結節 (Talon cusp) の3例
- 小臼歯部過剰歯の6症例
- TGF-βはマクロファージのLPS誘導性JNK/SAPK活性を抑制しAP-1を阻害する
- 歯肉線維芽細胞のmonocyte chemoattractart protein-1レセプター(CCR2B)の発現とその意義性について
- 歯周疾患の危険因子としての肥満に関する研究-飽食因子leptinはマクロファージのリポ多糖誘導性cyclooxygenase-2遺伝子を抑制する
- パンピングマニピュレーションの臨床評価
- 顎関節症患者の臨床統計的観察
- 顎口腔領域膿瘍形成におけるP. endodntalisリポ多糖体の関与
- マクロファージのFas誘導性アポトーシスに関するP.gingivalis線毛の抑制作用
- 生薬の歯周ポケット改善効果に及ぼす影響(第一報)
- 骨接合型インプラント周囲組織に対する歯周疾患関連細菌の影響について
- PA-6-1350 IMZ^インプラント周囲歯周組織における歯周病関連細菌に関する研究(1)
- 成人性歯周疾患患者の急性炎症増悪部位及び慢性炎症部位における歯周病原性細菌の検出頻度について
- 上顎犬歯の遠隔転移の2症例
- 歯の位置交換の3例
- B-8-10 : 20 生薬-金銀花・連翹混合煎剤-の歯周ポケット改善効果に及ぼす影響
- 嫌気性コリネ及びプロピオニ属諸菌株の生物学的活性に関する比較検討
- 7年間のインプラントの臨床的評価