締固め、路盤、舗装(<特集>第21回土質工学研究発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1986-10-25
著者
-
三嶋 信雄
日本道路公団試験所土工試験室
-
三嶋 信雄
川崎地質株式会社事業推進本部
-
三浦 裕二
日本大学理工学部交通土木工学科
-
三浦 裕二
日本大学
-
高田 直俊
大阪市立大学
-
三嶋 信雄
日本道路公団試験研究所土構造物研究
-
高田 直俊
大阪市立大学大学院工学研究科
関連論文
- 補強土壁工法に使用する盛土材料の適用性
- 湖沼周辺底質土のアシ生育条件について - 手賀沼および印旛沼を例として -
- 気泡混合軽量土の品質管理法に関する研究
- 圧密沈下を考える
- 圧密沈下を考える4. 浚渫粘土の圧密沈下(その2)
- 圧密沈下を考える4. 浚渫粘土の圧密沈下(その1)
- 1605 水浸時の安定性から見た礫質土の締固め条件(土の締固め)
- 1256 新しい現場直接せん断試験法
- 第17回土質工学研究発表会一般報告 : 圧縮、圧密(第十七回土質工学研究発表会)
- 軟弱地盤上の道路盛土に対する性能設計の試み
- 軟弱地盤上の道路盛土の供用後長期変形挙動予測と性能設計への応用
- 種々の土質条件に対するローラ加速度応答法の締固め管理への適用性
- 軟弱粘土地盤上の橋台の変形対策とその費用対効果に関する解析的検討
- 不均質粘土層の圧密沈下予測と実測
- 技術賞を受賞して[3]
- 1483 一次元圧密粘土と自然堆積粘土の非排水強度の異方性(地盤の異方性)
- 1168 遠心力を利用した土構造物の模型実験
- 締固め、路盤、舗装(第20回土質工学研究発表会)
- 太陽熱を利用した蓄熱・融雪システム
- 安定処理土を用いた構造物裏込め部の圧縮沈下対策
- 施工面から見た軟岩 : 3. 3 盛土材としての軟岩
- 1603 高速道路における盛土の締固め(土の締固め)
- RI計器の導入と盛土の締固め管理
- 寒冷地における路床の凍上対策--現行凍上対策の問題と凍上試験法
- 1461 高速道路における岩塊盛土の設計・施工(岩塊を用いた盛土の諸問題)
- 土を測る : 現場計測と施工管理 : 3. 現場計測による施工管理の実施例
- 技術賞を受賞して
- 676.道路盛土の変形と対策 : 火山灰室粘性土の測定例を中心に(盛土の変形と対策)
- 1584 仕上材料の印象評価に関する研究 : 画像処理による表面テクスチャーの解析
- 圧密, 圧縮(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 締固め、路盤、舗装
- 遠心模型実験 : 7. 適用事例 : 掘削・トンネル・埋設管
- 近代中国の都市計画と広幅員街路の計画思想 -南京・台北の事例から-
- 南京首都計画(国都建設・1927-1936年)の成立と内容
- 締固め、路盤、舗装
- 宇治川におけるツバメの塒地としてのヨシ原の創成
- 気泡セメント盛土工法(FCB工法)の研究
- 「突き上げるような上下動」はどこへいった
- 重錘落下締固め工法の打撃点間隔と改良深度-砂質地盤に対する運動量に基づく設計法-
- 遠心模型実験 : 5. 適用事例 : 圧密問題・安定問題
- 船橋日大前駅
- 補強土壁工法の土と補強材の摩擦特性
- 応力解放によるサンプル変形を考慮した圧密試験の簡易法
- サンプリングによる応力解放を考慮した圧密試験
- 両学会協調し悪しき慣習の伝承に歯止めを
- 締固め、路盤、舗装(第21回土質工学研究発表会)
- cとφを考える : 5.レキおよびロック材
- 重錘による砂地盤打撃時の重錘加速度と貫入量-重錘の質量と底面積の影響-
- 道路盛土におえる現地凍上試験
- 地下水位を考慮した実用的な凍上量の設定法
- 脆弱岩を盛土とする場合の留意事項
- 2427 気泡混合軽量土を用いた人工軽量地盤
- 気泡モルタル工法--気泡混合軽量土工法 (特集 新しい土構造)
- 盛土部での凍上対策の置換厚さに関する研究
- 気泡混合軽量土の材料特性
- 安定処理土の強度特性と耐久性に及ぼす影響
- 舗装切削材のCBR特性と盛土への適用
- 気泡混合軽量土を用いた高速道路の改築工事 (地盤改良工法)
- 安定処理土による構造物裏込め部の圧縮沈下特性 (アジア諸国の道路整備と日本)
- 土構造物の凍上に及ぼす地下水位の影響
- 火山灰質粘性土盛土の長期安定性
- 太陽熱を利用した盛土内蓄熱・融雪システムの開発(土木学会技術開発賞 その後)
- 補強材を用いた軟弱地盤上の盛土の安定解析
- デ-タベ-スを用いた軟弱地盤の沈下曲線検索システム
- 974.現場における安定処理混合物の強度予測 : 主として路床・路盤を対象として(浅層安定処理工法)
- 844.路床・路盤材としてのマサ土の安定処理効果と耐久性(砂質系特殊土(マサ土とシラス))
- 重錘落下による締固め範囲と運動量の関係-単点打撃における密度と強度の増加域-
- 1453 粗粒材を用いた単純、一面せん断の比較試験
- 圧密試験法の改良(圧密の理論と実際)
- ヨシの力学特性の地域差
- ミチゲーション適用上の問題点 - 社会学・生態学の視点から -
- 締固め球根基礎工法の開発と支持力特性
- 地盤工学50年の歩みと展望 : 9. 室内および現場実験(地盤工学会創立50周年記念)
- 重錘落下締固めにおける重錘挙動と地盤応力
- 緩い盛り土と地盤調査法
- 阪神・淡路大震災における豊中市の被害と地盤
- 2422 壊れたもの, 壊れなかったもの
- 2623 GPSを利用した土の締固め自動管理手法の導入(高度技術による締固め (その1))
- 密度勾配を考慮した道路盛土の安定評価と品質管理基準に関する研究
- 厚層締固めによって生じる道路盛土内の密度勾配と圧縮沈下挙動に及ぼす影響
- 道路盛土の締固め層厚に関する現場転圧試験
- 10009 出雲・水の回廊構想と拠点計画
- 新しい現地調査法 : 7. 施工管理と現場計測(その2)
- 新しい現地調査法 : 7. 施工管理と現場観測(その1)
- 上海租界における日本人建築家の様式受容とその意義に関する研究 : 学校建築を事例に, 田中重光, 325(評論-2)
- 帝都復興事業における地下埋設物整理計画(共同溝計画)の挫折過程に関する研究
- 公共工事を考える -建設のシステムとその問題点-
- 551.多層地盤の応力・変形解析と東名高速道路動態調査結果の検討
- 締固め, 路盤, 舗装(第26回土質工学研究発表会)
- e-log p曲線上では自然間隙比が圧密降伏 : 応力に対応する位置に一致しないのはなぜか?
- 8. Geotechnical Properties of Coarse Grained Soils
- 映画会
- 遠心模型実験 : 3. 原理
- 3C 廃棄物堆積場の安定と汚染処理対策
- 三軸試験において排水量から体積変化を求める場合のメンブレン貫入の補正方法を教えて下さい
- 三軸試験における堆積変化の測定法 : ビュレットを用いる二重セル方式(室内力学試験の最近の技術)
- 1339 ゴム膜貫入の影響を考慮した粗粒材の非排水三軸試験
- 1283 砂杭を含む粘土地盤の圧縮性
- 1272 一次元圧密修了状態の数値計算法
- 圧縮, 圧密[2](第十五回土質工学研究発表会)