締固め, 路盤, 舗装(<小特集>第26回土質工学研究発表会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
圧密沈下を考える
-
圧密沈下を考える4. 浚渫粘土の圧密沈下(その2)
-
圧密沈下を考える4. 浚渫粘土の圧密沈下(その1)
-
1605 水浸時の安定性から見た礫質土の締固め条件(土の締固め)
-
1256 新しい現場直接せん断試験法
-
第17回土質工学研究発表会一般報告 : 圧縮、圧密(第十七回土質工学研究発表会)
-
不均質粘土層に対する非線形圧密理論とその適用(『地盤工学会論文報告集』Vo..38,No.4 (1998年12月発行)掲載論文の概要)
-
NONLINEAR CONSOLIDATION THEORY FOR NONHOMOGENEOUS CLAY LAYERS AND ITS APPLICATION
-
不均質粘土層の圧密沈下予測と実測
-
技術賞を受賞して[3]
-
1483 一次元圧密粘土と自然堆積粘土の非排水強度の異方性(地盤の異方性)
-
1168 遠心力を利用した土構造物の模型実験
-
圧密, 圧縮(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
-
遠心模型実験 : 7. 適用事例 : 掘削・トンネル・埋設管
-
締固め、路盤、舗装
-
宇治川におけるツバメの塒地としてのヨシ原の創成
-
「突き上げるような上下動」はどこへいった
-
重錘落下締固め工法の打撃点間隔と改良深度-砂質地盤に対する運動量に基づく設計法-
-
遠心模型実験 : 5. 適用事例 : 圧密問題・安定問題
-
軟弱粘土の自重圧密過程の数値解析
-
応力解放によるサンプル変形を考慮した圧密試験の簡易法
-
サンプリングによる応力解放を考慮した圧密試験
-
締固め、路盤、舗装(第21回土質工学研究発表会)
-
cとφを考える : 5.レキおよびロック材
-
重錘による砂地盤打撃時の重錘加速度と貫入量-重錘の質量と底面積の影響-
-
重錘落下による締固め範囲と運動量の関係-単点打撃における密度と強度の増加域-
-
1453 粗粒材を用いた単純、一面せん断の比較試験
-
圧密試験法の改良(圧密の理論と実際)
-
ヨシの力学特性の地域差
-
ミチゲーション適用上の問題点 - 社会学・生態学の視点から -
-
締固め球根基礎工法の開発と支持力特性
-
地盤工学50年の歩みと展望 : 9. 室内および現場実験(地盤工学会創立50周年記念)
-
蕪栗沼の環境保全と農業の共生をめざして 第9回 遊水地としての側面
-
重錘落下締固めにおける重錘挙動と地盤応力
-
緩い盛り土と地盤調査法
-
阪神・淡路大震災における豊中市の被害と地盤
-
2422 壊れたもの, 壊れなかったもの
-
重錘落下締固め工法の遠心模型実験--重錘貫入量と地盤変形
-
重錘落下締固め工法の現場実験と遠心模型実験--地盤変形,土圧,強度増加
-
重錘落下締固めにおける地盤への重錘貫入と衝撃力
-
遠心模型実験による重錘落下締固めにおける打撃条件と地盤の圧縮・変形量
-
入門シリーズ18,「土の圧密入門」の発刊にあたって, 土の圧密入門編集委員会, B6判, 205ページ, 平成5年11月15日発行, 会員特価1,800円, 定価2,300円(いずれも税込み), 送料400円, 発行 : 土質工学会, 電話03-3251-7661,FAX03-3251-6688
-
締固め, 路盤, 舗装(第26回土質工学研究発表会)
-
e-log p曲線上では自然間隙比が圧密降伏 : 応力に対応する位置に一致しないのはなぜか?
-
8. Geotechnical Properties of Coarse Grained Soils
-
鳥にとっての淀川
-
映画会
-
遠心模型実験 : 3. 原理
-
3C 廃棄物堆積場の安定と汚染処理対策
-
三軸試験において排水量から体積変化を求める場合のメンブレン貫入の補正方法を教えて下さい
-
三軸試験における堆積変化の測定法 : ビュレットを用いる二重セル方式(室内力学試験の最近の技術)
-
1339 ゴム膜貫入の影響を考慮した粗粒材の非排水三軸試験
-
1283 砂杭を含む粘土地盤の圧縮性
-
1272 一次元圧密修了状態の数値計算法
-
圧縮, 圧密[2](第十五回土質工学研究発表会)
-
354 一次元圧密問題の数値計算例
-
330 層厚と圧密係数が変化する場合の一次元圧密
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク