1253 現場計測法による圧密沈下予測法の特性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1981-08-25
著者
-
住岡 宣博
中電技術コンサルタント(株)
-
吉国 洋
広島大学工学部
-
吉国 洋
広島工大 工
-
井上 年行
復建調査設計(株)
-
原 久夫
広島大学
-
住岡 宣博
中国技術コンサルタント(株)技術開発本部総括課
-
原 久夫
琉球大学
-
井上 年行
Fukken Co. Ltd. Hiroshima Japan. Manuscript Was Received For Review On August 2 2000. Written Discus
関連論文
- 地形要因データを考慮した降雨時の土砂崩壊発生の予測(降雨による斜面崩壊の予測)
- これからの土質工学
- 第36回土質工学シンポジウム開催報告
- 1295 サンドドレーンによる部分改良地盤の圧密沈下と側方変位(側方流動の機構とその対策)
- 土質工学の将来
- 圧密沈下を考える
- 圧縮、圧密(第21回土質工学研究発表会)
- 圧縮、圧密(第20回土質工学研究発表会)
- 圧縮、圧密
- 圧縮、圧密
- 土の性質 第1日 午後の部 第3会場(2)(第12回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)(第十二回土質工学研究発表会)
- 990.地盤の変形計測とその情報化施工への適用(地盤の変形)
- 圧縮および圧密 第2日 午後の部 第1会場(第11回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 論文賞を受賞して
- セン断, 圧縮および圧密 第1日 午後の部 第1会場(第10回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 圧縮, 圧密およびセン断 : 第1日 午後の部 第1会場(第9回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 圧縮と圧密
- モスクワ大学
- 定率漸増圧密試験法(英文雑誌『Soils and Foundations』Vol.10,No1(1970年3月発行)掲載論文の概要)
- カードボードドレーン工法によって地盤改良された築堤基礎の安定性について(英文雑誌『Soils and Foundations』Vol.9,No.2(1969年6月発行)掲載論文の概要)
- バーチカル・ドレーン工法における損失水頭を考慮した圧密過程に関する研究(英文雑誌『Soil and Foundation』Vol.7,No.4(1767年12月発行)掲載論文の概要)
- 弾粘性圧密理論によるプレローディング工法適用地盤の長期沈下予測(圧密の理論と実際)
- 沖積粘土の三次元排水クリープ
- 「粘性土の圧縮と圧密に関する国際シンポジウム(IS-Hiroshima'95)」の報告
- 1993年秋・中国蜀道国際会議に出席して
- 建設における地盤工学的重大局面
- ホリゾンタルドレ-ン工法の有効性に関する研究
- 圧縮と圧密の展望(第28回土質工学研究発表会)
- バ-チカルドレ-ンによる粘土の圧密変形メカニズムに関する実験的研究
- サンドドレ-ン改良地盤の圧密メカニズムの考察
- 拡散二重層理論による超軟弱粘土の圧縮性および透水性の評価
- 土の繰返し圧密 : 10.講座を終えるにあたって
- バ-チカルドレ-ン工法の地盤改良効果 (土木・建築技術小特集号)
- 拡散2重層理論による超軟弱粘土の圧縮性および透水性の評価(金亨柱,吉国洋,鶴ケ崎和博著,本誌Vol.31,No.2,1991年9月掲載)
- 第26回土質工学研究発表会を終えて[1](第26回土質工学研究発表会)
- 拡散二重層理論による超軟弱粘土の圧縮性および透水性の評価(『土質工学会論文報告集』Vol.31,No.3 (1991年9月発行)掲載論文の概要)
- 拡散二重層理論による超軟弱粘土の圧縮性および透水性の評価
- 第35回土質工学シンポジウム概要 : 数値解析による土構造物と基礎の挙動予測
- 土の繰返し圧密 : 2.繰返し圧密現象
- 土の繰返し圧密 : 1.講座をはじめるにあたって
- 「繰返し応力を受ける地盤の変形に関するシンポジウム」報告
- 泥炭の弾塑性モデルについて(『土質工学会論文報告集』Vol.30,No.4 (1990年12月発行)掲載論文の概要)
- 泥炭の弾塑性モデルについて
- 第25回土質工学研究発表会を終えて[1]
- 2042構成式から見たバーチカルドレーン工法の有効性(構成式とその応用)
- サ-チャ-ジ除荷後の粘性土の膨張・再圧縮特性に関する一考察
- 圧密(土質工学40年の歩み)
- バ-チカルドレ-ン打設地盤の変形特性
- 1828 三軸圧縮試験における飽和粘土の間隙水圧応答
- パーチカルドレーンで改良された地盤の沈下挙動
- SETTLEMENT BEHAVIOR OF IMPROVED GROUND WITH A VERTICAL DRAIN SYSTEM
- 1756 土質工学教育はいかにあるべきか
- 砂柱の剛性を考慮した中空円柱の圧密解析と異方性中空円柱による近似
- 異方性中空円柱の圧密
- 非回転圧密の理論的研究 (土建技術小特集号)
- 情報化施工とその背景(情報化施工)
- 1253 現場計測法による圧密沈下予測法の特性について
- 圧密沈下を考える3. 圧密理論とその役割(その2)
- 圧密沈下を考える2. 圧密理論の役割(その1)
- 超軟弱粘土の圧密特性に及ぼす時間効果
- 2137浚渫粘性土による埋立地盤の沈下管理(建設における施工管理 : どこまでできる品質保証)
- 各支部活動(土質工学会略史と現況)
- 斎藤迪孝先生と語る
- Kinking Deformation of PVD under Consolidation Settlement of Surrounding Clay (IS-YOKOHAMA 2000「沿岸域の地盤工学における理論と実際」特集号〔英文〕)
- ファイバードレーン工法 : 環境に優しいバーチカルドレーン工法
- 2171軟弱地盤上に建設された長大浮基礎構造物の設計と施工
- 1455 事前圧密工法による太田川流域西部浄化センターの建設
- 1317 太田川流域下水道西部浄化センター地盤改良工事に伴う情報化施工(情報化施工)
- 未貫通SCPで改良された粘土地盤の圧密挙動
- スラリー粘土のせん断強度に関する考察(『土質工学会論文報告集』Vol.30,No.4 (1990年12月発行)掲載論文の概要)
- バ-チカルドレ-ン工法 (特集 最近の地盤改良工法)
- せん断2(粘性土)