1530 土中におけるポリマーグリッドの引抜き抵抗機構(<小特集>ジオテキスタイルを用いた工法)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1985-05-25
著者
-
林 重徳
社団法人土質工学会
-
落合 英俊
九州大学工学部水工土木工学科
-
林 重徳
九州大学工学部
-
山内 豊聡
九州産業大学
-
山内 豊聡
九州産業大学工学部土木工学科
-
山内 豊聡
九州産業大学工学部
-
孫 純鍾
韓国順天大学
-
落合 英俊
九州大学工学部水工土木学教室
関連論文
- 2187限界状態設計法における摩擦杭の支持力評価(長尺摩擦杭)
- 傾斜荷重を受ける柱状基礎の水平方向塑性地盤反力
- 有明粘土の異方性について(『土質工学会論文報告集』Vol. 16,No.3 (1976年9月発行)掲載論文の概要)
- 有明粘土の異方性について
- 3次元弾塑性FEM解析による杭基礎の水平方向挙動予測に関する研究
- 石堂稔先生のご逝去をいたむ
- せん断3(一般, 特殊土)(第27回土質工学研究発表会総括)
- 1990年7月九州中北部豪雨による災害の特徴と概要
- 土圧, アンカー(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 第17回土質工学研究発表会一般報告 : せん断1(砂)[2](第十七回土質工学研究発表会)
- 地盤改良1(物理的安定処理, 注入工法)
- 土木教育の国際戦略を目指して
- 多段式サンドイッチ工法による粘性土盛土工の設計へのアプローチ
- ジオグリッドを用いた補強土の変形解析法(『土質工学会論文報告集』Vol. 27,No. 3)
- ジオグリッドを用いた補強土の変形解析法
- 飽和砂地盤の動的有効応力解析の簡易手法
- 地すべり災害を対象とした防災ポテンシャルの評価
- 雲仙火山の噴火活動に伴う眉山山腹斜面の安定性
- 表面流によるしらすの侵食特性
- 引張破壊に着目したしらす切土斜面の安定性について
- しらすの切土斜面の弾性解析
- 降雨下における桜島火山灰斜面のガリ浸食機構について
- セメント改良土の変形・強度特性の評価法(土質安定材料)
- 鹿児島県出水市土石流災害と防災対策
- 各支部活動(土質工学会略史と現況)
- 1454 浚渫泥土の分離堆積
- 地盤補強の理論と実際に関する国際シンポジウム : (IS Kyushu '88)報告
- 砂の静止土圧係数の算定式とN値を用いた静止土圧の計算法
- 奨励賞を受賞して
- 砂の静止土圧係数
- 直接セン断試験と平面ヒズミ試験における砂のセン断強度の関係
- 直接セン断試験における砂の挙動
- 粒状土の圧縮変形に及ぼす初期密度の影響
- 目詰まり不織布の通水性能に関する実験的考察
- 1771 温泉余土と基礎工
- 1611 硫酸イオンを含む地盤における住宅基礎(小規模建築物のための地盤および基礎)
- 1990年7月九州中北部豪雨による災害の特徴と概要
- 土の物理化学と土質工学への応用 : 13. 講座を終わるに当たって
- 土の物理化学と土質工学への応用 : 8. 土の物理化学とせん断
- 沖積粘土の繰返し圧密特性
- CONSOLIDATION OF ALLUVIAL CLAY UNDER REPEATED LOADING
- 1530 土中におけるポリマーグリッドの引抜き抵抗機構(ジオテキスタイルを用いた工法)
- 157 延伸プラスチックグリッドによる擁壁土圧の軽減効果(土圧の理論と実際)
- Cyclic Strength and Deformation of Normally Consolidated Clay(安原一哉,山内豊聡,平尾和年共著土質工学会論文報告集 Vol.22,No.3,September 1982掲載)
- 繰返し荷重を受ける土の変形の予測
- APPROXIMATE PREDICTION OF SOIL DEFORMATION UNDER DRAINED-REPEATED LOADING
- CYCLIC STRENGTH AND DEFORMATION OF NORMALLY CONSOLIDATED CLAY
- 異方圧密粘土の三軸圧密における変形特性
- 砂のせん断特性に及ぼす粒子破砕の影響
- 乱さないシラスのダイレイタンシーと破壊機構について
- 乱さないシラスの強度特性に及ぼす含水比の影響について『土質工学会論文報告集』Vol.18,No.1(1978年3月発行)掲載論文の概要
- 2049しらす台地の地下水位下に貫通した「鹿屋分水路トンネル」
- 繰返し圧密における粘土の間隙比の変化量の評価
- 分割型繰返し圧密試験装置の開発
- 2130松本地すべりにおける滑落崖の劣化特性(風化土)
- 1993年鹿児島豪雨災害の教訓
- セメント混合処理土の水中打説における海水環境への影響
- 初期応力履歴が粘土の非排水せん断特性に及ぼす影響
- 高含水比粘性土盛土における水平排水層の排水効果の評価法
- 「直接型せん断試験の方法と適用に関するシンポジウム」開催報告
- 破砕性砂の変形・強度特性に及ぼすひずみ速度効果
- 地盤改良と補強
- 「地盤の補強」国際シンポジウム開催される
- 2321.大分県地方における珪藻土の工学的特性
- 速度場法を用いた補強土構造物の安定解析(土質安定材料)
- ジオグリッド補強基礎地盤の支持力について
- 非排水繰返し載荷を受ける粘土の応力 : ひずみ関係とその予測
- ジオグリッドで補強した密な砂地盤の支持力特性
- ジオテキスタイルを用いた補強土工法 : 10.軟弱地盤における補強土壁工法
- ジオグリッド補強基礎地盤の支持力特性に関する実験的研究
- ジオグリッド補強基礎地盤の支持力評価に関する研究
- K0圧密・平面ひずみ状態における粘土の非排水強度特性
- 粘土と鋼矢板の接触面における摩擦特性
- 2204.鋼矢板を用いた地盤変状防止工に関する模型実験(モデル試験)
- ジオグリッド補強土壁の変形解析と設計への応用
- 異方圧密粘性土の3次元応力・変形特性
- 329 締め固めた土の圧縮及び強度異方性について(『土質工学会論文報告集』Vol. 19,No. 3(1979年9月発行)掲載論文の概要)
- 砂岩の強度特性と破壊規準
- ジオテキスタイル敷設による軟弱地盤の支持力改良効果
- 速度場法を用いたジオグリッド補強基礎地盤の支持力評価
- ジオグリッド補強基礎地盤の支持力特性に及ぼす基礎の幅と根入れ深さの影響
- ジオグリッド補強基礎地盤の支持力特性に及ぼす地盤密度の影響
- 砂の状態量としての単粒子破砕強度について
- 砂の強度パラメーターと破砕性についての一考察
- 破砕性砂を対象とした一次元圧縮及び低・中圧三軸試験
- プラスチック片を混合したセメント安定処理土の改良効果
- 鉄筋による切土斜面の補強効果--厚い土砂層における斜面の土槽模型実験 (補強土工法)
- 粘土-鋼材間の摩擦特性試験の過圧密粘土への適用
- 杭の先端支持力に及ぼす地盤内初期応力の影響
- 土の繰返し圧密 : 6.飽和粘性土の繰返し圧密特性
- 「国際補強土会議」(International Reinforced Soil Conference)開催さる
- 鉄筋補強土工法
- 1775 九州における自然災害の特徴と変遷
- 地盤表面における円形基礎の極限支持力
- 筑後大堰建設工事の現況
- 締固めた土の圧縮及び強度異方性について
- Mroz教授の講演会報告
- 405 ヤーキーの静止土圧系数式
- 393 UCLAにおけるせん断試験方法と試験装置(室内力学試験の最近の技術)
- ジオグリッド敷設による軟弱地盤の支持力改良