砂のせん断特性に及ぼす粒子破砕の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
密に締まった粒状体のせん断特性が拘束圧の増大につれて変化する主な原因を粒子破砕によるものとしてとらえ, これを解明するために, 低〜高拘束圧下における密な砂の挙動について, 三軸圧縮試験による実験的考察を行ったものである。粒子破砕を数量化する尺度として, 試料の単位体積当たりの表面積Sを用い, その増加量ΔSをもって粒子破砕量を定義した。そして, せん断全過程において生じた粒子破砕量ではなく, せん断中の粒子破砕量の変化に注目するのが重要であると考え, 排水せん断試験における軸ひずみの進行に伴う試料表面積の増加を調べた結果, 三軸応力下の砂の表面積Sは供試体になされた塑性仕事Wと密接な関係にあることが知られた。すなわち, S-W曲線は供試体が破壊するまで拘束圧によらず単一の曲線で表現でき, その曲線の勾配としての表面積・仕事増分比を用いることによって, ダイレイタンシーなどを含めた粒状体のせん断特性と粒子破砕との関係を定量的に論じることが可能となった。応用として, 凸形の破壊包絡線に基づいて杭の先端支持力を計算する方法を提案している。
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1979-03-15
著者
関連論文
- 縄文遺跡の覆土保存技術について : 調整池掘削で発見された7000年前の遺跡-保存メカニズムを究明して一部遺跡は再び土中に
- 圧密, 圧縮およびセン断 : 第1日 午前の部 第1会場(第8回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 第30回土質工学シンポジウム概要 : ジオテキスタイルを用いた工法 : 新材料・工法に関する技術的諸問題
- 現場性能試験に基づく軟弱地盤上道路の建設費に関する考察
- 329 せん断応力下におけるまさ土の粒子破砕について(『土質工学会論文報告集』Vol. 19,No. 3(1979年9月発行)掲載論文の概要)
- 1117 鉱さいサイロ内の圧力分布
- 砂の高圧三軸圧縮試験の結果に及ぼす2,3の要因について(『土質工学会論文報告集』Vol. 16,No.3 (1976年9月発行)掲載論文の概要)
- 砂の高圧三軸圧縮試験の結果に及ぼす2,3の要因について
- 三軸試験におけるメンブレンペネトレーションの測定
- 高圧三軸圧縮試験における砂粒子の破砕特性について