高圧三軸応力下における粒状材料の粒子破砕について : (<小特集>粉体小特集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to clarify the effect of particle-crushing on the shear characteristics of granular materi-als, high-pressure triaxial compression tests were made on two kinds of sands and the change in surface area of the samples during shearing was examined. It was shown that the surface area S depends not only on stress but also on strain, and hence it was suggested that S may be a function of plastic work done W. It was also found that the ratio (dS/dW)_f of a specimen at failure, which was defined as a measure of particle-crushing property, is closely related with the dilatancy rate (dv/dε_1)_f and the maximum principal stress ratio (σ'_1/σ'_3)_f at failure. Thus a new method was established here to relate the particle-crushing property to the shear characteristics of granular materials under triaxial stresses.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1977-09-15
著者
-
三浦 哲彦
佐賀大学
-
三浦 哲彦
山口大学工学部土木工学科
-
山内 豊聡
九州大学工学部水工土木学科
-
上山 邦彦
山口大学工学部
-
山内 豊聡
九州産業大学工学部土木工学科
-
山内 豊聡
九州産業大学工学部
-
山内 豊聡
九州大学工学部水工土木学教室
関連論文
- 縄文遺跡の覆土保存技術について : 調整池掘削で発見された7000年前の遺跡-保存メカニズムを究明して一部遺跡は再び土中に
- 圧密, 圧縮およびセン断 : 第1日 午前の部 第1会場(第8回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 第30回土質工学シンポジウム概要 : ジオテキスタイルを用いた工法 : 新材料・工法に関する技術的諸問題
- 現場性能試験に基づく軟弱地盤上道路の建設費に関する考察
- 329 せん断応力下におけるまさ土の粒子破砕について(『土質工学会論文報告集』Vol. 19,No. 3(1979年9月発行)掲載論文の概要)
- 1117 鉱さいサイロ内の圧力分布
- 砂の高圧三軸圧縮試験の結果に及ぼす2,3の要因について(『土質工学会論文報告集』Vol. 16,No.3 (1976年9月発行)掲載論文の概要)
- 砂の高圧三軸圧縮試験の結果に及ぼす2,3の要因について
- 三軸試験におけるメンブレンペネトレーションの測定
- 高圧三軸圧縮試験における砂粒子の破砕特性について
- 高拘束圧下でせん断される粒状材料の比表面増加について
- 1977年ルーマニア地震
- 震度法によるシラス切土斜面の地震時応力
- 他分野の専門家と土質工学を語る(創立20周年記念座談会)
- 第1日(10月31日)午前の部-分類 : 土質分類とその活用 : 土質調査結果の表示法について : 粘性土における土質常数値の相関性(N値との関係)
- 地盤改良1(物理的安定処理, 注入工法)
- 砂, 礫の応力ひずみ特性について
- 多段式サンドイッチ工法による粘性土盛土工の設計へのアプローチ
- 飽和砂地盤の動的有効応力解析の簡易手法
- 1258 液状化過程における地盤および杭・構造物系の応答解析(地盤と構造物の動的相互作用)
- 振動台によるシラスの液状化について
- 砂の液状化に対する杭の効果について
- 第1日(10月31日)午後の部-基礎支持力・圧密・その他 : 現場における土質試験結果の解釈と利用-名古屋港高潮防波堤の場合 : 泥炭の有機物分解度試験法 : 土の繰返し載荷試験結果の解釈と利用 : 鉄道の盛土と突固め試験法 : 先行圧力の利用
- 引張破壊に着目したしらす切土斜面の安定性について
- 統計解析処理による地山しらすの判別分類
- 統計解析処理による地山しらすの判別分類
- しらすの切土斜面の弾性解析
- 降雨下における桜島火山灰斜面のガリ浸食機構について
- 309 地表面載荷によるワイスコフ体地盤の応力沈下特性(『土質工学会論文報告集』Vol. 19,No. 1(1979年3月発行)掲載論文の概要)
- 地表面載荷によるワイスコフ体地盤の応力沈下特性
- 版理論を用いた敷網工の沈下量計算
- 敷網工の実用支持力公式の一提案
- ワイスコフ体としての地盤の2次元問題について
- サンドイッチ式舗装構造の応力と変形について
- 切土シラス斜面の有限要素解析と実際の崩壊におけるその意義
- せん断3(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 含水比変動に伴う破砕性土のせん断特性変化
- 1454 浚渫泥土の分離堆積
- 1384 博多港浚渫泥土の土質諸特性(埋立地盤)
- 地盤補強の理論と実際に関する国際シンポジウム : (IS Kyushu '88)報告
- 圧密, 圧縮およびセン断 : 第1日 午前の部 第1会場(第6回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 乱さないシラスの強度特性の要因について(『土質工学会論文報告集』Vo1.17,No.3)(1977年9月発行)掲載論文の概要
- 乱さないシラスの強度特性の要因について
- 九州の有機質土について
- 土の物理化学と土質工学への応用 : 13. 講座を終わるに当たって
- 土の物理化学と土質工学への応用 : 8. 土の物理化学とせん断
- 沖積粘土の繰返し圧密特性
- CONSOLIDATION OF ALLUVIAL CLAY UNDER REPEATED LOADING
- 1530 土中におけるポリマーグリッドの引抜き抵抗機構(ジオテキスタイルを用いた工法)
- 157 延伸プラスチックグリッドによる擁壁土圧の軽減効果(土圧の理論と実際)
- Cyclic Strength and Deformation of Normally Consolidated Clay(安原一哉,山内豊聡,平尾和年共著土質工学会論文報告集 Vol.22,No.3,September 1982掲載)
- 繰返し荷重を受ける土の変形の予測
- APPROXIMATE PREDICTION OF SOIL DEFORMATION UNDER DRAINED-REPEATED LOADING
- CYCLIC STRENGTH AND DEFORMATION OF NORMALLY CONSOLIDATED CLAY
- 異方圧密粘土の三軸圧密における変形特性
- 砂のせん断特性に及ぼす粒子破砕の影響
- 乱さないシラスのダイレイタンシーと破壊機構について
- 乱さないシラスの強度特性に及ぼす含水比の影響について『土質工学会論文報告集』Vol.18,No.1(1978年3月発行)掲載論文の概要
- 乱さないシラスの強度特性に及ぼす含水比の影響について
- 2049しらす台地の地下水位下に貫通した「鹿屋分水路トンネル」
- 「補強土 : 力学・設計・実際に関する短期講習会」九州産業大学で開かれる
- 工事材料の新しい分野に関する1976年国際シンポジウムについて
- 講座を終わるにあたって
- 有機質土の工学的諸問題 : 5.浅層工事の設計・施工
- 路床路盤の安定性について
- 第5部門 土のテクノロジーと安定処理
- 土質安定と災害防止
- せん断1(砂質土)(第20回土質工学研究発表会)
- 985.二次圧密を考慮した軟弱地盤の圧密沈下計算法(地盤の変形)
- 第17回土質工学研究発表会一般報告 : せん断1(砂)[1](第十七回土質工学研究発表会)
- せん断(特殊土, その他)(第十五回土質工学研究発表会)
- 高圧下における粒状土の挙動
- 九州・沖縄におけるローカルな土(地域と土質-ローカルな土への招待-)
- 946.鹿児島におけるチュウ積シラス地盤 : "特にその地盤工学的特性"について(特殊土層におけるサウンディング)
- 2 層の非粘性土よりなる裏込めの擁壁土圧について
- 2 種の非粘性土よりなる裏込め土の土圧
- 高圧三軸応力下における粒状材料の粒子破砕について : (粉体小特集)
- 土の物理化学と土質工学への応用 : 1. 講座を始めるに当たって
- 鉛直ドレーン材を用いた地盤沈下地帯の軟弱粘土の改良
- 高圧下の石英質砂の挙動に及ぼす水分の影響
- 砂のせん断特性に及ぼす粒子波砕の影響
- 高圧下の石英質砂の挙動に及ぼす水分の影響(『土質工学会論文報告集』Vol.15,No.4(1975年12月発行)掲載論文の概要)
- EFFECT OF WATER ON THE BEHAVIOR OF A QUARTZ-RICH SAND UNDER HIGH STRESSES
- せん断応力下の砂の粒子破砕に関する実験的考察
- シラスのせん断特性に及ぼす粒子破砕の影響
- 高拘束圧下における標準砂の排水せん断特性について
- せん断(特殊土、その他)
- 粒子破砕領域における砂の降伏曲線について
- 豊浦砂の降伏関数について
- まさ土のせん断強度成分に関する実験的考察
- ロックフィル材料の応力ひずみ特性に関する一考察
- 砂の応力∿ひずみ挙動について
- せん断応力下の砂の粒子破砕に消費されるエネルギーについて
- 389 土中の粘土鉱物の簡易判別法
- 日本のローカルな土について(地域と土質-ローカルな土への招待-)
- 1312 地域別に見る世界の土質関係基準とその運用 : オーストラレーシア(世界の土質関係基準)
- 土質工学におけるSIの使い方研修セミナーを実施して
- 1218 やまなみハイウェイの舗装凍害とその調査研究(凍害と防止対策)
- 土の物理化学的性質(土質工学30年の歩み(最近10年を中心として)理論の歩み
- 鋭敏粘土