わたしと土質工学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1985-07-25
著者
関連論文
- 2056 地震動の位相差分が応答に与える影響について(その2)
- 2055 地震動の位相差分が応答に与える影響について(その1)
- 規程課題(土質試験法) : 粘性土における土質常数値の相関性 : 逆浸透利用の圧密試験器の試作 : 新しい室内ベーン試験機の試作とそれを用いたきわめてやわらかい土のセン断特性の試験結果について
- 2260 原子力発電所の免震構造に関する研究 : (その4)免震原子炉建屋とタービン建屋間の相対変位の検討
- 2259 原子力発電所の免震構造に関する研究 : (その3)原子炉建屋に適用する免震装置の復元力特性に関する研究
- 模擬地震動地作成手法に関する研究 : その2;自然地震記録の非定常スペクトル特性及び位相の2階差分について
- 2004 1979年 Imperial Valley 地震の調査および解析 : その3. 余震記録を用いた本震地動の再現
- 模擬地震動作成手法に関する研究 : その6;ガウス波合成法による模擬地震動作成の試み
- 模擬地震動作成法に関する研究 : その5;位相差分分布の幅をパラメータとした位相差分法の検討
- 模擬地震動作成手法に関する研究 : その4;インパルスの位相を用いた模擬地震動作成法
- 模擬地震動作成手法に関する研究 : その3:分割した大崎スペクトルをターゲットとした正弦波合成法の検討
- 模擬地震動作成手法に関する研究 : その1;研究の動機
- ガウス波による模擬地震動 : その2・模擬波のシミュレーション : 構造系
- ガウス波による模擬地震動 : その1・研究の動機と基本的な性質 : 構造系
- 地震波の位相特性とその応用に関する研究 : その4・確率論的検討
- 地震波の位相特性とその応用に関する研究 : その3・位相差分分布を考慮した模擬地震動
- 地震波の位相特性とその応用に関する研究 : その2・実地震波の位相特性
- 地震波の位相特性とその応用に関する研究 : その1・研究の動機とその計画
- 635.サンフェルナンド地震と建築の被害(地震と都市防災)
- エルセントロ地震について(英文雑誌『Soils and Foundations』Vol.11,No.2(1971年6月発行)掲載論文の概要)
- 第2回土の動力学に関する日米科学協力会合について
- 他分野の専門家と土質工学を語る(創立20周年記念座談会)
- 昭和43年度調査部関係委員会活動報告
- 昭和42年度調査部関係委員会活動報告
- 昭和41年度調査部関係委員会活動報告
- 第1日(10月31日)午前の部-分類 : 土質分類とその活用 : 土質調査結果の表示法について : 粘性土における土質常数値の相関性(N値との関係)
- アジア会議をかえりみて
- 模擬地震動作成手法に関する研究 : その10;改良位相差分法による模擬地震動作成の試み : 構造
- 2061 確率論的手法による応答スペクトルの推定法 : 低減衰系における問題点の検討
- Hilbert 変換を用いた地震動スペクトルの計算例 : 構造
- 確率論的手法による模擬地震動の応答スペクトルに関する考察 : 構造
- 模擬地震動包絡形に着目した確率論的手法による応答スペクトル推定法 : 構造
- 模擬地震動作成手法に関する研究 : その13;各手法の比較 : 構造
- 模擬地震動作成手法に関する研究 : その12;代数関数(指数関数)の位相による模擬地震動作成例 : 構造
- 模擬地震動作成手法に関する研究 : その11;代数関数の位相を用いた模擬波の応答性状について : 構造
- 模擬地震動作成手法に関する研究 : その9;自然地震記録の狭帯域の位相差分分布と包絡形について : 構造
- 模擬地震動作成手法に関する研究 : その8;ビート波合成法による模擬地震動作成の試み : 構造
- 2003 1979年 Imperial Valley 地震の調査および解析 : その2. 地盤モデルの設定と常時微動測定結果
- 2002 1979年 Imperial Valley 地震の調査および解析 : その1. 地震概要・観測記録・現地調査
- 原子力発電所の免震構造に関する研究 : (その2) 多質点系モデルによる上部建屋応答特性の検討 : 構造
- 原子力発電所の免震構造に関する研究 : (その1) 1質点系モデルによる基本的動特性の検討 : 構造
- 地震動の位相特性の応答スペクトルに及ぼす影響 : 構造
- 元会長名誉会員 武藤清先生のご逝去をいたむ
- わたしと土質工学
- 技術賞を受賞して[1]
- 動的解析の展望(地盤と構造物の動的解析)
- 研究委員会 : 震害調査委員会(土質工学会の現況)
- 最近の学会活動から
- 一般報告(国際土質基礎工学会第2回アジア地域会議)
- 大崎順彦歴代編集委員長のことば
- 国際土質基礎工学会第2回アジア地域会議について
- わが国の都市地域における地盤の類型(『土質工学会論文報告集』Vol. 13,No.2 (1973年6月発行)掲載論文の概要)
- ON DYNAMIC SHEAR MODULI AND POISSON'S RATIOS OF SOIL DEPOSITS
- 地盤の動的セン断弾性係数およびポアソン比(『土質工学会論文報告集』Vol. 13,No.4 (1973年12月発行)掲載論文の概要)
- ON DYNAMIC SHEAR MODULI AND POISSON'S RATIOS OF SOIL DEPOSITS