38 マルバツユクサの発生生態と幼植物の形態形成について(1-(2)生理、生態、形態)(1. 雑草)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ツユクサ科に属する一年生の広葉雑草であるマルバツユクサ(Commelina benghalensis L.)が,近年宮崎大学農学部附属農場の圃場において多発生しているのを確認した。日本において,これまでにマルバツユクサの個生態,特にその発生特性あるいは幼植物の形態についての報告は見られない。そこで本研究では,マルバツユクサ種子における発芽および出芽特性について調査を行った。また,土壌中から出芽した幼植物については,その形態についての観察を行った。
- 日本雑草学会の論文
- 2003-04-19
著者
-
續 栄治
宮崎大学農学部
-
松尾 光弘
宮崎大学農学部
-
寺尾 寛行
宮崎大学農学部
-
松尾 光弘
宮崎大学農学部附属農場
-
松尾 光弘
宮崎大・農
-
寺尾 寛行
宮崎大・農
-
續 栄治
宮崎大・農
-
道永 幸樹
宮崎大・農
関連論文
- パニカム属草種・品種における初冬までの分げつの生育と越冬性との関係
- "Weed Research"第43巻4〜6号の内容紹介
- "Weed Science"第51巻4〜6号の内容紹介
- "Weed Science"第43巻1,2および3号の内容紹介
- "Weed Science"第51巻1〜3号の内容紹介
- [学会賞(奨励賞)受賞講演]コナギ幼植物の湛水土壌面への定着における胚軸毛の機能に関する研究
- マルバツユクサの種子サイズと出芽時期・遮光が生育と種子生産に及ぼす影響
- 香り米2品種における香りの遺伝とその連鎖RELPマーカーの検出
- P-48 カンショにおけるクロロフィル代謝機構
- 78 イネにおけるクロロフィル代謝機構
- 環境に配慮した中性無機改良材による泥水シールド発生土のリサイクル : 改良土の環境影響評価と改良材の改良
- 南九州において栽培したムクナ(Mucuna pruriens (L.) DC. var. utilis)のアレロパシー評価
- P23 ムクナとの混植栽培がトウモロコシおよびピーマンの生育に及ぼす影響
- コムギわらにおけるアレロパシー活性の品種間差異および雑草への影響
- イネ品種間におけるアレロパシー活性評価のための生物検定法の検討
- グリホサートはマルバツユクサ(Commelina benghalensis)の防除に有効か? : 合衆国での防除事例と日本での発生傾向から
- P-59 トマトおよびサツマイモの収穫後残渣が数種作物・雑草の初期生育に及ぼす影響
- P-57 ドクダミ植物体乾燥粉末を用いた水田雑草防除の可能性について
- コナギ幼植物の湛水土壌面への定着における胚軸毛の機能に関する研究
- ''Weed Research''第42巻1,2および3号の内容紹介
- P17 数種フェノール性化合物がレタスおよびコナギ幼植物の生育に及ぼす影響(1-(3)雑草害、競争、他感作用)(1. 雑草)
- 48 異なる播種床におけるクサネム幼植物の形態観察(1-(2)生理、生態、形態)(1. 雑草)
- 38 マルバツユクサの発生生態と幼植物の形態形成について(1-(2)生理、生態、形態)(1. 雑草)
- "Weed Research"第41巻4, 5および6号の内容紹介
- "Weed Research"第41巻1,2および3号の内容紹介(抄録)
- ポリエチレンフィルムマルチ栽培による早期水稲収穫期の早進化について
- 温度感受性雄性不稔系統(TGMS)を用いたF1ハイブリッドイネのヘテロシスに関する研究.第2報.分けつ数,葉面積,光合成速度,乾物重におけるヘテロシス
- 温度感受性雄性不稔系統(TGMS)を用いたF1ハイブリッドイネのヘテロシスに関する研究.第1報.TGMSの不稔性と子実収量および関連形質におけるヘテロシス
- イネ(Oryze sativa L.)の日印交雑F_1雑種の生理形態的特性 : I.光合成におけるヘテロシス
- 木酢液成分がイネの根の生長に及ぼす影響
- 茎頂・脇芽培養によるウイルスフリーかんしょ種苗の大量増殖法の確立
- イネにおける分げつ角度の特性に関する量的遺伝子座位のマッピング
- 焼酎廃液の施用が雑草の生育に与える影響(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 98 木酢液成分が植物病原菌の育成に及ぼす影響
- 64 木酢液成分が細菌の生育に及ぼす影響
- 木酢液と木炭の混合物がサツマイモの生育に及ぼす影響
- 109 有機物施用が作物の生育、収量ならびに品質に及ぼす影響 : 第4報 木酢液および木酢液と木炭の混合物がサツマイモの根の生長ならびに塊根の糖含量に及ぼす影響
- イネ(Oryza sativa L.)のアレロパシーは水田雑草の制御に有効か?
- コナギ幼植物の湛水土壌面への定着経過に関する形態観察
- ベンスルフロンメチルおよびベンチオカーブの処理がコナギ幼植物の成長および土面への固着力に及ぼす影響
- イネのF_1雑種の光合成形質および乾物生産におけるヘテロシス
- P-2 香り米2品種における香り遺伝子の行動について
- 植物による雑草防除に関する基礎的研究 : 第3報:アルファルファペッレトが暖地の水田雑草の発生に及ぼす影響
- 96 オオムギの植物体に含まれるアレロパシー物質の分離と同定の試み
- 95 Kava(Piper methysticum)のアレロパシー能について
- 94 植物による雑草防除に関する基礎的研究 : ソバペレットが雑草の生育に及ぼす影響
- 59 日印交雑F_1イネの生理形態的特性 : II.乾物生産関連形質におけるヘテロシス
- 58 日印交雑F_1イネの生理形態的特性 : I.光合成速度におけるヘテロシス
- 植物による雑草防除に関する基礎的研究 : 第2報 アルファルファペレットの施用が水田雑草の発生に及ぼす影響
- 植物による雑草防除に関する基礎的研究 : 第3報 ソバペレットが雑草の発芽ならびに生育に及ぼす影響
- 植物による雑草防除に関する基礎的研究 : 第1報 雑草の発芽ならびに生育に及ぼすアルファルファペレットの影響
- 68 オオムギのアレロパシーに関する研究
- イネ(Oryza sativa L.)のF_1雑種における乾物生産と光合成のヘテロシス
- イネの移植栽培下でのアルファルファペレット施用による雑草防除
- サトウキビとハイキビの競合
- 85 コムギの植物体に含まれるアレロパシー物質の抽出と同定の試み
- コムギの植物体に含まれるアレロパシー物質の抽出と同定の試み
- アルファルファのアレロパシーに関する研究 : 第2報 アルファルファのアレロパシー物質の単離と同定
- アレロパシー活性の強いイネ品種の探索(環境創造型水田農法の展開-ダイオキシン汚染水田修復への道-,日本作物学会四国支部会,日本育種学会四国談話会,愛媛大学農学部環境創造型農林業研究会公開シンポジウム)
- 高等植物のアレロパシーに関する研究 : 特にエンバクのアレロパシーについて
- Kava (Piper methysticum L.)のアレロパシー能による水田雑草防除の可能性
- アルファルファ(Medicago Sativa L.)における、アレロパシー能の品種間差異に関する研究
- 異なる播種床でのコナギ幼植物の固着力と定着における胚軸毛の役割
- 13 除草剤の処理がコナギ幼植物の形態及び固着力に及ぼす影響
- 除草剤の処理がコナギ幼植物の形態および固着力に及ぼす影響
- イネのアレロパシーの生物検定用植物コナギにおける幼植物の胚軸毛形成に関する観察
- P12 稲品種によるコナギ幼植物の成長への影響に関する2,3の観察
- 100 コナギの発芽・定着過程における胚軸毛の固着力
- 稲品種によるコナギ幼植物の成長への影響に関する2,3の観察
- コナギの発芽・定着過程における胚軸毛の固着力
- コナギ幼植物における胚軸毛の形成様相
- 侵入から約20年を経過した1995年の岡山県南部の水田におけるアメリカコナギの分布
- 51 異なる貯蔵条件に置いたコナギおよびアメリカコナギ種子の発芽の時期的推移
- 異なる貯蔵条件に置いたコナギおよびアメリカコナギ種子の発芽の時期的推移
- 岡山県南部の水田における1995年アメリカコナギの分布
- コナギの発芽個体における胚軸毛の形成様相
- 126 岡山県南部の水田における1995年のアメリカコナギの分布
- イネの生育および収量に対するメタン発酵消化液の施用効果
- サツマイモの生育および収量に対するメタン発酵消化液の施用効果
- イネのアレロパシー活性に対するコナギおよびアメリカコナギの感受性の差異
- 109 高等植物のアレロパシーに関する研究 : アルファルファのアレロパシー
- イネのアレロパシー活性と根系形態との関係
- 九州支部会創立50周年に思うこと(50周年記念号)
- 木酢液と木炭の混合物がイネの生育ならびに収量に及ぼす影響
- 香り米の特性に関する研究 : 時に香りの遺伝について
- イネのアレロパシー活性に対するイヌビエとレタスの反応比較