PD-15-3 胸部外傷における, PCPSとステント治療による手術成績の向上
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2004-03-15
著者
-
栗本 義彦
札幌医科大学救急集中治療部
-
江副 英理
新札幌恵愛会病院外科
-
江副 英理
札幌医科大学第一外科
-
鬼原 史
札幌医科大学第一外科
-
江副 英理
新札幌恵愛会病院 外科
-
江副 英理
小樽掖済会病院外科
-
江副 英理
札幌医科大学 救急集中治療
-
鬼原 史
札幌医科大学医学部高度救命救急センター
-
浅井 康文
札幌医科大学救急集中治療部
-
浅井 康文
札幌医科大学 医学部救急・集中治療医学講座
-
岡田 祐二
札幌医科大学第二外科
-
岡田 祐二
札幌医科大学 医学部救急集中治療部
-
栗本 義彦
札幌医科大学 医学部救急集中治療医学講座・高度救命救急センター
-
鬼原 史
北海道社会事業協会函館病院外科
-
浅井 康文
札幌医科大学
-
江副 英理
康信病院 外科
-
江副 英理
札幌医科大学高度救命救急センター
-
鬼原 史
札幌医科大学医学部救急集中治療部
関連論文
- 胸腹部大動脈ホモグラフト置換部破裂に対しステントグラフト内挿術にて救命しえた1例
- 腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術後同部位に人工血管置換術を施行した2例
- 23)胸腹部Homograft置換部破裂に対しステントグラフト内挿術にて救命し得た1例(第96回日本循環器学会北海道地方会)
- RS-123 イレウスに対する高圧酸素療法の検討(要望演題6-1 イレウスの治療指針 治療,第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-106-2 DNA chipを用いた胃癌リンパ節転移関連遺伝子の同定の試み
- 37.噴門側胃切除後空腸嚢間置術の臨床的・実験的検討(再建術式とその機能評価(II))(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 33.噴門側胃切除後の残胃および間置空腸の検討(再建術式とその機能評価(II))(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 噴門側胃切除後の残胃・間置空腸嚢の検討 : 腸上皮化生の観点から
- DNA chipを用いた消化器癌肝転移および腹膜播種関連遺伝子抽出の試み
- OP-2-020 切離線の違いからみた噴門側胃切除兼空腸嚢間置再建術の機能評価
- RS-5 集学的治療により4年間生存中の同時性腹膜・肝転移を伴う小腸原発GISTの1例(要望演題1 GIST,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-161-3 直腸癌局所再発に対する治療法の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-46 大腸癌肺転移再発切除症例の検討(大腸 転移・再発2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 境界領域膵病変に対する縮小膵切除の手技と成績
- PPS-1-065 上部早期胃癌に対する噴門側胃切除後空腸嚢間置再建術の評価とその問題点(胃再建1)
- I-284 腹膜・肝・胸腹壁浸潤を呈し転移性大腸癌に対し広背筋弁による胸腹壁再建を併施し切除した一例(第49回日本消化器外科学会総会)
- SF-083-2 胸腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術は対麻痺を減らすか?
- PD-15-5 外傷性肝損傷 : 遅発性肝破裂症例の検討
- 早期胃癌に対する噴門側胃切除後空腸嚢間置再建術の臨床的評価
- 消化管手術後の偽膜性腸炎発症例の検討
- 早期胃癌のリンパ節転移からみたガイドラインの検証
- 食道・胃静脈瘤出血例に対するPTO・PIOおよびPSEの意義と周術期の病態 : 凝固線溶系およびサイトカイン産生能への影響を含めて
- 7. 教室における肝門部胆菅癌の治療成績(第25回日本胆道外科研究会)
- 肝切除を施行した大腸癌肝転移症例の検討
- 450 部分的脾動脈塞栓術後のサイトカインおよび免疫能の変動(第47回日本消化器外科学会総会)
- 院外心肺停止症例におけるPCPS施行中のrSO_2測定の有用性
- 57)MRSAによる僧帽弁位人工弁感染(PVE)の1治験例(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 胸部大動脈置換術における2種類のコラーゲン処理woven Dacron人工血管の臨床的検討
- 大動脈解離例に対する胸骨正中切開下の上行,弓部,下行大動脈置換術の検討
- 傾斜円板弁による大動脈弁置換術後の再手術例の検討
- St. Jude Medical弁による弁置換術後の溶血について-Dacron cuff使用例とTeflon cuff使用例の比較検討
- PS-147-6 ラット同種大動脈移植モデルを用いた新鮮および凍結保存ホモグラフトの比較研究
- PD-15-3 胸部外傷における, PCPSとステント治療による手術成績の向上
- 139 新生児期・乳児期大動脈縮窄症および大動脈弓離断症に対する外科治療成績
- P-1-631 高齢者大腸癌に対するQOLを確保した外来weekly CPT-11+経口抗癌剤療法について(大腸・肛門 他・化療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-104-1 マルチスライスCTによる進行大腸癌切除範囲の決定, とくに術前リンパ節転移診断と支配血管の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 敗血症性DICにおける予後予測および早期診断としてのvWf活性とsoluble thrombomodulinの有用性
- OP-229-3 適応拡大時代をむかえた腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術における研修医教育の問題点(卒後研修-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SY-5-4 津波災害時の外傷外科医の役割(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 回収式ステントグラフトを用いて脊髄虚血の評価を行った胸部下行大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の2症例の経験
- 胸部下行大動脈破裂に対する血管内治療の有効性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 急性A型大動脈解離に対する治療法 : 早期および遠隔成績からの検討
- Stanford B 型大動脈解離に合併した両側下肢虚血と腎機能障害に対して緊急ステントグラフト内挿術を施行した1例
- 胸部下行大動脈破裂による出血性ショック例に対する血管内治療の導入
- 大動脈疾患担癌症例に対するステントグラフト内挿術の有効性
- 大動脈瘤に対する血管内ステントグラフト内挿術(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- PS-224-3 急性大動脈解離における腸管虚血例
- ステントクラフトを用いた緊急動脈瘤症例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 3) 急性冠症候群による心停止症例に対する治療戦略
- 救命救急センターにおける胸部大動脈ステントグラフトの役割
- 交通事故による胸部鈍的外傷で冠動脈解離を生じた1例
- 経皮的心肺補助法における Bubble-Trap の有効性
- 胸部鈍的外傷による冠動脈解離の1例 : 血管内エコー法による亜急性期および慢性期の検討
- 心原性院外心肺停止の治療成績 : 経皮的心肺補助を用いた積極的治療の適応と効果
- 医療サイドからのアプローチによりドナーカードを所持していない心臓死の死体から心臓弁および血管組織提供を得た1例
- 51)大動脈疾患に対するステントグラフト内挿術(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 21)心原性心肺停止に対する治療戦略 : 航空機搬送を行った1症例(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 8) ハイリスク腹部大動脈瘤切迫破裂症例に対するステントグラフトの使用経験(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- SY-6-5 臓器移植医療推進に向けて : 救命センターからの検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-5-8 胸部大動脈緊急疾患に対する初期治療としてのステントグラフト内挿術(大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の適応と問題点,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト治療後のエンドリークに対して Zenith^【○!R】デバイスを使用した1例
- 開窓術を併用した解離性大動脈瘤人工血管置換末梢側吻合部の瘤拡大に対しステントグラフト治療が奏功した1例
- VS-1-6 大動脈ステントグラフト内挿術中の遠位弓部大動脈瘤穿破(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 6)腹部大動脈瘤に対し意識下でステントグラフト内挿術を施行した2例(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- PPB-2-065 腹部刺創におけるlocal wound explorationの検討(腹膜・後腹膜4)
- 大動脈瘤ステント内挿術後に全身性炎症反応症候群および消費性凝固異常が生じた1症例
- 6.病態別栄養管理法の実際 : b.重症感染症(外科領域における栄養管理)
- 外傷性膵・十二指腸損傷23例の臨床的検討
- 急性心不全にて紹介された腹部大動脈瘤破裂の1例
- 直腸穿通により骨盤内膿瘍および脊椎硬膜外膿瘍を来した1例
- 遠隔地域からのEメールを用いた画像伝送ならびに救急車からの救急現場画像伝送システムについて
- 肝損傷を契機とした重症肝機能障害3症例における^Tc-GSA肝シンチグラフィを用いた肝機能予後の検討
- 外傷性胸部大動脈損傷に対する低侵襲治療ステントグラフト内挿術 : 開胸人工血管置換術との治療貢献度の比較
- E14 PM肺癌手術例に於ける遠隔成績からみた手術適応に関する一考察(PM肺癌,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E219 胸腺関連悪性腫瘍に対する外科治療成績の検討(胸腺腫瘍・治療,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- WS3-5 胸部外傷に対する低侵襲治療の試み(胸部外傷治療の現況, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 上皮内pagetoid spreadを伴った直腸肛門部悪性黒色腫の1例
- 長期補助循環時における低充填量膜型人工肺使用の試み
- MS-7-1 Virtual enemaによる大腸癌狭窄病変および腸閉塞症例に対する口側腸管評価法(大腸癌における術前診断の進歩,ミニシンポジウム7,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌腸閉塞例の口側腸管術前評価法 : 経肛門的イレウス管挿入後バリウム類似画像の有用性(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌術前検査としてのマルチスライスCT検査の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 8) 近位下行大動脈ULP病変に対する屈曲対応型ステントグラフトによる1治験例
- 1698 高齢者直腸癌治療における機能温存 : 特に肛門機能温存について(大腸手術5(機能温存),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 消化器癌と漢方--とくに免疫能からみた有用性 (特集 ガン治療と漢方)
- 進行度別大腸癌術後の画像検査によるフォローアップ法の検討(大腸24, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 重傷腹部・骨盤外傷症例に対するTAE施行症例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 横隔膜破裂の検討 : 右横隔膜破裂におけるMD-CTの有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 膵臓手術を受ける患者さんの場合 (特集 臓器別・トラブル別にわかる! 栄養管理&食事指導のポイント) -- (ナースが知りたい! 臓器別・栄養管理&食事指導のポイント)
- 肝切除術におけるクリニカルパスとその経済的効果
- 全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後における胃内容停滞に関する研究
- PP-2-053 胆道感染症における起炎菌および感受性の推移
- 64)StanfordA型急性解離における早期血栓閉塞症例の検討(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 日本外傷学会臓器損傷分類改正のための再評価 : 心・大血管損傷分類の問題点
- 外傷性横隔膜損傷の検討
- 外傷性胸部大動脈損傷に対する急性期治療方針 : ステントグラフト内挿術の導入
- PP112070 重症急性膵炎に対する手術適応と術式選択に関する検討
- PP1279 Nitric oxideによるallograft vasculopathyの予防
- 大腸癌イレウス症例における経肛門的イレウス管と三次元CT画像を用いた術前口側大腸検索の検討
- A surgically treated case of thoracoabdominal aortic aneurysm with 3-channeled aortic dissection of Marfan syndrome
- 超高齢者(98歳)胸部大動脈瘤に対する血管内ステントグラフト内挿術の1治験例