外傷性横隔膜損傷の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 2003-04-01
著者
-
渡辺 敦
札幌医科大学附属病院 第二外科
-
栗本 義彦
札幌医科大学救急集中治療部
-
安倍 十三夫
札幌医科大学第二外科
-
浅井 康文
札幌医科大学救急集中治療部
-
浅井 康文
札幌医科大学 医学部救急・集中治療医学講座
-
渡辺 敦
札幌医科大学医学部第2外科学講座
-
安倍 十三夫
札幌医大第二外科
-
安倍 十三夫
札幌医科大学
-
安部 十三夫
札幌医科大学第二外科
-
栗本 義彦
札幌医科大学 医学部救急集中治療医学講座・高度救命救急センター
-
栗本 義彦
札幌医科大学高度救命救急センター
-
浅井 康文
札幌医科大学
-
渡辺 敦
札幌医科大学 第2外科
関連論文
- 間質性肺炎に起因する続発性気胸に対する外科治療8例の検討
- 5.気管支喘息として前医を初診し,緊急手術で窒息死を回避しえた気管癌の1例(第31回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 15.cT1(
- PS-086-2 胸腺癌,胸腺カルチノイド手術12例の検討(縦隔腫瘍6, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-003-4 c-T1(
- VD-01-2 心嚢内下肺静脈処理を要した胸腔鏡下右下葉切除兼リンパ節郭清術の1手術例(胸腔鏡手術(1), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- RV-14-3 VATS右縦隔リンパ節郭清におけるEndo closeを用いた愛護的迷走神経本管牽引法(縦隔リンパ節郭清(右)(1), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 体外循環下に肺縫縮術を施行した気胸の1例
- 胸腹部大動脈ホモグラフト置換部破裂に対しステントグラフト内挿術にて救命しえた1例
- 腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術後同部位に人工血管置換術を施行した2例
- 23)胸腹部Homograft置換部破裂に対しステントグラフト内挿術にて救命し得た1例(第96回日本循環器学会北海道地方会)
- PS-106-4 漏斗胸に対するNuss手術のBar固定法における比較検討(小児呼吸器疾患2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SY3-2 肺癌に対する胸腔鏡手術の役割,評価 : C-N0,P-N2症例は,胸腔鏡下手術か開胸へ移行すべきか(肺癌治療における胸腔鏡手術の役割〜現在の評価〜, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- O-1-46 大腸癌肺転移再発切除症例の検討(大腸 転移・再発2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- LIP, AIHAおよび気管支アミロイドーシスを合併した原発性シェーグレン症候群の1例
- SF-083-2 胸腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術は対麻痺を減らすか?
- 若年男性に発症し急速に進行した肺原発多形癌の2例
- 6.肺扁平上皮癌に伴う空洞内に菌球型肺アスペルギルス症を認めた1例(第26回 日本肺癌学会北海道支部会)
- 重症筋無力症の胸腺におけるCHRNA9遺伝子の発現(縦隔腫瘍 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 院外心肺停止症例におけるPCPS施行中のrSO_2測定の有用性
- Clinical outcome of Nuss procedure
- Nuss 手術後 bar 抜去症例の検討(胸壁疾患, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P-211 当科におけるNuss手術症例の検討(示説 胸壁)
- P-369 ロート胸に対するNuss術後のbar抜去症例の検(胸壁3)(一般示説38)
- V-038 ロート胸に対するNuss手術におけるbar固定の工夫 : 3点固定法(漏斗胸)(一般ビデオ8)
- V-006 肺癌VATS lobectomyにおけるリンパ節郭清手技 : 特に縦隔郭清おける主気管支の吊上げとBotallo靭帯切離(胸腔鏡1)(一般ビデオ2)
- O-018 胸腔鏡の導入が呼吸器外科にもたらしたもの : 肺癌症例おける胸腔鏡手術の功と罪(胸腔鏡)(一般口演4)
- O-011 末梢小型肺腺癌におけるリンパ節郭清範囲の選択(肺癌リンパ節郭清)(一般口演3)
- PS-159-3 VATS肺楔状切除後にchest tubeは必要か?
- 制限開胸・胸腔鏡補助下に横隔膜合併切除,再建を施行した右下葉原発扁平上皮癌の一例
- 胸腺上皮性腫瘍の臨床的検討 : 特にWHO分類からの検討
- VP42 腹部分枝の灌流形態が複雑なため臓器保護に工夫を要した慢性解離性胸腹部大動脈瘤の外科治療
- VP33 乳癌切除後胸骨転移に対する複合セラミックス人工骨による胸骨切除再建術
- 7. 漏斗胸に対する Nuss 手術(第 63 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 57)MRSAによる僧帽弁位人工弁感染(PVE)の1治験例(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 胸部大動脈置換術における2種類のコラーゲン処理woven Dacron人工血管の臨床的検討
- 大動脈解離例に対する胸骨正中切開下の上行,弓部,下行大動脈置換術の検討
- 傾斜円板弁による大動脈弁置換術後の再手術例の検討
- St. Jude Medical弁による弁置換術後の溶血について-Dacron cuff使用例とTeflon cuff使用例の比較検討
- PS-147-6 ラット同種大動脈移植モデルを用いた新鮮および凍結保存ホモグラフトの比較研究
- PD-15-3 胸部外傷における, PCPSとステント治療による手術成績の向上
- 139 新生児期・乳児期大動脈縮窄症および大動脈弓離断症に対する外科治療成績
- 浸潤型胸腺腫の治療戦略と成績(浸潤型胸腺腫の治療と成績, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 心臓血管外科との連携手術(心臓血管外科との連携, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 3. 原発性肺癌手術症例における開胸時胸腔洗浄細胞診陽性症例の検討(第29回日本肺癌学会北海道支部会)(支部活動)
- 原発性肺癌に対するVATS lobectomyの有用性と問題点 : 特に開胸移行例,教育面からの考察
- VATS肺葉,区域切除の検討(第46回肺癌学会北海道支部会 北海道支部 支部活動)
- OP-229-3 適応拡大時代をむかえた腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術における研修医教育の問題点(卒後研修-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SY-5-4 津波災害時の外傷外科医の役割(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 間質性肺病変,COPDは肺癌手術症例の予後規定因子であるか?
- 回収式ステントグラフトを用いて脊髄虚血の評価を行った胸部下行大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の2症例の経験
- 肺虚血再灌流傷害に対する好中球エラスターゼ阻害剤 (ONO-5046・Na) の抑制効果に関する実験的研究(基礎研究 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 胸部下行大動脈破裂に対する血管内治療の有効性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 気管支ブロッカーに関連した肺葉切除術中の合併症
- 急性A型大動脈解離に対する治療法 : 早期および遠隔成績からの検討
- Stanford B 型大動脈解離に合併した両側下肢虚血と腎機能障害に対して緊急ステントグラフト内挿術を施行した1例
- 胸部下行大動脈破裂による出血性ショック例に対する血管内治療の導入
- 大動脈疾患担癌症例に対するステントグラフト内挿術の有効性
- 大動脈瘤に対する血管内ステントグラフト内挿術(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- PS-224-3 急性大動脈解離における腸管虚血例
- ステントクラフトを用いた緊急動脈瘤症例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- P-276 複数の起始異常動脈と気管支食道瘻を合併した肺葉内肺分画症の1例(一般示説40 先天性疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP25-1 I期肺癌に対する胸腔鏡下肺葉切除は標準手技か?多因子からみた妥当性(一般口演25 I期肺癌とVATS (2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-094 VATS肺癌手術における予防的胸管本管結紮術(縦隔手術・その他,一般ビデオ20,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-056 Nuss手術後のBar抜去術 : 抜去容易例,困難例について(胸腔鏡手技の工夫,一般ビデオ12,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 3) 急性冠症候群による心停止症例に対する治療戦略
- 救命救急センターにおける胸部大動脈ステントグラフトの役割
- 交通事故による胸部鈍的外傷で冠動脈解離を生じた1例
- 経皮的心肺補助法における Bubble-Trap の有効性
- 胸部鈍的外傷による冠動脈解離の1例 : 血管内エコー法による亜急性期および慢性期の検討
- 心原性院外心肺停止の治療成績 : 経皮的心肺補助を用いた積極的治療の適応と効果
- 医療サイドからのアプローチによりドナーカードを所持していない心臓死の死体から心臓弁および血管組織提供を得た1例
- 51)大動脈疾患に対するステントグラフト内挿術(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- PD-5-8 胸部大動脈緊急疾患に対する初期治療としてのステントグラフト内挿術(大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の適応と問題点,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- I-55 悪性縦隔腫瘍に対する血行再建の検討(縦隔腫瘍1,第40回日本肺癌学会総会号)
- E80 Nicorandilを用いた移植肺再灌流障害予防に関する実験的研究(肺移植,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E64 境界領域と関連する呼吸器外科 : 心臓血管外科、整形外科等との関連(血管外科,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- W-V-1 肺癌の拡大手術と治療成績 : T_3、T_4症例に対する合併切除の成績
- 中葉原発肺癌切除例の検討
- 582 癌性胸膜炎に対する胸腔内温水療法を併用した肺癌切除4症例の検討
- 199 虚血性心疾患を合併した肺癌に対する一期的外科治療成績の検討
- 193 肺癌手術後急性期の不整脈
- OP-227-7 原発性肺癌開胸時胸腔洗浄細胞診の有用性(肺 外科治療-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 異常分葉肺における肺切除術では何に注意すべきか : その解剖学的検討
- V-034 胸骨腫瘍切除・再建及び肺葉切除を施行した1例(胸壁再建2)(一般ビデオ7)
- 2.気管支原性嚢胞を合併した気管支閉鎖症の1症例(第23回 日本気管支学会北海道支部会)
- 10.胸腔鏡下肺部分切除術におけるCTガイド下経皮的マーキングの検討(第32回 日本肺癌学会北海道支部会,北海道支部,支部活動)
- WS3-5 胸部外傷に対する低侵襲治療の試み(胸部外傷治療の現況, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-29 原発性肺癌におけるスフィンゴ糖脂質GM3発現と薬剤感受性(分子生物学3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P2-75 小型肺腺癌のsurfactant protein (SP)-A, pro SP-Cの発現(ポスター総括2 : 診断2 画像診断)
- 間質性肺炎に起因する続発性気胸に対する外科治療8例の検討
- RV10-05 降下性壊死性縦隔炎に対する胸腔鏡下手術と酸性水による胸腔洗浄(下行性縦隔炎,第25回呼吸器外科学会総会)
- RV06-02 肺癌VATS肺葉切除後の同側残存肺異時性多重癌に対する再VATS肺葉切除の2手術例(進行肺癌2,第25回呼吸器外科学会総会)
- 16.肺葉切除後の気管支瘻に対して経気道的気管支塞栓術後に肺区域切除術を施行した1例(第33回日本肺癌学会北海道支部会,支部活動)
- 外傷性横隔膜損傷の検討
- 骨膜外パラフィン充填術後38年目にパラフィン片を喀出した1例
- 短期間に鏡面像が出現した縦隔内気管支嚢腫の1例
- 肺大細胞癌手術症例の検討(第46回肺癌学会北海道支部会 北海道支部 支部活動)
- 肺大細胞癌切除症例の検討
- 胸部CT画像を用いた漏斗胸患者の肺容積の測定