畑地かんがい栽培における雑草発生生態と防除 : 第2報 主要畑雑草の出芽,生育と土壌水分の関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
主要な畑雑草12種を供試して,各々の雑草の出芽,生育と土壌水分の関係を調査した。1)雑草の出芽は最大容水量の70〜85形の土壌水分域で最も良好で,車種による差はみられなかった。2)夏雑草のうちのコゴメガヤツリおよび冬雑草の生育は,最大容水量に近い土壌水分域で最も良好であり,コゴメガヤツリ以外の夏雑草では最大容水量の70〜85%で良かった。3)雑草の出芽,生育はともに好適土壌水分より低水分,高水分いずれの側でも抑制されたが,その傾向は草種によって特徴を示し,四つの型に分類された。
- 日本雑草学会の論文
- 1976-12-25
著者
関連論文
- 作物の生産性向上に果たす作付体系研究の役割・意義(第205回講演会ワークショップ要旨)
- バイオログ微生物分類・同定システムを用いた根圏土壌細菌相の調査法と応用事例
- 23 土壌細菌を指標にした輪作体系評価手法 : 連・輪作に伴う土壌細菌の変動解析
- 連・輪作に伴う土壌細菌の変動解析
- 27 土壌細菌を指標にした輪作体系評価手法 : 連・輪作に伴う土壌細菌の変動解析(2)
- 26 不耕起栽培における畑作物の生産力 : (2) 長期不耕起畑における大豆の生育、収量
- 大豆における粒莢重比の変動とその要因
- 大豆品種における普通畑と転換畑の形質相関
- 大豆品種の節間長 : 環境(播種期,遮光および栽植密度)による節間長の変動
- 大豆品種の粒莢量比 : 栽植密度の疎密播種期の早晩による粒莢重比の変動
- 大豆品種の1莢内粒数 : 第3報F_2の1莢内粒数
- 大豆品種の害虫抵抗性早期検定法 : 第2報ハスモンヨトウに対する抗生作用試験
- 大豆品種の粒莢量比 : 莢がらの厚さと粒莢量比
- 30 乾燥牛糞施用土壌での畑作物の初期生育
- 29 乾燥牛糞施用条件での畑作物の生育特性と窒素動態
- 九州におけるダイズ虫害の地域性に関する調査
- 大豆品種の虫害抵抗性早期検定法 : 第1報ハスモンヨトウに対する大豆品種の非選好性の室内検定
- 大豆品種の粒莢重比 : 粒莢重比と他の形質との関係および育種における意義
- 大豆品種の粒莢量比 : 粒莢量比の品種間差異とその高低による品種区分
- 大豆F_1粒の粒重変異
- 夏ダイズ種子の発芽不良に関する生理化学的研究 : 第3報 播種前の間接吸水処理による発芽力の改善について
- 夏ダイズ種子の発芽不良に関する生理化学的研究 : 第2報 低温による発芽不良個体の発生とその原因について
- 夏大豆種子の発芽不良に関する生化学的研究 : 第1報 燐脂質成分における量的変化について
- 線虫対抗植物混植によるサトイモ連作畑のミナミネグサレセンチュウ密度制御
- 畑地かんがい条件下での堆きゅう肥及び作付体系が作物生産力の推移に及ぼす影響 : 第2報作付体系の差がカンショ,サトイモの生育収量に及ぼす影響
- 畑地かんがい条件下での堆きゅう肥および作付体系が作物生産力の推移におよぼす影響 : 第1報 畑地かんがいと堆きゅう肥の相互効果について
- 南九州畑地における作付体系の実態解析
- 土壌のちがいによる落花生の生育、収量の差異について
- 81 異なる土壌におけるアーバスキュラー菌根菌とトウモロコシとの共生関係の比較
- 18 ケナフの耐湿性
- 30 作付体系と耕起法の組み合わせが後作トウモロコシの生育・収量に与える影響 : アーバスキュラー菌根菌との関連について
- 陸稲の干害に及ぼす不耕起栽培の影響
- 26 トウモロコシ-イタリアンライグラス体系における異種作物の導入が後作トウモロコシの生育・収量に与える影響
- 湛水した水田への各種作物の導入が後作水稲の収量に及ぼす影響
- 作付前歴の違いが後作のダイズおよびスィートコーンの収量に与える影響 : Arbuscular菌根菌との関連について
- 36 火山灰土壌の不耕起畑で栽培した数種作物の根の発達と根の深さ指数
- 35 作付体系の違いがアーバスキュラー菌根菌の胞子密度と後作の感染率に及ぼす影響
- 30 不耕起栽培における施肥時期がダイズの生育・収量に及ぼす影響
- バーナレート除草剤の効果と土壌水分,かん水の関係
- 畑地かんがい栽培における雑草発生生態と防除 : 第1報 雑草の発生,生育におよぼす土壌水分の影響
- 作付体系と持続的生産
- 22 乾燥牛糞連用畑での窒素動態とトウモロコシ-ダイコンの収量性
- 21 不耕起の初期生育促進効果の要因解析
- 18 水田への各種作物の導入が後作水稲の収量に及ぼす影響
- 91 火山灰土壌における不耕起が畑作物の初期生育におよぼす影響
- 39 乾燥牛糞の連年施用効果と窒素動態における冬作大麦の役割
- 31 長期不耕起畑における作物生産力の推移
- 18. 異なる土壌水分条件における主要一年生畑雑草種子の生存年限
- 畑地かんがい栽培における雑草発生年態と防除 : 第5報 かんがい畑における雑草の変化ならびに陸稲と雑草の競合
- 72. 畑地かんがい栽培における雑草発生生態と防除 : 第5報 かんがい畑における雑草の変化並びに陸稲と雑草の競合
- 耕地内における飼料作物の周年栽培について : 土壌肥沃度に対する飼料作物の生育反応
- 耕地内における飼料作物の周年栽培について : 青刈ソルガムとシコクビエの交互作試験
- 31 ギニアグラス品種「ナツカゼ」種子の発芽に及ぼす貯蔵条件の影響
- 畑地かんがい栽培における雑草発生生態と防除 : 第4報 雑草発生相に及ぼす土壌水分の影響
- 畑地かんがい栽培における雑草発生生態と防除 : 第3報 雑草種子の休眠覚醒に及ぼす土壌水分の影響
- 畑地かんがい栽培における雑草発生生態と防除 : 第2報 主要畑雑草の出芽,生育と土壌水分の関係