ハムスターにおけるビタミンA欠乏性胃潰瘍の発生について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ビタミンA欠乏飼料で7力月間飼育したハムスター全例(7例)に胃潰瘍の発生を認めたので, その発生機序について病理学的に検討した. これらのハムスターの胃は, 食物停滞のため拡張し, 内容物中に被毛が種々の程度に混在していた. 潰瘍性病変は, 全て腺胃部に限局し, 特に前腺胃移行部に好発した. 組織学的には, 粘膜の限局性壊死・びらんにとどまるものから大型の穿孔性潰瘍に至るものまで種々の過程の潰瘍性病変が認められた. これらの潰瘍は, ビタミンA欠乏による胃の機能障害に起因する食物停滞および粘膜上皮の壊死性変化の共力作用の結果生じたものと推察した. なお, 胃内容物中の毛の存在も潰瘍発生における物理的要因として無視できなかったため, ハムスターに1%の割合で被毛を混餌投与する追加実験を行ったが, 被毛摂取による胃の食物停滞および腺胃部粘膜の組織学的変化は観察されなかった.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1982-04-25
著者
-
白須 泰彦
残留農薬研究所
-
真板 敬三
残留農薬研究所
-
真板 敬三
残留農薬研
-
原田 孝則
ゲルフ大学獣医学部
-
山城 茂人
ゲルフ大学獣医学部
-
MEADE P.D.
ゲルフ大学獣医学部
-
BASRUR P.K.
ゲルフ大学獣医学部
-
原田 孝則
Toxicology Division Institute Of Environmental Toxicology
関連論文
- 毒性試験における血液学的および血液生化学的検査のためのマダイのCuvier氏管からの採血法
- ICR系マウスの尾に認められた脊索腫様病変
- マウスの副腎被膜下細胞過形成
- F344ラットにおける食道拡張の発生
- 変異原により誘発される突然変異、染色体異常に対するバニリンの抑制作用(食品-化学(香気, 変異原-)
- 55 乳牛乳頭の組織学的変化の意義について(予報) (第62回日本獣医学会記事)
- マウスにおける塩化メチル水銀の発癌性に及ぼすホルモンの影響
- 塩化メチル水銀のICR系マウスにおける発癌性確認試験
- 雄マウス精細胞に対する N-nitroso-ethylenethiourea の作用について
- 硫酸亜鉛のマウスおよびラットにおける亜急性毒性試験
- 22 除草剤 3,5-ジメチル-4^1-ニトロジフェニルエーテルのラットおよびマウスに対する亜急性毒性 (第一回毒性研究会記事)
- 4 粉末セルロースの飼料混入による体重減少と毒性検査値 (第一回毒性研究会記事)
- ジラムの F344 ラットおよびビーグル犬における慢性毒性に関する研究
- 老齢ラットの自然発生性神経根神経症における坐骨神経の電子顕微鏡的観察
- タバコ煙吸入ハムスターにおける生体反応の定量化およびビタミンC投与の影響
- マウス横紋筋肉腫症例に関する電顕的および免疫組織化学的研究
- マウス腸気泡症の2例について
- フェンチオンの吸入毒性における全身暴露と鼻部暴露の比較
- クロルピクリン蒸気のラットにおける亜慢性吸入毒性
- クロルフェンビンフォス (CVP) とフェンチオン (MPP) のラットの吸入毒性に対する暴露中温度の影響
- クロルフェンビンフォスの粒径と吸入毒性
- ゴールデンハムスターにおけるマレイン酸ヒドラジド添加タバコの吸入毒性
- Argyrophilic Nucleolar Organizer Regions in Hepatocytes of Focal Lesions and Background Parenchyma in Rats Treated with Peroxisome Proliferators
- ラットにおける塩化メチル水銀の慢性毒性 : 臨床検査および組織内水銀分析
- 9 農薬合剤の毒性相乗相加作用 第2報 (第三回毒性研究会記事)
- 3 四塩化炭素のラットにおける亜急性毒性 (第二回毒性研究会記事)
- 1 農薬合剤の毒性相乗相加作用第1報 (第二回毒性研究会記事)
- Wistar系雌ラットにおける悪性松果体細胞腫
- ラットにおける塩化メチル水銀の慢性毒性 : 病理学的観察
- ハムスターにおけるタバコ煙吸入毒性に対する quercetin および butylated hydroxytoluene 投与の影響
- SD系ラットの耳介に発生した嚢胞性病変(短報)
- ラットの心内膜における自然発生性神経鞘腫(短報)
- ハムスターにおけるビタミンA欠乏性胃潰瘍の発生について
- イヌにおける2-sec-butylphenyl N-methylcarbamate (BPMC) の急性毒性に及ぼすO, O-dimethyl O- (3-methyl-4-methylthiophenyl) phosphorothioate (フェンチオン) 前処理による影響
- 長期毒性試験と加齢による非特異性病変 (長期毒性評価とその問題点)
- 29 2, 3, 7, 8-tetrachloro-dibenzo-pdioxin (TCDD)の催奇形性試験 (第一回毒性研究会記事)
- 23 Ethylenethioureaの動物体中に於ける動態と催奇形性 (第二回毒性研究会記事)
- Effect of Vitamin A on Pulmonary Macrophage Mobilization in Hamsters Exposed to Cigarette Smoke
- 22 Ethylenethiourea(ETU)の催奇形性について (第二回毒性研究会記事)
- ラットにおけるethylenethioureaの催奇形作用 : II.作用機序について
- イヌにおける2-sec-butylphenyl methylcarbamate(BPMC)の急性毒性に及ぼすO, O-dimethyl O-(3-methyl-4-nitrophenyl) phosphorothioate(フェニトロチオン)処置による影響
- 遺伝性欠指症ラットにおける手足の骨格奇形の型
- 1-methylthioureaによって誘発されるラットの尿管異常開口
- 遺伝性多指症ラット(PDラット)における多指の形態形成
- 1-Methylthioureaによって誘発されるラットの奇形の型と投与日との関係
- 遺伝性多指症ラットにおける内臓異常
- Urea関連化合物の催奇形性
- Failure of Inducing Malformations after Intra-Amniotic Injection of Ethylenethiourea in the Rat
- 2. ラットの遺伝性多指症
- ラットにおけるethylenethioureaの催奇形作用 : I.投与量および投与時期と奇形の関係
- 遺伝性肺葉分葉異常ラットにおける気管支分岐について
- ラットにおける遺伝性肺葉分葉異常について
- 21 ホスベル(0-メチル-0-(4-ブロモ-2, 5-ジクロロフェニル)フェニルチオホスホネート)の催奇形性試験 (第二回毒性研究会記事)
- Ethylenethioureaとsodium nitriteの同時投与によって誘発されるマウス胎仔の奇形について
- 農薬の毒性試験と安全性