PP1569 幽門側胃切除後の空腸間置再建術の有用性について : Billroth I法と比較して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2001-03-10
著者
-
下田 勝広
有田胃腸病院外科
-
有田 毅
有田胃腸病院外科
-
松股 孝
中津市立中津市民病院 外科
-
有田 毅
有田胃腸病院
-
吉田 隆典
中津市民病院外科
-
吉田 隆典
中津市立中津市民病院外科
-
森井 雄治
中津市立中津市民病院
-
森井 雄治
敬和会大分岡病院
-
下田 勝広
大分東部病院外科
-
吉田 隆典
中津市立中津市民病院 外科
関連論文
- O2-2.PPGにおける"胃内容排出遅延ゼロ"を目指して : Ramstedt型幽門筋切離術の有用性(主題I 幽門保存胃切除術(PPG)の現状,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 29.幽門側胃切除後の残胃・十二指腸間空腸間置再建術の有用性について(第29回胃外科・術後障害研究会)
- 胃癌根治術後に発生した難治性腹水の2例
- 腹腔鏡下肝切除術の現況
- O7-5.幽門側胃切除術-有茎空腸間置再建術の治療成績と問題点(主題III 医切除後の再建方法をめぐって,第39回胃外科・術後障害研究会)
- PP-1233 残存肝遺残腫瘍における肝切除量および肝虚血再潅流障害の影響
- 121 脂肪肝の肝切除における好中球浸潤と阻血再潅流肝障害との関連
- R-74 腹腔鏡下肝切除術の現状と問題点
- VS5-7 膵良性疾患への腹腔鏡下膵手術 : LCSの有用性について
- P-693 肝虚血再潅流障害発生における白血球の役割と接着阻止による治療の試み
- SY2-4 研修医の外科教育に関する私たちの実践
- 315 肝切除における新しい胆道ドレナージ法 : C-tube胆管内留置の有用性
- 77 膵胆管合流異常合併胆嚢癌における臨床病理学的および分子生物学的検討
- 外科学温故知新(19)肝臓外科
- ダブルチェックのない外科麻酔は危険である(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-2-270 大腸癌の主症状と病悩期間の検討(大腸臨床6)
- OP-2-095 膵頭部領域腫瘍におけるMDCTを用いた三次元画像による血管解剖と腫瘍の血管浸潤の評価(膵2)
- PS-145-4 膵体尾部癌に対する左腎脱転法による左副腎合併尾側膵切除術の治療成績
- 膵頭部領域癌における大動脈周囲リンパ節転移を考える
- 膵頭部癌治療における大動脈周囲リンパ節郭清および術後化学療法の適応と意義
- PP-2-235 膵頭部癌における大動脈周囲リンパ節郭清および術後化学療法の適応と意義
- PP318048 リンパ節転移からみた幽門保存胃切除術の適応について
- PS12-04 下部胆管癌に対する拡大リンパ節郭清と術後化学療法の意義
- PP1569 幽門側胃切除後の空腸間置再建術の有用性について : Billroth I法と比較して
- PP830 下部胆管癌における第3群リンパ節郭清とその予後因子
- 肝転移を有する消化管癌の終末期
- 消化器外科術後の創感染についての検討
- PC-1-067 TS-1+CDDP療法が奏効した進行胃癌の2例
- 肺切除後の酸素投与を行わない加速的リハビリテーション
- 15.著明な炎症所見を伴った肺癌の2例(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- PP204036 肝細胞癌に対するプリングル法と迅速な肝実質切離による肝切除術
- PP1227 非小細胞性肺癌に対する5-FU系薬剤を中心とした術後補助化学療法の症例選択
- PP905 肝転移を有する消化器癌の終末期 胆汁排泄障害が緩和効果を生んでいる
- SF31b-4 消化管術後の加速的リハビリテーションに及ぼす漢方薬(大建中湯, 桂枝茯苓丸)の効果
- 微小リンパ節転移からみた大腸SM癌に対する内視鏡的粘膜切除術(EMR)の適応
- 65.幽門保存胃切除術(PPG)の術後機能評価について : 迷走神経温存例と非温存例の比較(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- 多発腸重積をきたした腎細胞癌小腸転移の1例
- 1型大腸癌様の形態を呈した回盲部マントル細胞リンパ腫の1例
- 症例 回腸末端部の狭窄性病変の診断中に穿孔をきたした回腸悪性リンパ腫の1例
- 50.早期胃癌に対する分節的胃切除術の有用性 : 幽門側胃切除ビルロートI法再建との比較(再建術式とその機能評価(IV))(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 幽門保存胃切除術後の残存幽門長からみた胃排出能の検討
- 胃切除後症候群に対する外科的治療 : 有茎空腸間置による再々建術の試み
- 直腸カルチノイドに対する経肛門的局所切除術の検討
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- S7-3. 早期胃癌に対する幽門側胃切除術後の再建術式による機能評価(第35回胃外科・術後障害研究会)
- S3-4. 胃全摘術における空腸嚢Roux-en-Y再建後に著明な空腸嚢拡張をきたし排出障害を認めた一例(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 65. 上部胃癌に対する噴切後の再建術式別術後機能評価 : 空腸間置(PG-JI)及び空腸嚢間置(PG-JPI)(Session9 噴門側切除術再建III : pouch)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- 38. 当院における上部胃癌手術症例の臨床病理学的検討(Session6 上部癌 : 臨床病理)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- VS-1-1-04 早期胃癌に対する幽門側胃切除・有茎空腸間置再建術の有用性について(ビデオシンポジウム1-1 : 手術手技の標準化・私達はこうしている(standard, state of arts) : 食道癌・胃癌・大腸癌)
- 扁桃転移を来した胃癌の1症例
- 11.幽門側胃切除後の再建術式による機能評価 : 特に逆流性残胃炎・食道炎を中心に(主題1:残胃炎 第30回胃外科・術後障害研究会)
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- 症例 待機的胃切除術およびリンパ節郭清を行った穿孔性胃癌の1例
- PP1652 肥満患者の胆嚢摘出術 : 腹腔鏡下手術の有用性と手技上の工夫
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- PP1424 肝切除術後のC-tube胆管内留置による胆道減圧の有用性
- PP119 膵癌における腹腔鏡観察の適応と手技
- VP3-11 Mirizzi症候群に対する腹腔鏡下手術の適応と手術手技
- P2-5 胆嚢癌治療における腹腔鏡下胆嚢摘出術の位置づけ
- 示I-375 胆嚢摘出術の術中・術後に判明し二期的手術を施行した胆嚢癌の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-309 肝細胞癌に対するマイクロ波凝固療法の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 152 下部胆管癌に対する第3群リンパ節郭清の意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- ラット肝切除後肝再生に及ぼすcyclosporineの影響 : HGF, TGF-β1の観点から
- IV-140 消化器癌手術後に合併した肝梗塞の2症例の経験
- III-194 リンパ節進展様式からみた下部胆管癌リンパ節郭清に関する病理組織学的検討
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- 回盲弁部カルチノイドの1例
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- PP1423 肝切除後肝不全に対する血液浄化療法の検討
- PP769 腫瘤形成型肝内胆管癌の臨床病理学的検討 : 腫瘍径からみた進展様式と再発形式
- PP763 マイクロ波凝固療法におけるアポトーシスとHSP72の誘導に関する実験的検討
- I-157 原発性肝細胞癌および転移性肝癌切除後の残肝再発に対する再肝切除後合併症の検討
- S-5-6 原発性肝細胞癌における肝切除術後再発危険因子の解析と術後予防動注の再発予防効果 ( 肝癌術後における遺残再発のリスクファクターと対策)
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- 術前診断し得た十二指腸乳頭部カルチノイドの1例
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- V-165 遊走脾に対する腹腔鏡下脾固定術
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- S12-5. 分節胃切除における幽門筋層切開術(Ramstedt' method)の有用性(第36回胃外科・術後障害研究会)
- 肝細胞癌治療後インターフェロン療法を施行し著効の得られたC型肝硬変の1例
- インターフェロン療法により著効を呈した血小板4.9万のC型肝硬変の1例
- インターフェロン療法により著明な肝線維化の改善を認めたC型肝硬変の1例
- 横行結腸のいわゆる hamartomatous inverted polyp の1例
- 6年間のびらん性食道炎の経過観察中に発見された食道上皮内癌の1例
- 臨床報告 術前に自然に解除されたS状結腸癌腸重積症の1手術例
- A case of inflammatory fibroid polyp of ileum. Review of inflammatory fibroid polyp of small intestine in Japan.:Review of inflammatory fibroid polyp of small intestine in Japan