SFV5b-1 成人鼠径ヘルニアに対してのmedian horizontal incisionによるpreperitoneal repair
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2001-03-10
著者
-
鰐渕 康彦
三井記念病院
-
大盛 芳路
三井記念病院外科
-
坂本 昌義
三井記念病院外科
-
梅村 彰尚
三井記念病院外科
-
菊一 雅弘
三井記念病院外科
-
堀 孝吏
三井記念病院 外科
-
平田 泰
三井記念病院 外科
-
鰐渕 康彦
三井記念病院外科
-
南村 圭亮
三井記念病院外科
-
深川 剛生
三井記念病院外科
-
金本 彰
三井記念病院消化器外科
-
堀 孝吏
三井記念病院外科
-
平田 泰
三井記念病院外科
-
梅村 彰尚
三井記念病院消化器外科
-
金本 彰
三井記念病院外科
関連論文
- 326 再発肝癌の治療 : 再切除の意義(第39回日本消化器外科学会総会)
- 常温肝虚血時の肝エネルギー代謝の検討 : 正常肝および硬変肝ラットにおけるcalmodulin拮抗剤の効果
- 虚血性障害肝に対する calmodulin 拮抗剤の効果
- 120. 肝組織 pH, KICG による常温肝虚血時の肝予備機能の評価について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 445 硬変肝切除後の網内系の変動に関する実験的研究 : 血漿フィブロネクチン投与の意義について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 436 ラット肝常温阻血時における肝組織pH及びエナジーチャージの変化(第33回日本消化器外科学会総会)
- 44 肝硬変症外科的治療の現状(第33回日本消化器外科学会総会)
- 人工弁置換術後の抗凝血薬療法に関する多施設間レトロスペクティブ調査について(TAS-Trial)
- 0956 人工弁置換術後の至適な抗凝血薬療法 : 多施設プロスペクティブ調査からの検討
- 示-21. 胃切除術後胆石症(第17回日本胆道外科研究会)
- 消化管出血にて発見された十二指腸脂肪腫の1例
- そけいヘルニアのパッチ
- 示-9 5'-DFURを用いた胃癌の術前化学療法の有用性についての検討(示-胃-2(Neoadjuvant))
- 297. 特異な臨床所見を呈した仮性嚢胞を伴う慢性膵炎の2治験例(第10回日本消化器外科学会総会)
- 25.体外循環用血液ガス連続計測装置の開発
- サルコイドーシスによる所属リンパ節腫大を合併した早期胃癌の1切除例
- P-2-564 Hemosuccus pancreaticusを来たした膵仮性嚢胞内脾動脈瘤の1切除例(膵 外傷・膵炎,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-20-15 大腸癌イレウスの治療方針(要望演題20-3 大腸癌イレウスの治療方針3,第64回日本消化器外科学会総会)
- 腺腫成分を伴った原発性小腸癌の1例
- リンパ節転移を認めた小腸GISTの1例
- 粘膜下腫瘍の形態を呈した胃憩室内高分化型管状腺癌の1例
- HP-114-8 血液透析患者に対する大腸癌手術14例の検討(大腸がん(臨床4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 閉塞性左半結腸・直腸進行癌における経肛門的イレウスチューブの有効性
- P-2-676 腺腫成分を伴った原発性小腸癌の1例(小腸・大腸 症例3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-437 粘膜下腫瘍の形態を呈した胃憩室内に発生した高分化型管状腺癌の1例(胃 症例3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-45 術前検査にて発見された腎細胞癌を合併する消化器癌6同時手術例の検討(症例,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-494 大腸癌取り扱い規約の改定による影響 : 当科の結腸・直腸癌921例での検討(大腸・肛門 危険因子・予後2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 持続携行式腹膜透析(CAPD)施行中に発見された鼠径ヘルニアの4治験例
- 同時期に切除しえた直腸癌, 肝細胞癌, 膀胱癌の3重複癌の1例
- 2466 一期的に切除しえた直腸癌,肝細胞癌,膀胱癌の3重複癌の1例(重複癌5他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌肝転移症例の予後と今後の課題
- 胃癌の腹膜播種に対する持続温熱腹膜灌流の効果
- 異型大動脈縮窄症を伴う若年性弓部大動脈瘤の1例
- P-831 高齢者冠状動脈バイパス手術の遠隔期QOLと術前合併症の及ぼす影響
- O-345 遠隔成績から見た重症三尖弁閉鎖不全症に対する生体弁高位縫着術(TVSI)の評価
- O-162 高齢者緊急冠状動脈バイパス手術の危険因子について、非高齢者と比較して
- 冠状動脈バイパス術における外側大腿回旋動脈の使用経験
- 重症三尖弁閉鎖不全症に対する外科治療 : 人工弁右側高位縫着術(TVSI)とKay法との比較
- 310 結腸・直腸癌の肺転移切除例についての検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- II-1. 当院における胆嚢癌根治切除例の検討(第22回日本胆道外科研究会)
- 433 急性胆嚢炎手術症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 転移性肺癌に対する左肺全剔の経験 : 膀胱癌肺転移巣からの肺門リンパ節転移と思われる症例 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- 左上葉切除後,2回の気管支瘻を経過した肺癌症例 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- 20.馬尾神経転移を来たした肺扁平上皮癌の一例(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- 示-129 肺針生検により, 穿刺部皮膚転移を来たした肺小細胞癌の一例
- 135 肝移植におけるアプロチニン製剤の効果(第25回日本消化器外科学会総会)
- 134 Temporary Cuff Method を用いた肝移植(第25回日本消化器外科学会総会)
- 416 消化管出血に対する血管造影検査の有用性に関する検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 井上式バルーンカテーテルによる経皮的経静脈的僧帽弁交連切開術(PTMC)の経験 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- P904 高齢者における冠動脈バイパス術の脳合併症の頻度とその予測因子
- 88 Bromodeoxyuridine (BrdU) モノクローナル抗体を用いた膵・胆管合流異常における胆道上皮の細胞動態の解析(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-168 術前に門脈腫瘍塞栓を診断し得た進行胃癌3症例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 135 Microwave Tissue Coagulator 使用による肝切離断端の形態的変化(第29回日本消化器外科学会総会)
- 急性腹症で発症した膵の solid and cystic tumor の1例
- 447 心臓手術患者に対する消化器外科手術成績の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 520 冠動脈大動脈バイパス術 (CABG) の既往のある開腹術22例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌術後異時性腹直筋転移の1切除例
- 鼠径ヘルニア診断困難時の対処法 (特集 鼠径ヘルニアの治療NOW--乳幼児から成人まで) -- (成人鼠径ヘルニアの診療)
- 日常診療の指針 リスクに応じた成人鼠径ヘルニアの術式選択
- 膜性部心室中隔欠損との鑑別が困難であった重症三尖弁閉鎖不全を合併したI型左室右房交通症の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 188 大腸癌に対する骨盤内臓器全摘術の術前診断と術後成績 : 耐術例27例の分析(第33回日本消化器外科学会総会)
- メッシュ使用後の再発鼠径ヘルニアの検討
- 術後非閉塞性高度黄疸肝不全より発生する多臓器不全の病態
- S3-6 術後非閉塞性高度黄疸肝不全より発生する多臓器不全の病態とその変遷(第29回日本消化器外科学会総会)
- 弁手術待機中に発症した急性A型大動脈解離の1手術例
- 左開胸アプローチによる再冠状動脈バイパス術
- 0478 血管におけるエストロゲンレセプターアイソフォームの役割 : ラット血管平滑筋細胞とヒト大動脈組織における検討
- SFV5b-1 成人鼠径ヘルニアに対してのmedian horizontal incisionによるpreperitoneal repair
- PP1151 膵温存胃全摘術の術後感染症の検討
- PD3-1 大腸癌肺転移例58例の検討
- PP-1126 肝転移・再発の制御は, 大腸癌の予後をどれくらい改善するか?
- 取り扱い規約第5版による大腸癌の遠隔成績と根治度分類への疑問
- 下肢痛のみにて発症した急性大動脈解離の2例
- 498 治療法別予後からみたstage IV食道癌切除例の検討
- 冠動脈バイパス術後の難治性狭心症に対する胃大網動脈を用いた再手術の1例
- 人工血管を用いたブラッドアクセスの検討
- 脳血管病変を合併する狭心症患者に off pump バイパスと経皮的冠動脈血行再建術を施行した1例
- 大動脈弁置換術と冠状動脈バイパス術同時施行例の検討
- PP-445 再僧帽弁置換術166症例における術前危険因子の検討
- CM7-3-1 後期高齢者(75歳以上)に対する心臓大血管手術
- 238 胃癌肝転移に対する trascatheter arterial embolization(TAE) の経験(第30回日本消化器外科学会総会)
- 冠動脈主幹部病変に対するパッチ形成術の経験 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 虚血性心疾患を伴った腹部大動脈瘤手術症例の検討
- 心拍動下の冠動脈バイパス術 : その適応と有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 46.電気メス2台同時使用の安全性についての実験的および臨床的検討(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 術前診断が困難であった早期閉塞型A型大動脈解離破裂症例
- ステント挿入による左冠状動脈破裂の1治験例
- 悪性腫瘍に対する温熱化学骨盤内分離灌流療法の安全性に関する検討
- 心房中隔欠損症 (二次孔) に冠動脈狭窄病変合併を認めた1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 276 肝嚢胞手術例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- I-170 新しく工夫した皮膚弁 (Skin Flap) 作成法による結腸瘻について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 示-395 肝硬変合併発性肝細胞癌の肝切除術中術後の輸液管理について(第45回日本消化器外科学会総会)
- 764 肝硬変合併原発性肝細胞癌に対する肝切除後の胸腹水貯留の病態と予防および対策
- 423 肝血行動態検査による肝予備能評価と CT を用いた肝切除基準の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 20 敗血症における nitric oxide の肝血流および肝 viability におよぼす影響(第48回日本消化器外科学会総会)
- 悪性胆管狭窄と鑑別困難であった高齢発症限局型原発性硬化性胆管炎の2例
- P1-7 PMTシンチグラフィーによる肝予備能評価
- 肝予備能評価におけるPMTシンチとGSAシンチの比較
- 26. 肝内結石症に対する肝切除手術の有用性(第25回日本胆道外科研究会)
- 緊急の処置を必要とする黄疸は (特集 気づきにくい「黄疸」を診る--1ランク上の診療を目指して) -- (「黄疸」と取り組む前に)